• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た むのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

SONAXを試してみる。

SONAXを試してみる。最近の洗車はもっぱらソフト99のすすぎが速いシャンプーで洗ってスマートミストで仕上げるというやり方に落ち着いていましてこれが定番となっております。大体1週間~2週間で洗車しておりますので水垢汚れとかついてもすぐ落ちます。少しついた小傷は以前でもとりあげたX-MAL1を利用して磨いております。

この頻度で洗車しておりますのであまり目立った汚れもないですしこの洗車方法に不満があるわけでもないのですが最近アマゾンやみんから内でちらっと見かけたSONAX(ソナックス) コーティング剤 ブリリアントシャインディテイラーが気になって仕方ありませんでした。そこで昨日のオートバックスの特招会で安くないかな~と見に行ったのですが置いてすらなかったです。一応オートバックスのネットで値段を調べると4000円弱でした。ここから15%値引いたところでアマゾンより高いのでそのままアマゾンで注文して本日届いたので早速使用してみることに。ちなみにシャンプーはそのままおすすめ商品だったのでこっちもお試しでSONAXグロスシャンプーを使用してみました。

今まで使ってたシャンプーは直接スポンジにつけて使用するタイプでしたので結構じゃんじゃん消費してしまう感じでしたのですがこちらは濃縮タイプですので経済的ですね。キャップ一杯で5Lの水で泡立てて使用するとありますがその都度ジェット水流で泡を作りながら洗車していったところ十分嫁さんのクルマも洗えるくらいでしたので実際書いてある車の台数より洗えそうです。ここら辺は今までのシャンプーよりいいです。
そしてシャンプーを流水で流すわけですがこれは明らかにソフト99の方に軍配が上がるかな。あっちの方が泡切れが格段に速いのです。あとシャンプーが乾くと水で流すだけじゃ結構跡が残る事が多いと思うのですがSONAXのほうも例にもれず乾いたところは跡になりますね。そのあとしっかりふきあげれば大丈夫なんでしょうが時間がなくてシャンプー洗車だけしたいときなんかはソフト99がおススメです。これは乾いても全然跡にならないのです。汚れの再付着無と歌ってることはありますよ。まぁ洗浄力はSONAXのほうがきっと上なのかもしれませんけど1~2週間で洗うならあまり関係ないですね。

洗車がすんだら早速ブリリアントシャインディテイラーを使ってみます。これもスマートミストとの比較なんですがふきあげてる感じは明らかに少量でいい感じです。スマートミストはなんか結構スプレーしないと効果がある感じしないのでブシュブシュ使用してあっという間になくなるのですが詰め替えなら値段も安かったのであまり気にしてませんでした。SONAXは最初は高く感じますがもしかしたら使用できる面積は値段あたりでもお得かもしれません。
使用感はマイクロファイバータオルで拭きあげていくわけですがタオルの滑りは明らかにSONAXのほうが滑らかに滑っていきます。だから少量で済むんですね。しかし後半はなんだかタオル自体が撥水してるような感じになってあまり水を吸わなくなりますのでできれば途中で新しいタオルに替えた方がいいかもしれません。自分は途中洗って絞りながら使用して最後までやりました。軽ならたぶん最後まで問題ないでしょうけどね。ちなみに手で直接撫でた感じのすべすべ感はスマートミストのほうがつるつるして気持ちいいです。SONAXのほうはスマートミストに比べるとつるつる感はあまりしないかな。これはシリコンの含有量の差かも知れません。

そしてコーティング完了です。
どうですか。遠景の景色もきれいに映りこんでいまして明らかにスマートミストより艶があります。今までゼロウォーターや㏄ウォーターなど簡単に使用できるコーティングを数々使用してきましたがこれだけのツヤが出るのは初めてです。

嫁さんのH19年式のAZワゴンもX-MALなど使用した時はきれいだったんですが時間がたって磨き傷など結構目立っていたのですがかなり軽減できています。アテンザワゴンがきれいに映りこんでいますね。いや~、口コミは結構よさそうだったんですがそのとおりでしたわ。こうなるとほかのSONAX商品もためしてみたくなりますねぇ。

あとは撥水性と耐久性はしばらく様子見てレポします。
Posted at 2016/03/06 18:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2016年03月05日 イイね!

納車してからほぼ一年

納車してからほぼ一年気が付いたら一年過ぎてましたね。なんだか納車時は仕事がバタバタしてたので日付を失念しておりました。
本日はもう雪も大して降らないだろうし降ったとしても山行くわけでもないから大丈夫だろうと夏タイヤへと換装いたしました。一応備忘録として走行距離8550キロです。冬タイヤに交換した時は6500キロだったので約2000キロ走行したことになりますね。

んで近所のオートバックスで感謝セールで15%オフとのことでちょこっと覗いてきました。ん~、これと言っていいものは見当たらず。何も買わないのもなんなのでワイパーの替えゴムを購入してまいりました。今回もずっと愛用してるPIAAのシリコートにしました。ワイパーの替えゴムとかワイパーブレードって普段ほとんど値引きされてないんですよね。ネットショップでもPIAAとかは案外高くて値引きがないのでこういう全品値引きセールの時なんかに買うと一番得な商品だったりします。コーティングとかはものによりますけど特価になったり処分価格になったりするのです。せっかく買ったゴムですけどこれは切れてきてから替えます。もったいないので(笑)

午後からはせっかく夏タイヤにしたのでちょっとドライブにのとじま水族館まで行ってきました。たぶん4年ぶりくらいですかね?ジンベイザメにぼや~っと癒されてきましたよ。なんでもない土曜日なのでかなり空いてました。しかしマツダコネクトの到着予想時刻がおかしすぎてますますナビとしては信用置けないレベルですね。最初15時半くらいにつく予定で表示されましたが普通に2時ごろつきました。金沢~能登島程度でなんでこんなに予想時刻が合わないのか疑問です。



明日は何しようかな。今日も洗ったけど能登海浜で塩浴びてるだろうからまた洗車ですかねぇ。
Posted at 2016/03/05 22:45:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2016年02月15日 イイね!

やっと買えた

やっと買えた一寸前に発売されていたインターアライドのオーバーステアシリーズのアテンザワゴン、スノーフレイクホワイトパールマイカでございます。発売を知ったのが1月末位だったのでAmazonはもうざいこなかったのです。一応再入荷のアラートいれてたのですが入荷したと思ったらマーケットプレイス出品で定価より高い・・・
私、基本的にプレミア価格というのが大嫌いでして、そういうものは大概生活には要らない物と相場がきまってます。楽天も探しましたがどうも在庫切れか定価より高い。送料は正当なものなのでそれは仕方ないですが本体価格が定価より高いのは納得いかないのです。そこで今回はAmazonも楽天も介さないネットショップで購入しました。それが本日届いた訳でして。

1/64と言うことで少々小さいですがトミカとは比べられないほど出来はいいですね。買って良かったです。因みに下にひいてあるのは同じく本日届いたオートエグゼのカタログです。
このミニカーなんですがどうやら各マツダディーラーでも買えるみたいです。欲しいけどネットショップは…て方は担当セールスに問い合わせてみるといいかもしれません。
Posted at 2016/02/15 19:46:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2016年02月14日 イイね!

1年点検とヘッドライト交換

昨日からアテンザは一年点検と以前からたまに発生してたALHの不具合のためディーラーに預けておりました。ALHの不具合に関しては今回はヘッドライトユニット丸ごと交換という形で対応となりました。代車は以前も借りたアテンザワゴンのXDLパッケージAWD仕様ですね。さっき返しに行くときシートヒーターあるの思い出してつけてみたけどいい機能ですね。自分のも無理してつければよかったかなぁ(笑)

今回は1年点検ですのでオイルとフィルター交換ですね。後はマツコネのバージョンアップがあったみたいです。まぁマツコネに関してはどう変わったのかわかりませんな。何度か走行中勝手に再起動してたのがなくなればいいですけどね。あとはたまにUSBの音楽が勝手に一番上のフォルダの最初の曲に戻るのも直ってればいいなぁ。

ヘッドライトですがこの二日借りてた代車でも勝手にハイビーム起きたんですよねぇ。これALH自体の欠陥なんじゃないだろうかと思い始めてます。だとすると今回の交換してもまたなるかもしれないわけで…まぁこれは様子見ですね。しかしさっき帰ってくるとき思ったのですがえらいヘッドライト光軸が低いような気がします。以前LYのヘッドライトを不具合で交換してもらったことあったのですがその時は明らかに下がってまして後日あげてもらいました。とりあえず先ほど自分で光軸のリセットし方を調べてやってみたけどあんまり変わってないような気が・・・・取りあえずしばらくこのまま走ってみて今度ディーラーに行ったときにでも確認してみます。

そうそう、今回も代車を洗車して返しました。しかしガラスやボディの鱗染みがかなりひどいので本格的にきれいにしようと思ったら相当時間を食いそうなので簡易洗車です(笑)
Posted at 2016/02/14 21:33:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2016年01月27日 イイね!

あれ?

あれ?僕は走行中のマツコネの画面は画像のように区間燃費にしてることが多いのですが今日のかえりにふと見ると何時もと表示が違う?
普段はkm/Lと表示されてるのになんかL/100kmになってます。どこも触った覚えないのですが?因みにこの表示を見たのは二回目です。いちど表示切り替えでがめんを変えてもどしてみると、元のkm/Lに戻ってました。どうやったらこの表示になるか結局わかりませんでした。まあどっちの画面でも不便差はかわらないのですがね。正直グラフより数字で表記して欲しいです。過去の記録が、グラフだと大体しかわからないのが不満です。改善してくれないかなあ?
Posted at 2016/01/27 21:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-8 ティッシュケース取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/160536/car/2902887/5684100/note.aspx
何シテル?   02/23 17:05
燃料費の問題からついにLY3Pを降りてアテンザXDのAWDに。久々の新型車に期待はあるけどローンの支払いなどは頭が痛いですね。今までの燃料費と小遣いダウンで細々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GJアテンザのバッテリー(T-110)について備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:38:27
フロントドア内張り脱着&スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 22:32:24
TV/ナビキャンセラー取り付け UTV404P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 21:30:30

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年2月16日に前車アテンザの車検を機に入れ替え。久しぶりにでかい車に戻って少々気 ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
初めて乗った車でした。親父にお前の車置くとこないから軽買えと言われてでかめのが欲しいとさ ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
19歳の時に新車で買ったアホな思い出の車です。軽四からの乗換えであちこちぶつけましたわ。 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年3月1日無事納車されました。 エコカーですから長く乗りたいですね。というか乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation