• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た むのブログ一覧

2023年08月06日 イイね!

EOS R7に買い替えました

EOS R7に買い替えましたまんま表題の通りです。5年近く使ったEOS 80Dですがこの度買い換えました。
買い増しも考えましたが今までの自分の使い方、使用頻度等を考慮した結果二台あっても使えないので入れ替えました。
買い替えにあたってレンズ資産も迷ったんですが以前購入したシグマ60-600㎜ F4.5-6.3 DG OS HSMとEF 50㎜ 1.8Ⅱも売却しました。あとはコンデジも全く使用しないのでパワーショットG7Xも売却しました。60-600mmは迷ったんですが自分の使用環境では重すぎる上に必要ないと思いまして、実際ここ数年持ち出すこともほぼなかったので眠らせておくよりはと思いまして処分となりました。子供の運動会も行くこともなくなりましたし特にモータースポーツや野鳥撮影の趣味があるわけでもないので。
ほんとはレンズキットのほうが欲しかったんですが在庫が無いのと手持ちのレンズ資産でカバーできるかなと思いマウントアダプターとさすがにRFレンズも一個くらいは持っておきたいと思いましてRF50mmF1.8STMも追加購入です。
売却額がそこそこあったので持ち出し延長保証つけて4万ちょいで済みました。

ズームレンズに関してはEF70-300 F4-5.6 L IS USMがあるのでそれなりに望遠も対処できるかなと思ったのも60-600㎜売却の決め手になりました。まぁ少々惜しくは感じましたけど。
さて肝心のR7ですがまだあんまり触ってません。本体は小さく軽くなりましたがマウントアダプターつけてシグマのレンズつけるとそんなに軽くないのであまり80Dとの違いは感じられないかな。でもファインダーは見える面積が広くなった気がしますので見やすくなりました。RF50mmつけるとさすがにミラーレスだな~て恩恵を感じられますが。
以前ほど写真は撮らなくなって熱は下がり気味ではあったんですがこれを機にまたぼちぼち撮ろうかなと思います。
Posted at 2023/08/06 20:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2023年07月29日 イイね!

暑すぎる

暑すぎる毎日の暑さに嫌気が指してますね。
取り敢えず会社に駐車して置くと近くのモクレンの木から樹液のようなものか飛散してきて一日でかなりのプツプツ汚れが付着してしまいます。 先週も暑すぎて手抜き洗車はしたんですが今日も窓ガラスの汚さに絶えられず洗車しました。とは言っても水洗いのみの手抜きですな。
さてさて今日撮った写真撮ですが三年ぶりにスマホを買い替えたのでそれで撮影してみました。片手で適当に撮影したので手が写り込んでいますが気にしない。
機種は初めて使うメーカーのモトローラのedge40です。まあゲームとかしないんで普段使いには不足無いんですが少々電池減るのが早いかなあ。使ってないのにポケットに入れてるだけで画面の電池使用量が増えていってます。まさか勝手に反応してるのかな。充電はかなり爆速なんでそこは凄いです。後はアンドロイド9からいきなり13何で戸惑うとこも有りますがそれなりに快適です。よくわからないのが前機種では指紋認証が72時間毎にピンコードの入力しないとしようできなくなるのでたまにピンコード入れる程度で済んでたのが何故か指紋認証したあとに追加の認証が必要とかで頻繁にピンコードの入力求められるのがよくわかりませんねえ。まあぼちぼち慣れて行くかなといったところです。
Posted at 2023/07/29 21:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2023年07月02日 イイね!

買っちゃったんだよね。

買っちゃったんだよね。前々から気になっていたマキタの18vのエアダスター。ネットショップはそこそこ高い上に店によっては入荷待ちだそうで人気の品です。流石に40vは買う気にならないのでまよってたんですが近所のホームセンター行ったらおいてあるじゃないですか。しかも35%オフ。
ブロアもってるんですけど仕事でも使いたくてかってしまいました。

今日は洗車で使用してみました。ブロワーとの違いですけどやはり撥水加工してあるボディで広い面だと圧倒的にブロワーが楽です。でも、グリルやパネルの隙間、ライトの合わせ目およびホイールなんかは持ちやすさも含めてダスターの方が使い勝手はいいですね。使って一番感じたのがブロワーに比べて持ちやすくて取り回しが楽です。重量バランスも、ダスターがいいです。
室内清掃なんかはドアや開口部を全開にして外に向けて一気にホコリ飛ばしたりするのはブロワーが楽ですがスイッチ類や操作パネルなどはダスターが強いのでキレイになります。やはり場所に応じて使い分けるのが良いようです。
会社で使って見ましたがチェーンソーなどの使用後の屑を掃除したりするのもやはりブロワーとは比べ物にならないくらいキレイになりますね。
マキタのバッテリーがあるなら一つは持っていて損のない道具だと思います。

ブログには出してないですが今年入ってからマキタ関連の道具だけで10万以上散財してます。ちょっと自重しないといけないです。
Posted at 2023/07/02 11:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年06月04日 イイね!

何もする気にはならないけれど

何もする気にはならないけれど洗車だけはしちゃうんだなぁ。風が強くて洗車向きではなかったですが。
しかしかなりいろんなところに小傷がふえたなぁ。
Posted at 2023/06/04 19:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2023年04月09日 イイね!

新年度ですし頑張るかということで

本日ですがちょっと和倉温泉のほうまでランチビュッフェに出かけてきました。息子もこの春から高校生ですし明日から頑張ってもらわないけないわけでちょっとTVでCMしていたホテルのランチビュッフェに行こうかとなったわけです。

ですが和倉につくのが早すぎたのでちょっとこちらに寄り道です。
alt
だいぶん前に来たことあるんですが久々ということで寄ってみました。
alt
中はこんな感じになっています。雰囲気いいですね。
altaltaltaltaltaltaltaltalt
とりあえずみんからなので車関係の物を連続であげてみました。中の画像は手持ちで撮ってるのでブレブレですね。写ってる車両が懐かしいのは僕より上の世代の方だと思いますが・・・
altaltaltaltalt
トミカやミニカー、カメラなどマニアが見たら欲しがりそうなものもいっぱいありますね。どれもこれもきれいに保存されております。
お近くまで来られたら寄ってみる価値はありますね。
alt
んで肝心のビュッフェはこちら、加賀屋グループの「虹と海」です。
altaltaltalt
中はおしゃれでいかにも映えそうです。レストランも天気が良かったので景色もきれいでした。料理もどれもおいしかったです。ただ荷物を置けるかごとかあるとよかったかなぁ。
あとは温泉にも入って帰ってきましたが途中眠たくなりました(笑)
でも安全運転ですよ。能登海浜道の内灘あたりでアルファードが自損事故起こしてましたがわき見か居眠りかな~。直後だったみたいでパーツが散乱してましてタイヤで巻き上げた破片がボディにコツコツぶつかる音が・・・自分も気をつけないと。

帰宅後は虫が気になったので洗車しましたがボンネットやら結構磨き傷が目立つようになってきたなぁと。やはりb&yの洗車ブラシがダメだったなぁと後悔してます。勿体ないですがもう使わんでおこう・・・

Posted at 2023/04/09 19:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 ティッシュケース取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/160536/car/2902887/5684100/note.aspx
何シテル?   02/23 17:05
燃料費の問題からついにLY3Pを降りてアテンザXDのAWDに。久々の新型車に期待はあるけどローンの支払いなどは頭が痛いですね。今までの燃料費と小遣いダウンで細々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GJアテンザのバッテリー(T-110)について備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:38:27
フロントドア内張り脱着&スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 22:32:24
TV/ナビキャンセラー取り付け UTV404P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 21:30:30

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年2月16日に前車アテンザの車検を機に入れ替え。久しぶりにでかい車に戻って少々気 ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
初めて乗った車でした。親父にお前の車置くとこないから軽買えと言われてでかめのが欲しいとさ ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
19歳の時に新車で買ったアホな思い出の車です。軽四からの乗換えであちこちぶつけましたわ。 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年3月1日無事納車されました。 エコカーですから長く乗りたいですね。というか乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation