• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あか。のブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

追加メーターDefi RacerGauge N2に油温計、油圧計を換装(Re:5


これも故障していたため交換です。
追加メーターの油温計と油圧計。


今回、Defi RacerGauge N2の52φ、温度計と圧力計を使用しました。
コントロールユニットのいらない、単体で作動するタイプです。

てかさ、今やメーカーの選択肢ほとんどないよね。
チューニングメーカーがどこかに作らせてるのはあるようだけど、
メーターのメーカーとなると、現実的には
国産のDefi(日本精機)、海外でDEPOとかくらいの選択肢しかないんじゃないのかな?


いつものタイヤ館すえひろにて作業開始(toshiが)。

まずは今まで付いていた、大森の油温計・油圧計外します。
気に入ってたんだけどね。大森ってもうやってないんでしょ?


いろいろ取り付けるためにバラしたけど、
今回数週にかけてちょっとずついじるため、
都度戻したり外したりも面倒なので、しばらくこの状態で通勤に使ってましたよ。


20年くらいお世話になりました、大森さん。
途中で1度ステッピングモーターが壊れてメーカー修理してるんだけど、
少し前にまた壊れちゃって、でも直せないし。


大森のメーターは、オイルクーラー付けていた時に、
そのオイルラインの途中にセンサー付けていました。


今はオイルクーラーも外したので、
今回はオイルフィルターんとこにアタッチメントかませてセンサーを取り付けました。


車内での電源やイルミなどの配線も済ませ、
センサー用の配線をセンサー部分まで持っていきます。


メーターを大森の時と同じ場所に取り付けようと思うと、
あの部分凹んでる(純正の時計の位置ね)ので、
マウントがちょっと大きめなので上手く収まらず…ということで、
toshiの十八番、ベルトサンダーの登場。


ほいっ。いい感じ!


IGNオフ状態。


IGNオン。

RacerGauge N2は、大ヒットした先代のRacerGaugeとは
見た目の印象がだいぶ変わっています。
購入時に赤/青/白と色のタイプも選べるけど、
RacerGaugeは表示する部分すべての発色がチョイスした色になってて、
このN2は、どの色選んでも数値と目盛り部分は白、選んだ色になるのは一番外側の
表示部分のリング部のみです。
ちなみに先代のRacerGaugeはこんなの↓

なので
私は赤をオーダーしたんだけど、その色なのはまわりのリングだけで、
文字や目盛りの表示部分は白なのですよ。


夜間はハッキリくっきりで視認性は抜群だねぇ。


あとは耐久性がどんなものなのか、ですね。
Posted at 2020/05/30 01:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC2-R | クルマ
2020年05月29日 イイね!

センターコンソール丸洗い!からのオプションのアームレスト取り付け(Re:4


時々巡回しているヤフオクで、通りすがりに見つけちゃったんですよ、
インテグラ用のアームレスト(センターコンソールボックス)。

探してたわけでも欲しかったわけでもないけど、
3000円くらいだったし、程度も悪くなさそうだったので
うっかりポチッちゃいました。


サイド下部の擦り傷は、シートに隠れて見えなくなるしね。
気にしない。




可動部分もガタもなく良好。
取り付け金具やビスもすべて揃ってる。


今回ね、ヘッドユニット交換とかもあるし
いろいろダッシュボード、センターコンソールまわりいじるので、
アームレストはそれが全部終わってから取り付けます。

で、その前に作業の邪魔になるコンソール部分を一旦まるごと外して、


お家で丸洗い。


んー隅々まできれい。


まあキズは消えないけど、
ドリンクホルダーもスムーズに開閉できるようになったし。


取り付け作業が一通り終わって、
センターコンソール装着、アームレスト新設。
おぅ。いい感じ。


ただ、シートベルトのバックルがぶつかって、
アームレストはけっこうキツキツ。

このアームレストってたぶん、タイプR用としては設定されてなかったんだよね。


運転席からは肘、乗せられないけど、
助手席の方は重宝するだろうな。

少し懸念していたサイドブレーキの操作にも、私のリーチでは支障ないし。

一番のメリットは、小物入れが増えることですね。
それだけっちゃーそれだけだけど、これ意外と嬉しいことなんすよ。
DC2乗りならわかってくれると思うけど。
Posted at 2020/05/29 00:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC2-R | クルマ
2020年05月28日 イイね!

ETC取り付け、Panasonic CY-ET909KDZ(Re:3


ETCも付けました。
Panasonic CY-ET909KDZ

レーダー探知機同様これもパジェロミニからのキャリーオーバーなんだけど、
その前にはCR-Vに付けてたんだよね。
長く使えますわ。さすがパナ。


レーダー探知機交換、ドラレコ設置と同時進行してました。
いっぺんにやらないと、配線とか面倒だしね。


受信部/スピーカーはドラレコと並べて取り付け。


私の車の場合、本体はココに付けるくらいしかなかったのですよ。
どこかに隠して取り付けようにも、小物入れの少ないDC2なので、
そゆとこ潰すのは痛いのよね。
まあ普段カード挿してないし、安全面は問題なし。

今は軽自動車の設定になってるので
後日タイヤ館にてセットアップし直してもらわんとならんのです。
Posted at 2020/05/28 21:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC2-R | クルマ
2020年05月28日 イイね!

carrozzeriaドライブレコーダーVREC-DZ200取り付け(Re:2


いろいろ社会的な問題にもなってるしね、
私もドラレコ付けよう、ってチョイスしたのが
PIONEER・carrozzeriaのドライブレコーダーVREC-DZ200。


コレにした決め手は、
1、パイオニアだから
2、見た目かっちょいいから
この2つですよ、はい。


なにやらスゴいドラレコも売ってるけどね、
機能的には最小限で充分かなと。
それ満たしていればあとはデザインのスマートさ・シンプルさですよ。
ウチの車、背が低いので取り付け部分が外側から目に付きやすいんですよ。
てことはやっぱり、スタイリッシュなものじゃないとね。


これくらいなら、おうちでしこしこ作業。
ま、後日toshiから配線の取り回しでダメ出しくらいましたが。
そりゃプロにはかなわんよ!


うん、見た目もスッキリでいい感じ。


液晶画面も本体に付いてるんだけど、
表示の設定がいろいろできて、
私のは起動後10秒表示→その後非表示にしてあります。


今までサーキットで動画用にカメラを車載してたけど、
これ、代わりになるかな。
画質チェックしてみたいすね。
Posted at 2020/05/28 00:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC2-R | クルマ
2020年05月27日 イイね!

GPSレーダー探知機の日付、時間が自動で合わない…(Re:1


そのウチのインテグラの「リフレッシュプラン」という名の交換・修理ですが、
まずは軽くレーダー探知機から。

もともと付いていたものは遙か15年ほど前のもの。
今回付けたのは、パジェロミニからのキャリーオーバー、
ユピテル GPS&レーダー探知機 CR970si

まあこれだって、7年ほど前に知人から3000円で売ってもらったものなんすけどね。
でもそこそこ使えるんすよ、ある1点を除いては。


昨年の1月くらいまで、パジェロミニに付けていた時は
なーんにも問題なかったんですよ。
今回DC2に付けてみると、時計・カレンダーが合ってない。
日付はずっと1月1日。
GPSから情報拾ってるから、時間かかってるのかなー…と考えつつも
しばらく待てど、翌日になれど合わない。

確認。取り付け問題なし、初期設定問題なし。
ネットで必死に調べましたよ、ええ。

結論:ぽんこつだから。
「GPS週数ロールオーバー」という事象があったそうです。
GPSの衛星の一つ、日本の「みちびき」が長年ちょっとずつずれてきた時間を
ぎゅん!と修正したんだそうですよ、2019年4月7日に。
「うるう年」みたいなもんすね。「うるう秒」です。
20年くらいで18秒ずれたそうで。
「GPS週数ロールオーバー」について 

ほいで、そのためにGPS側のプログラムが変更されたので、
ユピテルだと2015年以降のレーダー探知機はアップデートで対応しているそうです。
「GPS週数ロールオーバー」に関する重要なお知らせ 

で、ウチの2007年製のコレは、旧すぎて旧すぎて、アップデート非対応にてこのまま。
レーダー探知機としての機能はしっかり果たしているので、
しばらくこのまま使うかな。
Posted at 2020/05/27 11:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC2-R | クルマ

プロフィール

「10年ごとのエンジン失火の原因は、ふたたびウルトラMDIのちょっとした接続。 http://cvw.jp/b/160884/47317035/
何シテル?   11/02 09:22
最近、サーキット走行会では時折参加者最年長になっちゃったりします。でも、めげずに走っています。 ブログは主にlivedoorブログに書いています。Twit...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンチェックランプを調べて見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/13 03:58:16
丸目にしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 12:09:00
イレクターパイプ! 背面キャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 21:32:16

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もーぼろぼろですわ。(^^; それでも、2002年の十勝3時間耐久では総合11位(惜しい ...
ホンダ フリードスパイク 温泉5号 (ホンダ フリードスパイク)
嫁ちゃんのサイファを買い替えることになり、みごとセカンドカーとして迎え入れる算段となりま ...
三菱 パジェロミニ 温泉4号 (三菱 パジェロミニ)
2015.10から。 ekワゴンの「3AT・NA・黒」からの脱却を念頭に探して購入。「4 ...
三菱 eKワゴン 温泉3号 (三菱 eKワゴン)
2012.11から。ぽんこつ10万円の3AT・NA・4WD。 壊れたセカンドカー、ホン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation