• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た むのブログ一覧

2017年11月24日 イイね!

久々のアテンザ

久々のアテンザ久々にアマゾンでアテンザのものないかな~と巡回してたらしばらく見ないうちに安いアルミペダルを見つけました。
どうやらねじ止めとかもしなくてよさそうな簡単仕様。アクセルとブレーキはかぶせるだけでフットレストは両面で貼るっぽい。値段も2900円を切るくらいとお手軽プライス。

これなtら失敗でもいいかと思い購入してみました。

物はどうやらCX-5とかと共通っぽいです。説明書も何にもない大陸らしい潔さ。アクセルペダルはホントに上からかぶせるだけです。軽く揺さぶってみましたが外れる様子はなさそうです。ブレーキペダルは純正のもともとついてるゴムを剥がして装着します。これは冬場だからかちょっと硬かったですが何とか装着。

んでフットレストですが形が純正部分と違う。純正は平行四辺形といった感じなのにこれは台形になってるみたいで上が少し細くなってます。あてがってみましたがなんだか上部分が微妙にはみ出てます。まぁ両面だけで固定されてる仕様ですし気に食わなければ剥がせばいいかと思いとりあえず装着してみました。

画像の通り見た目はグッとですね。よく見ると安っぽいのですが遠目ではわからないですし、そのうち傷だらけになりそうですし。パッと見は安物だと全然わからないレベルですし運転しても違和感も感じませんでした。結構いい買い物したな~と思いましたね。
Posted at 2017/11/24 22:41:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2017年11月22日 イイね!

散財したね。

散財したね。前々からマキタの18Vのインパクトドライバーが欲しかったのですが遂に買っちゃいました。今まではリョービのコンボキットだったんですがこれがニッカドバッテリーのため充電しても1週間もたつとすっからかんになる始末。

んでインパクト買っても別に常時使うわけでもないのでもったいないなと。なかなかふんぎれずにいたのです。
ですが先日実家に行ったときにマキタの14.4Vのバッテリー式のハンディ掃除機が置いてありまして、試しに使ってみると案外吸うなと、これならバッテリーが無駄にならずに済むし、車の掃除とか日常のちょっとした掃除に使えるしいいなと思ったわけです。

んでインパクトドライバーは並行輸入品のXDT11Zの本体のみであとはバッテリーは互換品のBL1830 18V 3000mAhを二つ、んで充電器は変なのだとちょっと怖いので純正品を選択。後はマキタ 充電式クリーナ 18V 本体のみを選択しました。大体29000円くらいですかね。

早速掃除機を使ってみましたがこれはいいですね。ハンディ式にしては結構パワフルに吸います。取り回しも楽だし車の掃除に活躍しそうです。ただ3.0Ahのバッテリーはちょっと重くて女性だとバランス悪いかもしれないです。

インパクトも試しに車のホイールナットをそのまま緩めてみましたが少し時間をかければそのまま外れるくらいのトルクがありますね。使う予定はしばらくないですがこれから活躍しそうです。

さて、RYOBIのコンボキットをどうしたものか・・・
Posted at 2017/11/22 20:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年11月20日 イイね!

ゾロ目ゲットなんだけど

ゾロ目ゲットなんだけど今日は久々のゾロ目に遭遇しました。うまいこと信号待ちで写真も撮れましたが、画質がメッチャ悪い。これはいまスマホの背面パネルが電池交換を自分でやったらバキバキに割れてしまったのでカメラの部分もヒビだらけだからなのです。
只今中国からパネルを注文手配中なのでもうちょいで届くはず・・・
昨日はアテンザの方も冬タイヤに換装いたしました。雨の中だったので寒かったです。でもこれで今シーズンも安心かな。
一応忘備録として冬タイヤ交換22200キロで交換。
Posted at 2017/11/20 19:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2017年11月12日 イイね!

早すぎたか?

今日は天気も良く午前は自分のクルマと嫁さんのクルマと二台洗車してまして、そのあとふと思ったのが今年の年末は仕事がやばそうだなぁ。タイヤ交換をするための休日は11月末や12月頭にあるのだろうか?と・・・

忙しいところにせわしなく二台の交換は面倒だと思いまして本日嫁さんのクルマだけ冬タイヤに換装しちゃいました。まぁ軽四なのでサクッと交換。交換だけなら15分くらいで終わっちゃいますがそのあとの片づけや空気補充などでもたもたかかりますね。これがなければ二台交換もそんなに苦ではないのですが・・・

ちょっと早すぎたかなとも思いますがどうせひと月くらい早かろうと走行距離的にはそんなに変わらないですし年数経てば買い換えちゃいますしいいかというとこです。

これでいざとなればアテンザだけ替えればいいので幾分か気は楽になりましたね。
Posted at 2017/11/12 19:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-8 ティッシュケース取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/160536/car/2902887/5684100/note.aspx
何シテル?   02/23 17:05
燃料費の問題からついにLY3Pを降りてアテンザXDのAWDに。久々の新型車に期待はあるけどローンの支払いなどは頭が痛いですね。今までの燃料費と小遣いダウンで細々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 2021 2223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

GJアテンザのバッテリー(T-110)について備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:38:27
フロントドア内張り脱着&スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 22:32:24
TV/ナビキャンセラー取り付け UTV404P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 21:30:30

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年2月16日に前車アテンザの車検を機に入れ替え。久しぶりにでかい車に戻って少々気 ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
初めて乗った車でした。親父にお前の車置くとこないから軽買えと言われてでかめのが欲しいとさ ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
19歳の時に新車で買ったアホな思い出の車です。軽四からの乗換えであちこちぶつけましたわ。 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年3月1日無事納車されました。 エコカーですから長く乗りたいですね。というか乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation