• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た むのブログ一覧

2024年11月09日 イイね!

冬タイヤに交換しました

冬タイヤに交換しましたちょっと早いですが暖かいうちに交換したほうが楽なのと洗ったタイヤとホイールも早く乾くのできょいう交換してしまいました。
とはいえ来週は20度超えの予報で冬なんかほんとに来るのかといった感じですが備えあれば患いなしですし、慌てて交換するのは性分ではないので。

しかしこの冬タイヤも今シーズンで交換かな。さすがに6シーズン超えると不安があります。しかし来年は早々に車検がありますので今シーズンはこのままです。というか夏タイヤもかなりクラックが入ってきてる上に結構減ってるのでそろそろ変えないとやばめです。

写真は今年買ったマキタのインパクトレンチ。これはいい買い物でした。タイヤ交換の快適さが段違い。今まではジャッキアップ前にクロスレンチなどで緩めていたのがジャッキアップしたあとで緩めることができますし、打撃モード1にすれば締め付けも仮締め程度の力しかかかりません。今まで持っていたマキタのインパクトドライバーだと頑張れば緩めることもできましたが結構無理がかかる感じだったので今回導入してみました。
今年の冬は雪がどうなるかわからないですがあまり降らないといいなぁ。

Posted at 2024/11/09 18:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2024年10月01日 イイね!

見てきたけども・・・

この前の休みになるんですがディーラー主催の商談会がいつもとは違う産業展示館で行われるとのことでお邪魔してきました。
んでこの時期にこういうイベントをやるということは当然例の車種も展示してあるわけで・・・
ありましたね、新型CX-80。展示してあったのは新色メルティングカッパーとアーティザンレッドの二台でした。実はこの数日前に搬入車両がキャリアで会場に到着してたのをたまたま近所で仕事してたもので目撃してましてあることは分かってました。

さて写真は撮影禁止でしたので外見等ですがさんざんYOUTUBERやブロガーたちが紹介してたので特に思うところはなくやはり実物はでかいなと。
んでCX-8と比べて思ったところは電動リアゲートの開閉速度と動作音が早く、静かになってると感じました。
ラゲッジスペースは参列使用時でも広くなってるのはいいですね。でもFRの弊害か床下収納が小さくなってるのはマイナスかと。あとブロガーたちは3列目の頭上空間に開放感があって広いとほめてる方が多いのですが、それより座った時に床下がCX-8に比べて上がってるせいか座面と床までの高さが近くなっており意外と膝が立ってしまって太もも下が浮いてしまうんですよ。おかげで座り心地が良くない。実際座るのは椅子なわけで頭上空間は閉塞感とかあろうが椅子が良ければそこそこ快適なわけですよ。僕個人は三列目の座り心地という点においてはCX-8のほうが深く腰掛けられる感じがして快適だと感じます。
展示車両ですが試作車両ではなく量産車でありこの後ナンバー取得してそのまま試乗車になるそうです。各ディーラーにもうかなりの数試乗車は配車されており、10日から試乗できるとのこと。僕の出入りしてるディーラーにもすでに車両はあってナンバーも取得済みだそうです。
ちなみに見積もりだけ簡単にとりましたが4駆のSパケ、最低限のセイフティパッケージとETC、ナビカードだけで520万円超えました。高い。CX-8のSパケがいかにコストパフォーマンスに優れていたか思い知らされますね。
CX-8より高い金額出して装備的には劣る上に税金も高くなるんじゃあちときついですね。まぁ装備的にはこちらのほうが最新だから一概には言えませんが今の車に満足してるから買い替えはないです。つーかそんなお金はない。
しかし数年後にはうちも参列不要になればコンパクトになるか、もしくは貨物系車両に買い替えるかもしれません(笑)
そのうち機会があれば試乗はしてこようと思います・
Posted at 2024/10/01 21:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2024年04月19日 イイね!

ホイールも奥まできれいにしたいね

この記事は、【10名】モンスター サーベラス、インプレッション企画!について書いています。
今使ってるホイール用のブラシと比べてみたいですね。やっぱり普段から奥まで洗えてるとタイヤ交換の時に洗うのも短時間で済みますし。当たるといいなぁ。
Posted at 2024/04/19 18:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2024年04月14日 イイね!

モンスターバックオンブラックを使ってみました

モンスターバックオンブラックを使ってみましたプロスタッフさんよりインプレッションとしてモンスターバックオンブラックをいただきましたので使用してみました。詳しくはパーツレビューに上げてあります。
洗車は昨日してたので今日は使用する前に軽く濡れたクロスで、水抜きしてから施工しました。仕上がりは自然な艶感で素晴らしいです。いつもはボディコーティング剤でそのまま仕上げたりシリコンスプレーでやったりしてるんですが色の深みと艶感はかなりいいと思います。耐久性はわかりませんが仕上がりは満足です。
新車見たいな自然な仕上がりです。シリコン見たいな如何にも塗ってるような感じはしないと思いました

ただ使い切りと書いて有りますがあの量は使い切るのは難しいかも。
cx-8とフレアに使っても半分近くあまってるので外に置いてあるホースリールのケースに施工しちゃいました。、ピカピカになった。
Posted at 2024/04/14 11:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2024年03月11日 イイね!

今年もちと早めで

昨日のことになりますがCX-8の夏タイヤへの交換を行いました。
土曜の夜から日曜の朝型にかけて積雪がありさすがにまだ早いかなと思いましたが
あまりに汚い車を洗車してる間に溶けていったのでいっちょやるかと昼頃からサクッと交換しました。
洗車ついでにホイールも洗ってたのでいつに外した後に洗ってたんですがこちらは軽く汚れを落とす程度で済みました
嫁さんの方はまだいいとのことなので後日の交換ですね。

来週雪マークがついてるんですけど多分大丈夫だと思いたいです。
Posted at 2024/03/11 18:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-8 ティッシュケース取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/160536/car/2902887/5684100/note.aspx
何シテル?   02/23 17:05
燃料費の問題からついにLY3Pを降りてアテンザXDのAWDに。久々の新型車に期待はあるけどローンの支払いなどは頭が痛いですね。今までの燃料費と小遣いダウンで細々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GJアテンザのバッテリー(T-110)について備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:38:27
フロントドア内張り脱着&スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 22:32:24
TV/ナビキャンセラー取り付け UTV404P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 21:30:30

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年2月16日に前車アテンザの車検を機に入れ替え。久しぶりにでかい車に戻って少々気 ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
初めて乗った車でした。親父にお前の車置くとこないから軽買えと言われてでかめのが欲しいとさ ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
19歳の時に新車で買ったアホな思い出の車です。軽四からの乗換えであちこちぶつけましたわ。 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年3月1日無事納車されました。 エコカーですから長く乗りたいですね。というか乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation