
ネタが無い日々が続いております。
さて、今回も愚痴と言いますか、まぁそんなもんです。
ワタクシのPC改造癖は以前にも当Blogに記しましたが、その延長戦で国内PCショップブランド(≒海外OEM)製PCのバッテリー購入記です。
最近のPCやスマホはバッテリーは取り外し不可の機種が殆どですが、ひと昔前の機種は取り外し可が一般的でした。そんなひと昔前のPCの劣化したバッテリーを交換&購入したくググってみたのですが、国内のベンダーでは販売先が見つからず・・・。
そんな時、海外のサイトで在庫を見つけました。まぁ、そもそもPC本体が海外製ですからね・・・。ですがホームページ自体は日本語仕様の様に見えますが、どう見ても表記の日本語がおかしい・・・。よくよく見ると香港のサイトの日本語への機械翻訳のサイトですか?でも、ワタクシのバッテリー需要に応えてくれるのはココしかない!
迷いましたが、中国本土よりは香港の方が信頼感は格段に良いだろうとの勝手な想像のもと、クレジットカード決済を行ったのが9月15日でした。しかし、一向に発送の気配が有りません。
該当のホームページには「1~2日のうちには出荷」&「追跡サイト有り」との威勢のイイ記載が有りましたが、それは鼻から信用していません。威勢のイイのは中国人のお得意パターンと踏んでいます。ですが、流石に入金後一週間経っても何も連絡が無いので追跡サイトで問い合わせを行うと、「ごめん、中国は休暇月間でした。1~2日中には集荷します」との英文メールが届きました。「1~2日のうちには出荷」と書いていたよね・・・。
ですが、その後も注文品は届かず・・・。再度追跡サイトで検索すると「23日AM3時に出荷した」との表記です。それから再び一週間が経っていますが・・・。
飽きれて中国からの送品に関するサイトをググってみますと驚愕の事実が!
それによると、今回はバッテリーになりますので船便となる訳ですが、香港→日本の国際郵便の場合、香港発のコンテナ便が満載になるまで香港郵便局で留め置かれるとか。最長2か月の留め置きも有るとか・・・。アホか!
日本のAmazonの様にジャストインタイムの配送を行えとは言いませんが、せめて数日間隔での配送は出来ないものか?
でもまぁ、それが中国人品質なのか???