
ワンコママは車の運転免許を持っておりません。なので、車での移動は必然的にワタクシが全てを担う事になります。長距離運転は苦ではありませんのでそれは良いのですが、ちょっとしたお出かけまでもがワタクシの任となると無理も出てくるというものです。
本人が望まない限りは無理に運転免許を取らすつもりはありませんが、でも有った方が便利だという事は認識しているようです。ただ、性格を見ているとチョット危なっかしい所がありまして、追加料金が掛かろうともじっくりと教習所に通わす方が良いと考えています。
なので、もしワンコママが運転免許を取得したならという事を考えますと、初めからWISH号を任せるのではなく、初めは事故してもよい車を別途用意した方が良いように思います。
女性の方は運転免許を取得したら初めから軽自動車の購入希望をされる方が多いと思いますが、ワタクシはコレには反対です。と言いますのも、小さい車は運転は楽かもしれませんが技量が育たないと考えているからです。実はワンコママもそのつもりのようです。
維持費は高くなるかもしれませんがトータルコストを考えると、ワンコママの初めの車は1500ccクラスの中古車で技量を磨いて(≒十分に事故を経験して)もらってから、希望の車を用意するべきと考えていますが、皆さまだったらどうされますか?