• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつけいのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

リユース買い取り

リユース買い取り本日で子供の夏休みも終了!そして明日からは2学期の始まりです。
皆さん夏休みの宿題は終了しましたか?まさか今夜は徹夜とか言わないでね。

さて、我が家の8月の最後の週末(8月29~30日)ですが天気が雨に当たったという事も有るのですが、何処へも行かず家じゅうの片づけを行いました。そして不要と判断された物を和歌山唯一のOFF HOUSEというリユース店へ買い取りを依頼しに持って行きました。
まぁ、ガラクタばかりなので正直買い取り金額には期待はしておりませんでしたが、でもカートで持ち込みいざ見積もりが出てくると・・・
 ソンナモンカ・・・

正直、悲しいものが有ります。野球グローブ以外は二束三文でした・・・。今で言うと1個10円。ガラクタを粗大ごみに出す事を考えると、1個10円とは言え買い取ってもらえた事は収穫かと・・・と自分で慰める他はありません。
 ガソリンダイノタシニナッタヨ・・・

直ぐ売れそうな人気のある物しか高く買い取ってくれないんですよね?
Posted at 2015/08/31 22:58:04 | コメント(1) | 日記
2015年08月23日 イイね!

自由研究

自由研究子供の夏休みもあと一週間。そして宿題もラストスパート、と共に親たちも忙しくなります。
と言いますのも、夏休みの自由研究を終わらせていない子供たちが多いこと。中にはまだ初めてもない子供もいるとか・・・、いやはや。
 ┐( ̄ヘ ̄)┌
先日にあるお母さんが「子供の自由研究とは言いながら、これは大人の宿題やんけ!」と言ってましたが、正にそのと~り!最近の小学校は自由研究のテーマを特に定めていませんので、余計に親の負担となります。

ワタクシが子供の頃の自由研究は何だったかな~?小学校低学年は定番のアサガオの観察だったかなぁ?高学年になればヘチマの観察をやったなぁ。

柿やビワの項でも述べましたが、何でも庭に種を植えていた子供の頃に大きく育った(育ってしまった)へちまを観察しながら、最終的にはへちまタワシを作成して学校に持って行きました。

でも、小学生にしてみれば「へちま」もそうですが「へちまタワシ」がどれだけの物なのか評価する事が出来ず、つまり価値が解らん・・・。結局喜んだのはお爺ちゃんだけというオチ。

残暑厳しい中、残業に励むお父さん達ですが、子供もお母さんと共に宿題と言う残業に励んでいます。
Posted at 2015/08/23 11:21:11 | コメント(2) | 日記
2015年08月22日 イイね!

NISAってナニ~さ

NISAってナニ~さ清宮&オコエ君で沸いた今年の夏の甲子園が終わると、何だか夏の峠を越したような感じを受けます。そう、日中はまだまだ暑いものの朝晩はだいぶ涼しくなりました
なので久しぶりに50cc原付バイクを駆り出し証券会社まで。動く物は定期的に動かしておかないと調子が悪くなります。でも原付バイクで行くには場違いな場所やね。

え、そこじゃぁない?何故に証券会社に行ったかって?
いえいえワタクシ、○○ファンドとかそ~ゆ~者ではありません。そもそもお金持ってないし(笑)
9・11米国同時多発テロが起こる以前は、少ないながらも外貨建て投資信託を行っていたワタクシでありましたが、9・11ショックで資産が目減りしたので全面撤退して口座のみ維持の状態を続けておりましたが、山口→和歌山の住所変更を行っておりませんでしたので手続きに行ったのです。やはり堅実な貯金がイチバンでございます。

この証券会社に限らず、最近は銀行からも勧誘を受けるNISAですが、やはりと言うべきか住所変更手続きの際にも勧誘を受けました。

今は始めるつもりは無いので「今までさんざん聞いて来たので耳にたこが出来ている・・・」と逃げましたが、実はよく解っておりません一定の少額な株式投資を非課税にして株式市場を活性化しようとの狙いで作られた制度であろう事ぐらいしか理解していません。
 v('▽^*) ソレデジューブン
ある人なんか、「NISAってナニ~さ?」って笑ってました。座布団一枚!

中国経済が危ないとか言われ始めている昨今は、「株」よりも「かぶ」を育てた方がお腹はふくれます!

ジャンボ宝くじでも当たればNISAを考えてもイイかな。その時は綺麗なオネーサンよろしく!
Posted at 2015/08/22 15:31:25 | コメント(2) | 日記
2015年08月20日 イイね!

ジャパニーズ

ジャパニーズワタクシ、本日の昼食は餃子の王将にてチンジヤオロースでした。
  (^o^)/オイシカッタョ

世の中には世界から日本に持ち込まれたもの、または日本から世界へ広まったものがあります。前者は中華料理で後者は寿司でしょうか。よく日本のキムチは本場韓国の物と比べ“辛い”と聞きます。日本人好みに改良された味付けなんでしょうか。同様にジャパニーズ中華料理も本場中国の方はどう感じているんでしょうか?

日本ではラーメンの事を「中華そば」と言う事もありますが、もうコレは既に中華じゃぁなくてれっきとした日本食になっていますよね。カレーライスもしかり。

一方、某テレビ番組にて海外に渡った寿司文化を日本の職人が現地に赴き「喝」を与えるのを見かけますが、先の日本での中華料理の件もあるので現地風にカスタマイズした寿司は、それはそれで良いんじゃぁないのかと思います。現地風寿司とジャパニーズ寿司の食べ比べも面白そうですし。

また、日本の二つ折り携帯電話(いわゆるガラケー)や軽自動車は世界から隔離されたガラバゴス商品と言われますが、ワタクシは日本風にカスタマイズ進化したジャパニーズ商品だと思います。

日本品質、大好きデス!
Posted at 2015/08/20 21:49:10 | コメント(0) | 日記
2015年08月19日 イイね!

二輪車のマナーを思う

ワタクシ、車を運転していて思う事が有ります。それは、二輪車(特に原付バイク)のマナー再教育の必要性を。これは和歌山だけの問題でしょうか?

ワタクシ自身も50cc原付バイクを所有しておりますので余計に感じる所が有るかもしれません。
信号待ちなどで先行する自動車の列に追いついた際は、ワタクシは最後尾に着けるのですが、和歌山の方は迷わず追い越し&最前列に出ようとします

本当は駄目だと思うのですが百歩譲って左端を通過するならイイとしましょう、でも真ん中をジグザク通過するのは止めませんか、
危ないですよ!
ましてや、自動車が徐行で前進している横を全開加速で追い抜くなんて法令違反であると共に自殺行為であることをドコまで理解しているのでしょうか。接触でもしたならば転倒&即大事故につながります。

また、スーパー等から本線に入るにあたって周囲の車の流れを見ましょうよ!
自転車の飛び出しと同じく、明らかに安全確認を行っていない者が多い。少なくともアナタは運転免許保持者(=運転資格を得た者)ですから・・・。

これらの事は何か元凶が有るのではと思うフシがあります。それは和歌山県の交通施策です。ほとんどの交差点で2段階右折禁止表示

や、停止線で2輪車と4輪車を分ける事は、暗に2輪車に「自動車の前に出てイイよ」と言っているようなもの。だからこんな事になる・・・と思うのです。

コレ、止めませんか?

和歌山の二輪車マナーアップを切に願うワタクシです!
Posted at 2015/08/19 23:57:23 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「備えあれば憂いなし http://cvw.jp/b/1604735/48285583/
何シテル?   02/28 21:31
気ままに日々の出来事のブログと燃費を更新しています。 車輌ネタは有る時だけ・・・かな?半分以上が旅か食べ物系かも(笑) 暇が有ったら見てやってください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23 45 67 8
9 10 1112 13 14 15
1617 18 19 2021 22
23242526272829
30 31     

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ホワイトウィッシュ (トヨタ ウィッシュ)
H22年式を2年落ち中古車として購入。外観はノーマル、インテリアも純正LEDフロアライト ...
その他 ルイガノMV1M その他 ルイガノMV1M
以前から気になっていた存在でした。本来であれば定価58000円の品ですが、キズ物という事 ...
ヤマハ JOG CY50 ヤマハ JOG CY50
学生時代より、かれこれ20年以上乗り続けていました。2ストサウンドを奏でながら近所へのち ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
三菱 レグナム18ST(H9年式)に乗っていました。5年落ちの中古車を購入して、かれこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation