• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た むのブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

車は災難続き?

3月末に車の左側面か強風で飛び石傷だらけになったのも記憶に新しい我が家のcx-8 ですが今度はエンジンルーム内に何やら異変が。
3週間ほど前の休日に洗車した時にボンネット空けたら何やらエンジンルームがめちゃくちゃ汚い。泥汚れみたいなのがいっぱい付いてる。最初は黄砂か花粉が中にこんなに入ったのか?でもおかしいよなあとおもってました。その前の週にも洗車してますしその時はきれいだった。
とりあえずそれはキレイに拭き上げておいたんですが次の週見たら更に汚くなってるー!しかも何か得体のしれないゴミか排泄物みたいな塊があるし。オイルのチェックする蓋の部分にこってりと怪しい塊が。何か素手で触るのも嫌だったんでビニール手袋で撤去してまたふいておきましたが、これは何か動物がなんかが侵入してるなと。野良猫はうろついているので少し疑いましたが猫だとこんなに泥だらけにあまりしないイメージ。しかも何か排泄物っぽい塊は猫のものとも違う。蛇とかも疑ったけどこれも考えにくい。
答えが出ないままもやもや。
そして連休の2日にも洗車したときチェックしたときはまだ綺麗。とりあえずどうだろと様子見。
そして今日は先日の高速走行の虫汚れを落としていつものようにボンネット開けたらこんな状態。
alt

間違いない。何か肉球のある動物が侵入しておる。
今度も隅々までチェック。どうやら左前輪のロアアームの根元あたりから入ってるみたい。泥汚れがついてました。掃除しながら調べてたらありました。どうやらドジョウの食べ刺しみたいなやつが。これはなんだ、やはり猫か?猫なのか?ともやもやしながらもしかしたら防犯用に設置してるATOM CAMをチェックしてみました。
駐車場のやつは見てみたけどそれらしいものは写ってない、というかモーションセンサーが微妙すぎて小さな虫とか浮遊する塵に反応してて肝心なものが写ってない感じ。
んで次は玄関に設置してあるものをチェックしたところ居ました。犯人が!
alt

拡大してるので少し画像が荒いのですがおそらくこいつでしょう。この短い脚にふさふさの尻尾、頭の感じから「イタチ」か「テン」だと思われます。確かに引っ越した時に近所の方からこの周辺に住んでるやつがいるとは聞いてましたがこんな被害にあうとは・・・
とりあえず今は野良猫対策で買っておいた木酢液をスプレーで車周辺に散布しましたが、何かもっといいものがないかホームセンターで見てこようと思います。
まだ断熱材やらやられる前に気が付いてよかったですがこれからが戦いですな。
Posted at 2022/05/05 12:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2022年04月17日 イイね!

今更なの?

今更なの?今更なんですが自分でタイヤ交換も20年以上やっておきながら今まで持ってなかったんです。
そう、トルクレンチ。今まで手ルクレンチで何となく締めてたんですよね。でもこれじゃいかんなぁ、トルクレンチ買わないとなぁと思いながら中々購入に至らず。アマゾンで最近ずっと値段下がらないかなぁとみていたんですが何気にちらっと見てた楽天でかっこいい黒いトルクレンチを発見。衝動買いしてしまいました。レビューも悪くなかったんで。
一緒に写ってるのはこちらもちょっと前から欲しいなと思ってたエーモン製のイージーパワーレンチ。こちらはアマゾンで少し値下げしたタイミングで買いました。
早速今日CX-8とフレアのホイールナットの増し締め点検がてら使用してみました。フレアの方は85くらいにあわせて使用してみたところこちらはすぐにカチンと反応ありました。どうやらほぼ適正トルクで締まってるよう。
CX-8の方は調べたところ大体100~140くらいの間、ディーラーとかだと120くらいらしい。とりあえず130くらいでやってみたら思ったより締まってなかったみたい。ちょっと締まった後にカチンと手ごたえあり。とりあえず全部確認しておきました。
んで試しにイージーパワーレンチの方も試してみました。130で締めたナットを緩めてみたところ思ったより簡単に緩めれる。確かにこりゃ楽ですわ。
あとは空気圧のチェックだけして終わりました。

今更感がほんと強いですけどこれで次の冬タイヤ交換の時も安心です。
Posted at 2022/04/17 17:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2022年03月27日 イイね!

強風の爪痕

昨日は全国的だったのか石川県でも物凄い強風が吹き荒れる一日でしたね。
会社でも2トンダンプのドア開けるのにも難義したり敷地内に謎のブルーシート飛んできたりと大変でした。
んで、やはり会社に止めてる車も心配でしたが昨日の時点では大きな飛散物もなさそうで安堵してたんですが···

今日も朝から黄砂やら花粉で車が汚いので先週に続いて洗車してました。先週はコーティングかけたりとガッツリやったので今日は水洗いのみです。
んで車体の助手席側を洗ってるときに気が付いたんですが、風上側になってた左側面が飛石傷だらけに。そりゃもう
ドアパネルからピアノブラックのピラーやガラスまで高速道路走ったあとのバンパーの様にボコボコに。流石に泣けて来ましたわ。altaltalt


ちょっとわかりにくいですかホコリみたいに見えるの全部飛石傷です。ガラスまでやられたのは痛い・・・

会社の駐車場は舗装はしてありますが風上側は開けてまして遮蔽物ない上に舗装も劣化してるので小石が結構浮いてるんです。まさか風でここ迄やられるとはおもいもよらなかった。
休みで自宅に止めてたらこうはならなかっただろうけど仕方ないですね。
流石にこれは補修できる数ではないので諦めるしかなさそうですわ。
画像が見にくいのでスマホのカメラのやつを一眼で撮ったものに差し替えました。
Posted at 2022/03/27 10:45:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2022年03月13日 イイね!

暖かくなってきた。

今日は予想気温20度超えだったんでまだ早いかとも思いながらもやはり面倒なことはさっさと済ませたいタイプなのでサクッと冬タイヤから夏タイヤへの交換を行いました。
やっぱりCX-8のタイヤは重たいですね。はめ込むときに気合が要ります。
フレアのタイヤの軽いことったらないですもん。
そのあと片付ける収納庫も少し整理して納めやすくなりました。今回は年末の交換前に空気調整してあったからかほとんど空気圧下がってなかったです。やっぱりまめに見ないとだめですね。
終わった後は選挙行ったり、ホワイトデー代わりに喫茶店行ってお茶してきたりとそこそこ忙しない一日でしたね。ほんとは洗車したかったけどさすがに時間がない上に明日からまた天気悪いしなぁと見送りです。次の連休にでもできればするかな。
Posted at 2022/03/13 17:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2022年02月06日 イイね!

買うなら今だよね

買うなら今だよねジェームスで冬のカー用品が半額になってました。まだ壊れてないのですが予備としてスノーブラシを二本購入。おまけに誕生日クーポンで500円引きでした。385円で二本ゲット。僕はいつもこの手の物や季節ものは前シーズンの終わりに買ってたりします。まともに買うと馬鹿らしいので。
あとは折り畳みスコップ買おうか迷いましたがこれは見送りました。

あとCX-8の1年点検もうけてきましたが特に問題なしでした。早くも購入して二年経つんですねぇ。早いもんです。
Posted at 2022/02/06 17:56:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-8 ティッシュケース取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/160536/car/2902887/5684100/note.aspx
何シテル?   02/23 17:05
燃料費の問題からついにLY3Pを降りてアテンザXDのAWDに。久々の新型車に期待はあるけどローンの支払いなどは頭が痛いですね。今までの燃料費と小遣いダウンで細々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GJアテンザのバッテリー(T-110)について備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:38:27
フロントドア内張り脱着&スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 22:32:24
TV/ナビキャンセラー取り付け UTV404P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 21:30:30

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年2月16日に前車アテンザの車検を機に入れ替え。久しぶりにでかい車に戻って少々気 ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
初めて乗った車でした。親父にお前の車置くとこないから軽買えと言われてでかめのが欲しいとさ ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
19歳の時に新車で買ったアホな思い出の車です。軽四からの乗換えであちこちぶつけましたわ。 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年3月1日無事納車されました。 エコカーですから長く乗りたいですね。というか乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation