• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつけいのブログ一覧

2016年08月17日 イイね!

お盆休み ~色々な車たち~

長期休暇ともなれば何処かにお出かけしたくなるのは誰しも思う事。そしてその移動手段の筆頭が乗用車でしょうか。

普段は電車通勤のオトーサンもお出かけ時には頑張って運転をします。いわゆるサンデードライバーさんが高速道路を走る事が多くなります。最近はカーナビゲーションシステムが発達し走行レーンの案内など丁寧に行ってくれるので、昔ほど危ない運転の車も減ったような感じがしますが、相変わらず追い越し車線をノロノロと走る車や、出口を間違えたのか急に右車線から急に割り込んでくる車(たぶん左側は見ていないでしょう)を今回の伊勢旅行でも見かけました。また一般道ではどちらに行こうか蛇行運転する車や突然本線上に止まってしまう車など。思わず「オマエどっちやねん!」と叫んでしまいましたが、こちらが防衛運転をするしか仕方ないのでしょうか。いや、そうではないと思います。

そして一番行ってはならない事は、登坂車線を猛スピードで追い抜いてゆく馬鹿ども。何故かこういう車は高級車が多い!
あと左右を縫うようにして追い越してゆく車もいますが、こういうヤツって意外と先に進んでいないんですよね。

そしてコレはダメという訳ではないのですが、「ど~よ?」と思わず言ってしまった事です。
(1) 初心者マークのアルファード

交通法規に抵触する訳ではなく、きちんとした技量を持っていればOKなのですが、一般的にはソレはど~よと思いませんか?

(2) 自衛隊兵員輸送トラック荷台上でのスマホ

自衛隊員も人の子、現代の若者と同じですからダメとは言いませんが、兵員輸送も訓練のうちでしょうから道路走行中にスマホで遊ぶのはソレど~よと思います。まさか戦争さえもスマホで出来るなんて考えてはいないでしょうねぇ!

色々な方がおりますが、どのような人でも何が良くて何が悪いか(本当は)きちんと判断できるハズです。人に迷惑を掛けない運転を行いたいものです。
Posted at 2016/08/17 11:37:38 | コメント(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

伊勢紀行<後編>

本日の宿は大江戸温泉物語伊勢志摩です。当旅館はいわゆる和風旅館(orホテル)ではありますが、そこかしこにビジネスホテルの経営手法を用いたと見られる部分が感じられます。と言いますのも先ずは部屋に入ってビックリしたのが16時なのに既に布団が敷いてあること。また部屋のお茶等の飲み物はティーパック対応かエレベーターホールに設置された自動販売機での対応という事。つまり仲居さんを不要にしてあること。
また夕食ですが、刺身や煮物など有りましたが何れもスーパーの惣菜の域を出ず&ハンバーグやパスタなど子供が喜びそうなレトルト食品系が多数を占めていた事。つまり板長さんが不在なんでしょうね、チンするだけの夕食でした。そのぶん宿泊費は安いようで子供連れのファミリーにはお財布に優しい旅館ですが、大人だけの旅行の宿としては見劣りする宿に思えるでしょう。

時は少し遡りますがチェックイン直後に子供達の希望でホテル桟橋で行った釣りですが、約1時間の間に一匹も釣れず。時間内に立ち寄ったクルーズ船の船長が「お父さん&お母さんの腕が悪いんじゃぁないで、今日は土曜日やからお魚さんも休日なんや!」という言葉を残してゆかれましたが、ナイスな声援で嬉しかったです。夕飯に釣った魚の豪華料理を期待していた子供達への良い言い訳が出来ました。
食後は皆さん朝が早かったようで、それぞれバタンキューな状態でした。

翌朝は朝食を済ませ朝10時に出発予定です。しかしココでトラブル発生!あんなに元気だった妹号の末っ子が急病になり近医の救急に係ることに。なので妹号は戦線離脱です。なので親はワタクシ号に乗り移ります。幸い子供は夏風邪という事で安心しました。
残る2台は昨日に行けなかった伊勢神宮内宮にお参りに行きます。実は親は昨日午前中に妹号として既に参拝済みなので2日連続となり申し訳なかったです。
伊勢神宮内宮周辺の臨時駐車場に止めた我々は、昨日に引き続きおかげ横丁を経て内宮へ続く橋を渡ります。

当日は適度な雲も見られ、樹木による日陰が有る境内は意外と涼しかったです。参道の砂利に水を撒いてくれていたのも涼しさの一因でしょうか?いや本当は砂ぼこり防止でしょうね。神社にお参りする時に手洗いで身を清めますよね、伊勢神宮も有るのですが古式に則れば側に流れる川の水で清めるとか。川の水は冷たくて気持ちよかったです。
続いて本宮へ到着しましたが思いのほか小さいんですね。出雲大社のような大きな社が構えてあるのかと思っていました。そして賽銭を入れて手を合わせるのですが、目の前には布による目隠しがされています。結界の意味が有るのでしょうか?帰りの参道途中にある参拝者休憩所では熱いお茶が供されます。その横にあるコレは何するところ?


無事に伊勢神宮参拝を終えた我々一行はお昼時間なので休憩もかねておかげ横丁で昼食とします。幸いエアコンが利いたスペースで10分待ち程度な店が有ったのでラッキーです。
伊勢と言えばうどんやろ~となったのですが、ワタクシは昨日も伊勢うどんでした・・・なんて言えません

うどんは昨日とあまり変わらないと思いますが、マグロ丼の飯が味ごはんだったのが昨日との違いかな。花より団子派な割に味には疎いワタクシです(笑)
遅い昼食を終え、ここからは各々別行動になりました。ワタクシ号は親を連れJR新大阪駅に向け出発です。が、ガソリンが底をつきそうです。なので昼食時に予め調べておいた伊勢市内ガソリンスタンドを3軒回りましたが何れも店休日これってどーなのよ?
結局はガソリンスタンドを求めて幹線道路に出て見つけたJA-SSにピットイン。そこからは2回休憩でJR新大阪駅まで。途中の阪和国道は流石に止まることはなかったですが混雑していましたが、阪神高速はスイスイ走れました。

<終わり>
Posted at 2016/08/16 11:19:40 | コメント(1) | 日記
2016年08月15日 イイね!

伊勢紀行<前編>

夏真っ盛りでゴザイマス!そして夏休みも真っ盛り!
という訳で親&兄弟ファミリー一族で伊勢旅行(13~14日)に行ってきました。

車3台に分かれて伊勢を目指します。出発地がバラバラなのでいちおう現地ホテルに夕方までに集合という事になっていたハズ・・・、と言いますか奥様方の間では伊勢神宮内宮に行く事になっていたようでして。「なっていた」とは、そうならなかったので後でひと悶着有った訳で(汗)

ワタクシのWISH号は朝のTVワイドショー「ズームインサタデー」を見ながら身支度を整え出発です。阪和道にインして西名阪道~名阪国道経由~伊勢道で伊勢神宮を目指します。途中にオシッコ騒動も無く、道の駅・針テラスで休憩を取っただけで走り切りました。針テラスではせんとくんにご挨拶しておきました。

伊勢神宮内宮前の市営駐車場に着いたのが昼前。お互いのLINEのやり取りの中で、妹号(親を含む)が先行して伊勢に10時前には到着し、弟号とワタクシWISH号がほぼ同時刻に伊勢に着く予定でした。ところが伊勢の駐車場も色々あり待ち合わせ場所の「赤福の茶屋の前」に着いたつもりが、茶屋も色々有るようで我がWISH号は合流できず。なので一部の者がキレて置いてきぼりとなりました。まぁ仕方なし。
おかげ横丁をブラブラして遅い昼食としたいところですが、炎天下の中で行列を作ってまでして待って食べたくはありません。赤福のかき氷は人気なのか、食券を買うだけで長蛇の列でした。そこでおかげ横丁を離れ伊勢駅前方面へ。観光客で潤う店よりも地元の方の舌に鍛えられた店の方が美味しい伊勢うどんを食せると考えた為です。でもどの店が美味しいかまでは事前情報は無し。そこで見るだけでうどん屋であろうと思われる店を発見し入店。店名はあえて伏せておきますが、伊勢市駅から伊勢神宮外宮へ向かう参道の途中の店とだけ言っておきます。

伊勢に来る前に複数の方から「伊勢うどんは正直美味しくない」と聞いていたのですが、お腹が減っていた事もあるのかワタクシはそうでもなかったですが、「美味い!」と絶賛する程の物でもないとは思います。例えるならば、太麺うどん(讃岐うどんのようなコシは無し)に醤油味がキツいすき焼きのタレをかけた感じかな?
その後、伊勢・鳥羽市街をブラブラして本日の宿であります大江戸温泉物語伊勢志摩へチェックインしました。
(伊勢神宮内宮参拝は翌日に改めてという事になりました)

<後編へ続く>
Posted at 2016/08/15 09:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月12日 イイね!

ブログ環境

ブログ環境明日からの遠征に備え?今日は家でゴロゴロなワタクシ、暇なので無理やりブログネタを考えてみた。
と言うか電源入れたから思いついた。

我が家のブログ入力環境・・・と言うかPC環境ですが、実は4台有ったりする。折に触れてPCを入れ替えするワタクシですが、でもこんな数は要らんのです。
(1)メインPC<富士通ノートPC・FMV-AH56/C>
2011年モデルなのでもう5年も使っている訳ですが、重たい編集は行わないのでノート型ということもあり重用中。Windows7のまま引退する予定?
(2)サブPC<ASUS T100TH>
外出時のPC環境が欲しくて購入しました。画面とキーボードが分離するタイプで、タブレッド形態でも使えます。Windows10ですが性能はあまり良くないので専らネットサーフィンのみです。
(3)用途不明PC<HP COMPAQElite + 液晶TV接続>
大阪・日本橋電気街に出かけた際に衝動買いしてしまった一品、¥9999なり。大きな弁当箱大サイズで液晶TVをモニターとして使います。なので液晶TVの裏に置くとスペースを使わなくてOK。
Core2Duo機なので性能はそれなりデスがWindows7 Proなので当初は家庭内サーバーを目論見ましたが、電源が入ることはまれで・・・。葉書印刷ソフト専用機と化しています(笑)
(4)押入れPC<富士通デスクトップPC>
上記メインPC購入時に引退させたのですが捨てずに今だ持っています。Windows Viataでしたがその後Windows7→Windows10までアップさせ現役復帰に望みを持たせてあります!?
実家で余生を送る構想でしたが2台もノートPCが有るので邪魔者扱いされ・・・。

いろんな車は乗っても楽しいですが、PCは基本的にヤル事は同じなので複数持ってても・・・ですわ。
このブログは(3)で記しました。
Posted at 2016/08/12 12:36:53 | コメント(0) | 日記
2016年08月10日 イイね!

真夏の洗車はツライ

真夏の洗車はツライ本日から夏休みなワタクシ、目覚まし時計に起こされず目覚める平日の朝は至福でゴザイマス。
夏休み初日とはいえ、何処に出かける予定もございません。なのでずーっと気になっていた洗車を行いました。水垢が夏の乾燥でカラカラに光っております。

マンション住まいなワタクシは庭で洗車という贅沢は出来ませんので洗車場に向かいます。最近のお気に入りはESSOガソリンスタンドです。ESSO系列のガソリンスタンドはどこでも洗車メニューが充実していますね。
愛車は手洗いを行いたいところですが、連日の猛暑でひっくりかえってはたまったものではありません。なので今回は機械洗車にすることにしました。でもチョットイイコースを選択します。少しの間とはいえ、エンジンを切った車内で機械が洗車し終わるのを待つ間も汗がダラダラ・・・。その後、持参のタオルでボディを吹き上げます。
新車登録から6年が過ぎたマイWISH、サイドアンダーモールやバンバー部に小さな傷が目立つようになったなぁ、まぁ仕方がないか、と思っていたところ、右リアドアに2mm程度の裂け傷を発見!非常に小さな傷ですが内部が茶色く見える?なので、錆予防のため乾いたタオルでよく磨いてからタッチペンで補修です。ボディ本体にタッチペン補修を行うのは初めてです。6年も経てばそろそろボディ(鉄板)もそんな時期になってきたのでしょうか?

外装が終われば次は内装です。100円を払う強力掃除機でゴミを吸い取ります。と、シートの下からは先日の南紀紀行の際に食べたと思われる菓子類カスがカラカラに干上がっておりました。そういえば、ジュースの空き缶とかそのまま残して帰った御仁がおりましたが、みん友の皆さんは他人の車に乗せてもらったらキチンとゴミは始末されますよね!

最後にタイヤの空気圧とエンジンルーム内のチェックを行い約1時間で終了。
直ぐに帰宅してシャワーを浴びて&お昼寝タイム。そして寝起きで当ブログを記してます。
Posted at 2016/08/10 16:51:06 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「備えあれば憂いなし http://cvw.jp/b/1604735/48285583/
何シテル?   02/28 21:31
気ままに日々の出来事のブログと燃費を更新しています。 車輌ネタは有る時だけ・・・かな?半分以上が旅か食べ物系かも(笑) 暇が有ったら見てやってください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
789 1011 1213
14 15 16 17181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ホワイトウィッシュ (トヨタ ウィッシュ)
H22年式を2年落ち中古車として購入。外観はノーマル、インテリアも純正LEDフロアライト ...
その他 ルイガノMV1M その他 ルイガノMV1M
以前から気になっていた存在でした。本来であれば定価58000円の品ですが、キズ物という事 ...
ヤマハ JOG CY50 ヤマハ JOG CY50
学生時代より、かれこれ20年以上乗り続けていました。2ストサウンドを奏でながら近所へのち ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
三菱 レグナム18ST(H9年式)に乗っていました。5年落ちの中古車を購入して、かれこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation