• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た むのブログ一覧

2020年02月23日 イイね!

収納が少ないので

収納が少ないのでCX-8 にはというより昔からMAZDA車は収納が少ないのです。意外と困るのはティッシュの置き場所。グローブボックスにでも収まればいいかもしれませんが車検証と説明書でほぼいっぱい。LYの時はグローブの上にちょうどいい収納スペースがあったんで重宝してましたが・・・
んで市販のティッシュケースはあまり気に入ったものもなくちょっとイイなと思うものは値段が高いのでお手軽100均で済ましてみました。
整備手帳はこちら
Posted at 2020/02/23 17:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2020年02月23日 イイね!

何かの残骸

何かの残骸さてこれは何かといいますとドライブレコーダーのシガープラグの残骸です。

ことの顛末は昨日は天気も悪かったんですがどうしても前車から引き継いだドライブレコーダーの装着をしたかったんでちょっと頑張ってみました。こんなご時世ですからやっぱりつけておきたいですしね。
装着してるのは以前アマゾンで購入したYUPITERU WD300とDRY-ST500Pです。

アテンザの時はフロントはヒューズ電源取り出しからのシガープラグでリアは面倒でラゲッジのシガーソケットから配線むき出しの簡単設置だったわけで。

今回は新車ですし配線を隠そうかなと考えましてそのためにフロントからリアまで電源線を引っ張ろうかなと考えました。ユピテルのドラレコは5Vの減圧をシガープラグで行っているんですが本体の電源端子はマイクロUSBではなくてMiniBみたいな形状になってます。市販のモバイルバッテリやスマホの充電器が使用できんわけですね。んでこのプラグがでかくて邪魔。だからどうせフロントから引っ張るなら二個一にしてやろうと思いましてやってみたわけです。もしかしたら電圧不足で稼働しないかなと思いましたが切断して根元で分岐してつないでみたら無事両方稼働したので早速取り付けてみました。
altalt


いきなり装着後ですが無事つきました。リアの配線は皆さん苦労されてる蛇腹の中を通したのですが切断してある配線通すだけでもきついね。こりゃL型のプラグじゃもっと苦労するよねぇ。天井の内張も曲げて跡つきそうでちょっと恐る恐るやってました。あとは助手席側の上側の隙間にスポンジテープを巻きながら押し込んでシガーの線は4mなので途中で延長しながらフロントに。シガーの根元にギボシで分岐させておいたところに接続しました。フロントはいつもならドアシールの隙間に押し込むだけなんですが今回はきちんとAピラーを外して配線まとめておきましたよ。まぁドラレコは消耗品なのでまた外すこともあるかもしれないんで簡単にしておいたほうがいいですよね。故障しても同じユピテルなら多分そのまま使用できると思います。
alt

フロントから見た感じはこんな感じ。助手席側につけたかったけどドラレコのレンズが右寄りなのでやっぱりどうやってもセンサーやカメラモジュールのカバーが映り込んで右側の視界が映像的にはダメダメなので運転席側になりました。アテンザの時よりもヘッドクリアランスは取れてるので気にはならなくなりました。
シガーソケットの残骸は故障したときの予備として残しておきたいと思います。
Posted at 2020/02/23 11:01:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2020年02月23日 イイね!

ルームランプ

ルームランプCX-8のルームランプははるか昔に買った侍プロデュースのアテンザ用のルームランプをそのまま流用したのですが3列目の分だけ足りませんのでとりあえずネットで購入してみました。

ついたはついたけど・・・色が全然合わんね。まぁこのままでもいいか。最初あまりに色合わないのでラゲッジと入れ替えようとしてみたけどLEDの端子形状とソケットの形状のせいでルームにはつけられてもラゲッジには無理でしたので諦めました。やっぱセットもの買ったほうが色は合いそうですね。しかし今まで買ったLEDで断トツ白くないな・・・・
Posted at 2020/02/23 10:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2020年02月16日 イイね!

アテンザ最後の洗車からの・・・

アテンザ最後の洗車からの・・・昨日はいい天気でアテンザを最後にきれいにしておきました。alt
やっぱりかっこいいねぇ。夏ホイールにも変わったし。見納めですねぇと感慨深し。
そのままCX-8の夏タイヤをディーラーにまで回収に行って、昼からはアテンザの冬タイヤを処分に向かいました。やっぱり5シーズン落ちの廉価ホイールのスタッドレスでは値段が付かず。1本500円で2千円で即決。まぁいいか。おいておく場所ないし。


んでかわって今日はCX-8の納車日なわけですが・・・朝から雨。大安だけれどやっぱりちょっと残念。
alt

今回のボディーカラーはチタニウムフラッシュマイカ。暗いところで見ると黒っぽいね。
alt

やっぱり並ぶとアテンザが小さく見えてしまいます。幅は変わらないんですけどねぇ。
とりあえずSパッケージですが思った以上に高級感ありますよ。カタログで見るよりドアの部分の茶色の合皮もそんなに明るくなくて落ち着いた感じで違和感なし。液晶メーターはかっこいいね。水温計もついたし燃料表示もアナログになった。純正のゴムのフロアマットを選択したんですが噂では二列目のセンター部分が無いとかいう話だったので少々がっかりしていたのですが実物はセンター部分もあったので安堵しました。しかしなかなか自分のシートポジションがしっくりこないからいろいろ試してみないといけないですね。
あとはトランクマットはどうしたものか考え中。アテンザのラゲッジマットは回収したのでこやつを切るか3列目をたたんだ時のためにそのまま残して流用するか思案中です。でもやはりBOSEついてるとアンダートランク何も入らないね。洗車道具詰め込んだバックが入らない。少し減らして小さいものにするか考えないと。まぁ3列目を非常用と割り切って常に畳んでおくというのも手かもしれないですね。

帰宅時に給油してきましたがやはりタンクでかいからたくさん入りますね。久しぶりに6千円台になった。
帰った後は買っておいたスカッフプレートやドアノブプロテクションなどを張り付けてドアエッジは今回は考えた末プロテクションフィルムを張ってみました。曲がってるところは難しくてまぁ透明だからあんまり目立たないからと妥協しました。画像類は落ち着いたら撮ろうと思います。
あとは窓にガラコを施工してナノテクノロジーシーラントを施工しておきました。やっぱりボディが大きいから洗車は時間がかかるね。脚立はMPVの時のがあるけど面倒なのでビールケースのお酒用が背が高くて楽ですね。まぁきちんとやるなら脚立を出したほうがいいかも。
ドラレコなどはまた来週ですね。ルームランプはそのままアテンザのが流用できましたが3列目にとっておいたLEDはしばらく点灯しておくとちらつくのでこれは買い換えないといけないです。
Posted at 2020/02/16 18:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-8 ティッシュケース取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/160536/car/2902887/5684100/note.aspx
何シテル?   02/23 17:05
燃料費の問題からついにLY3Pを降りてアテンザXDのAWDに。久々の新型車に期待はあるけどローンの支払いなどは頭が痛いですね。今までの燃料費と小遣いダウンで細々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GJアテンザのバッテリー(T-110)について備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:38:27
フロントドア内張り脱着&スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 22:32:24
TV/ナビキャンセラー取り付け UTV404P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 21:30:30

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年2月16日に前車アテンザの車検を機に入れ替え。久しぶりにでかい車に戻って少々気 ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
初めて乗った車でした。親父にお前の車置くとこないから軽買えと言われてでかめのが欲しいとさ ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
19歳の時に新車で買ったアホな思い出の車です。軽四からの乗換えであちこちぶつけましたわ。 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年3月1日無事納車されました。 エコカーですから長く乗りたいですね。というか乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation