• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た むのブログ一覧

2008年07月18日 イイね!

教習日記その二

今日はほぼ前回の復習でしたね。一本橋でリアブレーキを多用しすぎる癖があるのを指摘されて練習してました。しかし意識がそっちいくと脱輪しちゃったり。


あとは急ブレーキと、波状路の練習でした。調子こいてアクセルぶん回したらラインオーバーしました。スピード出しすぎたらしい(笑)

あとは波状路。これは慎重になりすぎると逆にエンストしちゃうね。これは次回もっと練習しなきゃ行け無いッス。


今回はこんなところで。次は来週の木曜に二時間、一気に一段階の見極めです。
Posted at 2008/07/18 22:01:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大型二輪 | 日記
2008年07月17日 イイね!

教習日記その一

さてさて、今日から大型二輪限定解除の教習が始まりました。

きょうは一気に二時間取れたので連続で乗ってきましたよ。


先ず1時間目は普通に大型の車体に慣れる事でしたね。教習車はホンダのCB750、いわゆるナナハンですな。やはり中型からみると車格はおおきいですね。重いです。またがったときもやはり足つきは中免のほうが楽ですね。まぁ僕の身長(168cm)でも普通に両足付くので滅茶苦茶おおきいというわけでも無いデスが。

まぁ単車に乗車すること自体久しぶりなので軽く流してみるのが1時間目のテーマです。中免で習った事の復習もかねて自由にやってよいという事でクランク、スラローム、一本橋なども適度にやってみました。
先ず走り出しですが、やはりトルクが全然違います。ラフなアクセルワークだと少々ぎこちなくなりますね。400よりも繊細なアクセルワークが必要だと感じました。
一本橋はなんと言うか、中免よりもなぜか楽かも・・・僕は中免のときは8秒台でも厳しかったんですが今日は平均11秒でした。まぁ10秒ちょいも多々にありましたが・・・なんと言うかアクセル開けてのリアブレーキで抑えるのがやりやすいと感じましたね。

スラロームは車体のでかさとアクセルコントロールの難しさを痛感しました。なんかねぇ、400では怖くなかったんですが、微妙に突っ込みそうで怖いんすよね。ラフにあけると無駄にトルクがかかるのでぶっ飛びそうになります(笑)まぁこれもかろうじて7秒台出せるので問題ないでしょう。こっちは400のほうが楽に感じましたね。クランク・S字はまぁあんま変わらんかなぁ。


続いての二時間目ですがビックスクーターに乗ってのATの体験です。車体はスカイウェブ650。AT免許で乗れる限界の排気量ですね。まぁ教官も言ってましたが大型乗る人にスクーターの講習は要らないと思うんですが・・・今の法律ではやらないといけないらしいです。

とりあえず慣れたら好きに走ってみてよいとのことだったのである程度回ってみましたがまずニーグリップが出来ないので体が不安定。アクセルだけなのでなんとなくラグがある。これが曲者でしたね。あとは予想以上にエンブレが効く。こいつのせいで乗りにくいと思いました。

んで少しなれたところでクランク。車体がでかくて曲がりにくいのとアクセルの調節が難しくて非常に安定感にかけます。でかい横幅もあいまって曲がりにくかったです。

んで一本橋ですがこれもニーグリップが出来ないので安定しないったらありません。慣れるまで落ちまくり、最後のほうで何とかわたれるようにはなりましたが8秒台ばっかりでした。

んでスラローム、これもかなり難しい。ネイキッドのようにアクセルワークでは先ず無理。ラグがあるので遅れてトルクがかかるんで下手するとコーンに突っ込みそうに。後半はアクセル開け気味でリアブレーキで速度調整擦ればいいことに気が付き多少マシになりましたがこれで7秒台前半はかなり厳しいです。横幅のせいでコーンに何度か接触しましたわ。

まぁATは1時間だけらしいんで参考程度でいいとのことです。

明日はまた1時間予約入れてあるのでまた書こうと思います。
Posted at 2008/07/17 22:08:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 大型二輪 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 ティッシュケース取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/160536/car/2902887/5684100/note.aspx
何シテル?   02/23 17:05
燃料費の問題からついにLY3Pを降りてアテンザXDのAWDに。久々の新型車に期待はあるけどローンの支払いなどは頭が痛いですね。今までの燃料費と小遣いダウンで細々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GJアテンザのバッテリー(T-110)について備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:38:27
フロントドア内張り脱着&スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 22:32:24
TV/ナビキャンセラー取り付け UTV404P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 21:30:30

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年2月16日に前車アテンザの車検を機に入れ替え。久しぶりにでかい車に戻って少々気 ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
初めて乗った車でした。親父にお前の車置くとこないから軽買えと言われてでかめのが欲しいとさ ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
19歳の時に新車で買ったアホな思い出の車です。軽四からの乗換えであちこちぶつけましたわ。 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年3月1日無事納車されました。 エコカーですから長く乗りたいですね。というか乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation