
コロナウイルス感染拡大対策で自宅自粛も飽きを過ぎ、何だか慣れてきた気がします。良いことなのかどうか?
そうは言っても食べては行かねばなりませんので近所のスーパーには買い物に行きます。普段は昼間に行く事が稀なワタクシですがカップルでの来店が多いこと。そしてホームセンターも駐車場を一部閉鎖しての入場制限が行われていましたが、それ程の影響はなく(来店客が少ないから)でした。
さて、コロナ事変以前の話ですが、旅行に行く際の宿選びは皆さんは何をお使いですか?我が家は、以前は大手ホテルチェーンの公式サイトから予約していましたが、会社の福利厚生(専門の会社が運営しているサイト)が充実してからは楽天やじゃらんから選択していました。色々選べるのは楽しいですね。ところが最近は専らBooking.comを利用しています。楽天やじゃらんも選べるのですが、Booking.comはそれらでは選択できない個性的な宿が選べます。以前にも当Blogにも記しましたが、京都旅行では京長家一軒まるまる改装した和風旅館に宿泊しましたし、空き家を改装した一軒貸しでっあったり。通常のホテルなら一人あたりの計算になりますが、これらは一軒あたりの計算になりますので大人数での宿泊では意外と割安になります。そしてペット同伴OKの宿も多く選択出来ます。
ただ、ひとつ注意すべきはオーナーがきちんとした個人や会社であるかを見極める力が必要です。ワタクシの経験上、Booking.comは中国人インバウンドを見込んだ宿がほとんどで、故に中国人が経営している宿も多く&それらは日本人感覚のクオリティでは許容できない所が散見されます。