• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た むのブログ一覧

2022年05月04日 イイね!

そのまま春日山の方へ

alt

うみがたりの後は時間があったので食事のあとどこかないかな~と思いましたがやはり上越といえば上杉謙信かなと思いまして春日山の方へ向かってみました。
銅像に向かって写真撮ってたらお土産屋の方が「もうちょっと後ろの方からとったほうがいい写真になりますよ」とのことで撮りなおして撮った写真です。春日山に来てからはずっと70-300使ってまして広角の写真が一枚もない。替えるのが面倒だったんで。
altaltalt



せっかくなので登ってみましたが結構な山道。天気悪いと登る気がしないかも。alt
本丸跡からは雄大な景色でした。上杉謙信もみてたんかな~
altaltalt



下りる途中滑って転びかけたけど何とか耐えました。多少鍛えていてよかった(笑)
まぁ城跡とはいえほぼぱっと見どこに城があったかとか素人ではほぼわからないのでよほどの歴史好きじゃないと楽しめないかもしれないですね。
帰りの高速は途中ちょっと寝そうでやばかった。なんせ前日夕方にコロナワクチンの3回目接種した上で行ってました。帰宅度熱計ったら37度ちょいの微熱。少し副反応が出てたようです。さすがにすぐ寝ました。おかげで今は元気です。
GWあと二日はほぼ何もすることなく終わりそうだなぁ。
Posted at 2022/05/04 09:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年05月04日 イイね!

県をまたいだのは久しぶり

県をまたいだのは久しぶりGW皆さんいかがお過ごしでしょうか?僕は1日から休みをいただいて明日までとなっております。
さてさてことしのGWもコロナも少し収まってきたとはいえあまり気を抜ける状況でもないのかなぁと個人的には感じてます。でもCX-8買ってからほとんど遠くへ行ってないんですよね。仕事の絡みでおととし名古屋へは2回行ってますが家族を載せての高速道路は一度もないんです。
せっかくのCX-8ももったいないので今年はあまり遠くもなく日帰りで行けそうなところで前から一度行ってみたいと思っていた「上越市立水族博物館 うみがたり」へ昨日行ってきました。
行きの高速は燃費計で20キロ/リットルを超えてました。名古屋行った時よりいい数字出てますね。クルコン設定で100キロで設定してたのが良かったのかな。名古屋の時は105キロ設定。追い越しかけたりするとき100キロだとちとキツイ時がありますが今回は家族もいますしゆったり設定。
さて「うみがたり」ですがGW中は入場制限で事前にWEB申請しなければいけません。前もって何時につくか読めなかったので余裕をもって10:15に予約入れてありましたが、途中の予測で思ったより早く到着しそうだったので嫁さんに9:30くらいに変更しといてもらいました。案の定九時くらいに現地到着したので待ち時間はあまりなくてよかったです。ただ昨日の新潟は思ったより寒くてもうちょっと厚着していけばよかった。
GWくらいの季節だとほんと暑かったり寒かったりと予測が難しい。alt
施設は何年か前にリニューアルされてすごくきれいです。
alt
ペンギンが売りみたいで三角コーンもマゼランペンギンがあしらわれていてかわいいです。
チケットは入場前の待ち時間に楽天チケットで急遽購入したのでスムーズに入場できました。
alt
入場したら一度3階まで登ります。一度上まで登っておりながら展示を見るタイプ。これは結構どこの水族館も多く取ってる形ですね。
altaltaltaltaltaltaltalt
大水槽は圧巻ですね。中でもうみがたりチューブはきれいです。水槽も良くお手入れされてるようで見やすいです。ただ最近の水族館や動物園でよくある展示内容の案内をモニターでしてある形なのですが説明が写真のみでしかも展示物の数に対して少ないので切り替えながら表示してるので情報量が圧倒的に不足してます。生態や特徴などを記したものがないと水族博物館としては微妙です。あの魚なんだろうと思ってもモニター切り替わって表示するまで知ることができないのが問題ですね。しかもわかっても名前しかわからない。ここはほかの水族館のほうがいいところです。
時間がありそうだったのでイルカショーに向かいました。待ち時間は30分ほどだったんですがほんとに寒かった。
altaltaltaltalt
屋外プールはこじんまりとしたサイズ。イルカのダイナミックさを伝えるにはちょっと物足りないかも・・・ロケーション的には日本海とつながっていていいんですけどね。
どうやらシロイルカは何年か前に亡くなってしまったらしい。
alt
最後はマゼランペンギン。飼育員の後について回ってかわいいです。でもこれくらいの規模だとアドベンチャーワールドなどには及ばないかなぁ・・・
市立でこれだけの水族館を運営できてるのはすごいと思いますが入場料的には少し満足感が低いかも。見どころがほぼ大水槽のみですね。やはり新潟だとマリンピア日本海まで行ったほうがいいかもしれない。
Posted at 2022/05/04 09:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 ティッシュケース取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/160536/car/2902887/5684100/note.aspx
何シテル?   02/23 17:05
燃料費の問題からついにLY3Pを降りてアテンザXDのAWDに。久々の新型車に期待はあるけどローンの支払いなどは頭が痛いですね。今までの燃料費と小遣いダウンで細々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4 56 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

GJアテンザのバッテリー(T-110)について備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:38:27
フロントドア内張り脱着&スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 22:32:24
TV/ナビキャンセラー取り付け UTV404P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 21:30:30

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年2月16日に前車アテンザの車検を機に入れ替え。久しぶりにでかい車に戻って少々気 ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
初めて乗った車でした。親父にお前の車置くとこないから軽買えと言われてでかめのが欲しいとさ ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
19歳の時に新車で買ったアホな思い出の車です。軽四からの乗換えであちこちぶつけましたわ。 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年3月1日無事納車されました。 エコカーですから長く乗りたいですね。というか乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation