
我が家の非常食の賞味期限が2022年で切れていたので、新しい非常食をホームセンターで購入してきました。
行きつけのホームセンターには防災コーナーが有り、そこで売っていました。
購入してきたのは、セット品(おかず3品+お粥4食)の物と、ビスケット大型缶および2L長期保存水3本です。推奨されるより少ない量で最小限度ですが、常時ストックしてあるレトルト食品と合わせると、これくらいあれば大人2名で2~3日は持ちこたえれるのではないかと思います。山奥に在住なら推奨量通り&7日間程度は欲しい所ですが、市街地に在住ならこれくらいで良いかと思います。
食は揃えましたが、ライフライン(電気やガス)の復旧に時間が係る事をも想定しておかねばなりませんね。なのでお湯が必要な時の為にカセットコンロの備蓄も必要でしょうか。また電気はどうしましょうか。小型のポータブル電源が欲しいなぁ~。
「あ、ワンコ達のごはんの備蓄を忘れてた」と言ってみたのですが、ワンコママが「いつもタンマリ買いだめしてますよ~」だって。確かに人間以上に常に食に恵まれていますね。
また、寒波の日などでは雪で身動きが取れなくなった車の報道をよく見ますが、そんな時用の車載防災用品や食品も売っているようです。ですが、冬用タイヤも持っていないWISH号ですので危険な冬季は外に出ない、その他の自然災害時は車内に大量に持ち込むワンコママのオヤツを分けて貰う事にします。