• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ccの愛車 [プジョー 206CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2013年3月15日

ディライト付きプロジェクターヘッドライト取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
左のヘッドライトがどうにも浸水するんでどうにかしたいってのとアウディ風ディライトを何とかと思っていたのです。

で、別のパーツをさがしてヤフオクをうろついていたらプロジェクタータイプのコレをみつけまして、新品なんだけど取り付け方が判らないという出品者に成り代わって取り付けてやるわさ!と意気込んで即落してしまいました。

で、昼に届きまして、、、
品物は箱から台湾製って事はわかるのですが、メーカー不詳。
Lo-Hi共にハロゲン球付き。
問題はディライトでなくてポジション配線。
いつか改造しなきゃだわ

2
メッシュグリルの時と同じ手順でグリルはずします。
ファンのカバーは上側がピン4本、下側は爪6ヶ所でとまっています。
3
グリルはライトボディに左右1ヶ所づつ、エンブレム裏に1ヶ所の3本のT30で止まっています。左右は外しますが真ん中は緩めるだけ。
左右のフェンダーとそれぞれ縦に2本のピンで止まっているので内装剥がしとかで起こしてやるとグリルが外れます。
4
ライト本体は下側に1ヶ所、上に2ヶ所のM8?の六角ボルトで固定されています。これを抜いて、手前に引き出し、各コネクタを外すとライトが外せます。
5
左の奥側の取り付けタブの根本が割れています。
そら水も入ろうにw
6
やっかいなのはレベライザーの移設。
左用は上側、右用は左側に回転防止の爪があり、これを起こしながらレベライザー本体を右に回すと本体は外せるようになります。

が、レベライザーのアクチェータのボールリンクをリフレクタから外すのに超コツがいります。前もって光軸調整用のネジを回していっぱいに出しておくと楽です。
7
これは右用を外したところなんですが、白いプラパーツの真ん中から下向き45度に溝があるのがわかります?

つまり本体を右上45度に傾けるようにしてリンクを抜いてやらないといけないのです。

はめるのも又難儀なんですがw
8
レベライザーの取り付けが終わったら、各コネクタを接続して本体を固定、グリルを戻して出来上がり!!

あとは光軸調整しなきゃね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプ玉切れ球 交換

難易度:

ハイマウントストップランプ玉切れ球 交換

難易度:

久しぶりのシャンプー洗車

難易度:

電装系再起動祭り対策2024

難易度:

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

燃料添加剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF ローダウン後のアライメント調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/1610256/car/3273490/7056609/note.aspx
何シテル?   09/27 21:31
メンテナンスもそうですが…手を入れたいところが尽きない。 行動指針 ■いじってます風にはならない ■ダッシュボード周りにあれこれ置かない ■付いてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

左リア・レギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 02:41:42
ATF交換1年計画(AL4 1回目 そして考察) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 19:14:16

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 獅子丸Ⅲ (マツダ ロードスターRF)
206CCを手放して以来、オープンエア欠乏になってプジョーの207CCとか308CCとか ...
ルノー カングー 獅子丸Ⅱ (ルノー カングー)
走る工具箱に仕立てたいと、2代目獅子丸はコカングーで
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
まだまだ元気な青猫がやってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation