• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星の"GRMN" [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2015年7月14日

吊下げ式アクセルペダルに変更の巻。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
マークXはオルガン式のアクセルペダルしか設定が無く、寒冷地仕様でも吊下げ式ではなくオルガン式となります。

オルガン式でも構わなかったのですが、吊下げ式の方が好みであり、このGRMNマークXは一生乗るつもりで購入した車なので自分好みの車に仕上げる為にアクセルペダルを変更しました。

某Yオク画像やパーツリストと実車を見比べて、取り付け部分は同じっぽそうであり、ピボット等の電スロコントローラーのハーネスの品番が同じだったので、付くであろうと見切り発車で『IS-F』のアクセルペダルを購入しました。結論から申し上げますと、マークXに取付けは可能でしたが若干の問題点がありました。

画像は完成図ですが、加工を施さないとアクセルペダルの位置は画像の位置より約50㎜上の位置になってしまいます。ブレーキペダルより上にアクセルペダルが位置するのは頂けないので加工する事にしました。
2
アクセルペダルはプレートがピンで止まっているので、ピンを抜き分解します。

そして、φ8㎜程度の機械構造用炭素鋼を用意して溶接します。本当はSWCH12A程度の炭素量が少ない材料で溶接をして焼きが入らない様にしたかったのですが、程良い太さの材料が手元に無かったのでSCM435を使用しました。

まぁ、ブレーキペダルではないので折れても走らなくなるだけで止まらなくなる事は無いと考え危険リスクは低いと判断して容赦なく溶接加工です。
3
用意した材料を溶接してアクセルペダルを延長、ボール盤でピンを打ち込む為の穴をあけます。
4
加工後の全体図はこんな感じ。穴位置を見比べるとどの程度の延長した事が分かります。

黒色の塗料で錆止め塗装して加工は完了。
5
プレートのピンを打ち込んで作業は完了。

う~ん、大満足。

溶接を嫌々であるが引き受けてくれた会社の保全の後輩には感謝である。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クリップ外し 工具製作

難易度:

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

ボンネットフロントモール交換

難易度:

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

飽きずに夜明け前洗車

難易度:

オイル交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation