• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

magnadeの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2014年12月14日

純正レカロ ローポジ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
わかりにくいかも。
上側が純正レールです。(純正レールは分割式)
下側がnaniwayaのレール。
見比べれば確かに取付位置が下がっているのがわかる。
なんだけど、実感としてはまぁ下がったかもってくらいかな。
知らない人が乗ったらわからないと思われるレベル。
2
まずはシートの取り外し。コレは簡単。
前2本と後ろ2本です。後ろはカバーがついているのでそれを外すこと。なお、写真のレールにある内六角じゃないので気をつけてね。
写真だと切れかかっているプラのカバーを外した中にボルトがあります。

ここで注意!!
シートを完全に外すにはエアバック用のカプラーを外す必要があります。このカプラーを外す前に必ずバッテリーのアースを外してください。さらに外した後20秒以上放置してからカプラーを外してください。と、整備書にあります。
守りましょう。
それと、レールの止め点付近で内装をひっかいて傷をつけやすいです。必ずウエスやガムテでもいいので養生しましょう。
3
シートレール外しです。
写真は外の作業があったのでサイドカバーを外しているけど、レール交換だけなら不要です。
ただ、作業しやすいように座面は上げた方がいいです。
写真に見えているナットを外します。車両外側が4本。内側が3本です。
後は、ローポジを取付。後内側はシートベルトの受け側を挟み込んで共締め。その関係で後外側には付属のワッシャーを挟み込みます。

作業は室内でやりました。リアシートを倒してその上にフロントシートを載せる感じです。
4
シートを戻して固定です。
写真の順番で少しずつトルク掛けしていきます。
尚、このボルトはこじりやすいのでまずは手でシートを揺すりながらぎりぎりまで回した方が良いです。
5
レバーです。
結構下側で奥に入り込みます。結構操作しにくい。
外の車種のレールも同じような感じだったので汎用品なのかな?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クールアクションIIのチラリな主張を控えめに。

難易度:

RECARO RS-G バックレストカバーの取り付け

難易度:

バッテリーチェック

難易度:

レカロ シートレールの組み立て

難易度:

A3製フロアサポートリアの剥き出し感を解決すべく考える

難易度:

フェンダーダクト有効化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #WRXSTI スーパーハイブリッドフィルター https://minkara.carview.co.jp/userid/1611208/car/1803123/9586315/parts.aspx
何シテル?   12/09 13:06
学生時代にラリーを少々。 社会人になってから離れてしまった。もう目がついてかないよ。情けない。 4輪の車歴は11, 12台くらい。 2輪の車歴は2台。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:19:37
[スバル WRX STI]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:18:26
[スバル WRX STI]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:17:58

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
久しぶりのハイパー4駆
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
なかなか乗る機会が減ってきたよ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation