• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た むのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

8000キロと雪と

遂に8000キロ到達いたしました。僕にしたら年間8000キロ行くのはめったにありませんからよく乗った方だなぁと。ちなみに7777キロのぞろ目はその2キロくらい前までは覚えておきながら気が付いたのは数十キロ過ぎた後でした。残念。


さてさて僕の住む石川でもこの週末から週初めにかけてどか雪が降りまして昨日なんか雪は少なかったけどパリパリに凍結しておりました。最近は暖冬であんまり雪がないのが当たり前になりつつある石川ですが本来はこれくらいはあるはずなんですよね。雪が降るとやっぱり選んでよかったAWDとなるわけで新品のスタッドレスと相まって大変安定した走りと安定性を発揮してくれました。こういう状況だとほんとAWDは万々歳です。しかし会社の駐車場は除雪も入らないとこなので走破性は高くてもアテンザの車高だとラッセル状態です。後から来る同僚のクルマが入りやすそうでした(笑)

今晩も気温が下がりそうなので皆さん明日も通勤時などはお気を付けください。
Posted at 2016/01/25 19:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2016年01月11日 イイね!

レーダー探知機

以前から使用しているコムテックのZERO73Vなのですが最近はGPS受信まで異様に時間がかかったり下手すると受信しないこともあるようになってきました。最初はエンジンかけてすぐ表示していた時計表示も全然表示されずで公開取締り情報や交通安全週間のお知らせも出ない始末。

どうも調べてみるとコムテックのレーダーはGPSデータなどのバックアップに二次電池を利用してるようなんですがその電池の性能があまり良くない模様・・・早くて1年弱から2年くらいでだめになるよう。この充電池がもうお亡くなりになってる可能性が高いようです。買換えも考えたのですがなんだかもったいない。

そこで充電池の交換にトライしてみようといろいろ通販調べてみたところ同一充電池はアマゾンでは取扱いあるのですが性能が悪いのをまたつけるのもねぇ・・と考えいろいろ調べてると違う電池を交換してる方のブログを発見。この方のまねをしてみようと思い電池型番MS621FEを調べてみたところアマゾンや楽天では扱ってない模様。そこで秋月電気の通販で発見したので注文しようとしたのですがクレカがVISAとマスターカードだけでした。おいらのもってるのJCBだけだったので仕方なしで代引きにしたのですが本体120円に送料500円、代引き300円となんかもったいない感じになってしまいました(笑)

まぁ仕方ないので電池が届いたら失敗覚悟で交換してみようと思います。千円近くかけるんだから直したいですね。まぁ壊れたらあきらめて買換えですな・・・ちなみにもう分解はしてあるのでどっち道保証なんて効かないでしょうし(笑)
Posted at 2016/01/11 21:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2015年11月29日 イイね!

冬準備

冬準備本日スタッドレスに交換いたしました。洗車もしましたしとりあえずきれいです。12月は休みがなさそうなので今日交換作業をしましたが僕にするといつも通りな感じですね。大体11月最終週か12月の最初の週当たりの日曜日に交換してるんですが例年だとこの時期だとまだ早くない?とかいわれちゃうんです。

しかし今年は違うようです。ガソスタもタイヤ屋さんもすごい人でした。どうやら先週急に降ったアラレで皆さんあわててるようで。私は例年のことなのでまったくあわててないんですがねぇ。

タイヤを購入した時に窒素をサービスで入れてくれたんですがこれだと自分でエアー入れられないなぁ、ショップで入れないとなぁと考えていたんです。
今日嫁さんのも交換して一応家にエーモンのエアゲージがあったなとやってみたんですがこれが使いにくくて測るより抜けるほうが多い始末。これだといかんという事でタイヤ館にチェックと補充してもらいに出かけたのですが1時間待っても入れてもらえそうもないのでもうあきらめてガソスタで普通にエアーいれちゃいました。別にマメにチェックすればいいですしね。



しかしエーモンのエアゲージはどうしようかな。あんなに測るたびに漏れるんじゃ使いものにならないので廃棄処分かなぁ。きちんとあてててもなんか抜けてるんですよね。何年も前に買ったんですがほとんど使ってないんです。見た目はきれいだからなんかもったいない(笑)

覚え書きで、夏タイヤ走行距離6500km
Posted at 2015/11/29 17:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2015年11月16日 イイね!

またもや。

フロントバンパー下側を擦ってしまった。ん~、LYと同じような感覚じゃダメなんだなぁ。下側だから目立たないとことはいえ結構へこみますね。
なんか安いゴムのリップでもつけようかしら。またやりそうですけど・・・
Posted at 2015/11/16 17:30:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2015年10月29日 イイね!

点滅しだした・・・

納車時すぐに交換した侍プロデュースのLEDルームランプなんですが、おまけでついてきたT10バルブをライセンスランプ部分に装着しておりました。しかし最近チカチカ点滅を始めてしまいました。一度はバルブをはめなおして治ったと思ったんですがしばらくするとまた点滅する状態。これはもうだめだとみんから内にもブログをもっておいでるPikaQさんから購入して本日装着しました。今回購入したのはこれです。以前のものより若干明るくなったみたいです。

ついでにバニティのLEDもなんかちかちか不安定な点灯状態だったのでこちらを入れてみました。しかしこちらは交換してもバイザーを触るとなんだかチラつきます。どうやらもともとのバイザーの基部の接点がよくないみたいで替えても替えなくても一緒だったみたいです。まぁ前より明るくなったようですので良しとします。でもほかの皆さんのはチラついてないのかな?

そしてこちらもLEDに交換はしてたのですが明るさに不満のあったラゲッジルームのLEDも交換することにしましてこちらを購入してつけてみたところ非常に明るくなりました!・・・がどうもしばらく点灯してると消えてしまうのです。そしてしばらく消えた後また勝手に点灯、そしてしばらくすると消灯、・点灯を繰り返すよくわからない症状になってしまいました。とりあえず前のやつに戻すと普通に点灯しますので車両側の問題ではないようです。そしてもう一度装着してみたのですが結果は変わらずでした。

とりあえずこちらは現在問い合わせのメールを送ったので回答待ちですね。
Posted at 2015/10/29 22:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-8 ティッシュケース取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/160536/car/2902887/5684100/note.aspx
何シテル?   02/23 17:05
燃料費の問題からついにLY3Pを降りてアテンザXDのAWDに。久々の新型車に期待はあるけどローンの支払いなどは頭が痛いですね。今までの燃料費と小遣いダウンで細々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GJアテンザのバッテリー(T-110)について備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:38:27
フロントドア内張り脱着&スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 22:32:24
TV/ナビキャンセラー取り付け UTV404P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 21:30:30

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年2月16日に前車アテンザの車検を機に入れ替え。久しぶりにでかい車に戻って少々気 ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
初めて乗った車でした。親父にお前の車置くとこないから軽買えと言われてでかめのが欲しいとさ ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
19歳の時に新車で買ったアホな思い出の車です。軽四からの乗換えであちこちぶつけましたわ。 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年3月1日無事納車されました。 エコカーですから長く乗りたいですね。というか乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation