• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつけいのブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

地域ごとのラーメン色々

ラーメンの具として、ほぼ付いてくる「メンマ」
これは若い竹を食べている事をつい最近に知ったワタクシです。

ワタクシ仕事柄、昼食にロードサイドのラーメン屋に行く事が有るのですが、大阪のラーメン屋はキムチ食べ放題の店がほとんどですね。元は中国と韓国の食文化が大阪にて見事にミックスされた不思議な光景です。

一方、和歌山ではカウンター又はテーブルに必ずゆで卵“なれ寿司(早寿司)”が置いて有ります。ラーメンが出て来るまでの時間に食べて下さい・・・の意味合いでしょうか。まぁ、コレは和歌山ラーメン発祥の「井出商店」のスタイルを踏襲したからなんでしょうかね。

【なれ寿司とは】
和歌山に古くから伝わる郷土料理のひとつ。秋祭りが近づくと有田・日高地方の人々はなれ寿司づくりをはじめます。塩さば等をすし飯にのせ、あせの葉で巻いて桶に詰め、重しをのせます。
独特の香りを持つ「本なれ寿司」は、発酵されて表面にうっすらとカビが生えたものが旨いとされています。一般的な「早なれ寿司」は初めての人でも食べやすく、地元では中華そば(和歌山ラーメン)と一緒に食べる習慣があります。

(出典:公益社団法人和歌山県観光連盟HP)


(↑クリック) *携帯電話の方は表示出来ません

ワタクシ、早く泉州の美味いラーメン屋を探したいです!
Posted at 2015/10/30 23:23:48 | コメント(1) | 日記
2015年10月28日 イイね!

まだまだイケるだろう!

クルマSNSサイトでありながら電車ネタであることをご容赦ください。

と言いますのも、和歌山および泉州に住むワタクシが良く利用していたJR381系特急「くろしお」の引退が10月末に迫って来たからであります。あと何日なんでしょうか。

ワタクシが初めて381系特急「くろしお」に乗ったのは、小学生だった頃に和歌山県御坊市で開催されるスポーツ少年団の大会に参加した際に、当時は天王寺駅から乗車した事から始まります。
その後に時間は経過しましたが和歌山市に転勤してから、大阪キタ(梅田)に出る時はよく利用させて頂きました。今となっては古臭い車輛でしたが、古き良き国鉄時代の特急電車を味わえる車輛でした。
また、岡山~米子~松江を結ぶ同じ381系特急「やくも」も良く利用しましたが、

この381系は良く揺れて&良く“酔う”車輛でしたね。自然振り子電車と呼ばれましたが慣れるまでには苦労しました。そんな車輛とももうお別れ・・・、寂しい限りです。

と思っていましたら、国鉄381系(1973年~)より古い車輛が今だに特急「サザン」で現役だとか・・・。そう、泉州の南海電鉄です!

先日にリバイバル塗装の7000系が引退したところですが、今だ7100系(1969年~)が現役です。

まぁ、国鉄(現JR)と南海では特急車の運用思想の違いが有りますがね。

どっちにしろ、古い車輛が現役で頑張っているからには、自動車であろうと電車であろうと応援したくなりますね!
Posted at 2015/10/28 23:23:35 | コメント(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

ホコリまみれ?

朝晩はすっかり涼しいどころか寒くなった今日この頃です。

和歌山市から堺市に引っ越してきて約一ヶ月が経ったわけですが、最近思うのが
「車の汚れかたがハンパなくない?」
和歌山市や、その前の山口県山口市在住の時は、ここまで汚れることは無かったように思います。やはり堺市は都市部なので空気が汚れているからなのか?いわゆる埃まみれデス。

そこで昨日に近所の洗車場に向かったわけですが、日曜日の夕方でしたが満車状態!和歌山では近所のセルフ式スタンド併設の洗車場ですが日曜日でも比較的空いていました。
皆さん、考えることは一緒なのかな

ワタクシ横着者ですので、予め届かないところをスポンジでゴシゴシは行いますが後は機械にお任せ(割と高いコースを選びます)が常です。今回もそうしました。
これでイイのだ!
Posted at 2015/10/26 22:22:29 | コメント(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

眼鏡を買ってきた、そしてココにも中国人が!

眼鏡を買ってきた、そしてココにも中国人が!先日に居酒屋でなくした眼鏡ですが、夜間の運転を考えるとやはり購入すべきと判断しまして本日に購入してきました。

前回のブログでも言いましたが、免許条件に眼鏡等は有りませんので眼鏡の購入は必須では有りません。でもやはり人に迷惑を掛ける事はしたくありませんので、予防安全を考えて駅ビルに入っている眼鏡屋さんを訪れました。
ワタクシが購入した眼鏡は「警察」です。ハイ、ケーサツにお世話にならないように・・・・・って、
 ゞ( ̄∇ ̄;)チガウッテバー
「POLICE」というブランドのようです。ワタクシ、眼鏡の世界のブランドはトンと解りません。

眼鏡の価格は、安いものでは15000円(フレーム+レンズ込)から有ります。そこそこの有名?ブランドになってきますと30000円からという価格設定でした。ワタクシの用途はメインは夜間の運転用ですので、そんなに眼鏡を酷使する事も無いのでソコソコの物で良いのです。なので中間の価格帯の「POLICE」を選んだ訳ですが。

そんなワタクシの眼鏡店での買い物中に、こんな駅ビルに入っている眼鏡店にまで中国人の一行がやって来ました。その一行はデカいキャリーバックこそ持っていないものの店に入るなり、西部警察の大門団長ばりの銀色ギラギラしたサングラスを手に取り、

「店長、これはドコ製か?」と一人の男が日本語で聞きます。
ワタクシある方に、「中国人は中国製は買わない」と聞いたことが有りますが、正にソレ!
(コメントは差し控えさせていただきます)
その後は中国語で喋っている様でしたが、どうやら「コレを買え!」みたいな流れでしたが結局は購入せず。こんな泉州の小さな店にも中国人の爆買いツアーが及んでいるのでしょうか?
Posted at 2015/10/25 20:30:11 | コメント(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

眼鏡が無い!

眼鏡が無い!眼鏡を無くしました! トホホ・・・(涙)
実はワタクシ、運転免許証に眼鏡等の条件は付いて無いんですけど、ビミョーな目なんですよね。

◎運転免許取得に必要な視力(普通車の場合)
(1)両眼で0.7以上
(2)一眼でそれぞれ0.3以上、又は一眼の視力が0.3に満たない方、
  若しくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上

普通の方は(1)をクリアするんでしょうけど、ワタクシの場合は(2)をクリアする状況です。つまり、左目は1.2なんですけど、右目が0.4と極端なアンバランス。なので、普段の生活や昼間の運転では裸眼でも何ら困りませんが、夜間の運転では左右のバランスが悪い為に遠方が少々滲みます。なので眼鏡を常用しています。
そんなワタクシ、先日の会社の飲み会で眼鏡を外して宴会していまして、いざ帰る際に眼鏡が無い事に気づきました。店に尋ねても落し物の届出は無いし・・・。このまま無しでも構わないかもしれませんが、安全運転の為には必要ですね。
仕方ありません。痛い出費ですが、自分が悪い訳ですし。明日にでも眼鏡店に行きますわ。
Posted at 2015/10/24 23:24:03 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「備えあれば憂いなし http://cvw.jp/b/1604735/48285583/
何シテル?   02/28 21:31
気ままに日々の出来事のブログと燃費を更新しています。 車輌ネタは有る時だけ・・・かな?半分以上が旅か食べ物系かも(笑) 暇が有ったら見てやってください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
456789 10
1112 1314 151617
18 1920212223 24
25 2627 2829 3031

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ホワイトウィッシュ (トヨタ ウィッシュ)
H22年式を2年落ち中古車として購入。外観はノーマル、インテリアも純正LEDフロアライト ...
その他 ルイガノMV1M その他 ルイガノMV1M
以前から気になっていた存在でした。本来であれば定価58000円の品ですが、キズ物という事 ...
ヤマハ JOG CY50 ヤマハ JOG CY50
学生時代より、かれこれ20年以上乗り続けていました。2ストサウンドを奏でながら近所へのち ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
三菱 レグナム18ST(H9年式)に乗っていました。5年落ちの中古車を購入して、かれこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation