• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お水汲み当番(30A→20A)の愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2009年8月26日

LED化もろもろ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
6年間以上も走り続けた車ですので、メーターパネルの電球が、なんだかまるで一斉に、って感じで切れ始めました。

そこで、いっそLEDに変更しようと思って、白色のT5サイズのLEDをヤフオクで大量に購入し、入れ替えてみました。

白色LEDを入れたのに、なんだか青緑になってしまったのであった。

また、ブレーキ警告等が常時点灯するようになったので、これを白熱電球に戻し、そうするとこんどはバッテリ警告灯が常時点灯するようになったので、これも白熱電球に戻して、完了です。

切れてない電球は、この二つが切れた時用に保存します。
(写真の明度を上げてみました。20090904)
もともと大玉が付いていた3箇所+1箇所に、SMD仕様のT5を、それ以外に円筒形のT5を使いました。

ヤフオクで手配、SMD4個入り1380円(送料振込料込)
LED10個入り1240円(送料振込料込)
2
これもLEDの仕様書を見ると、ある意味当然なんですね。
もとは青色LEDに蛍光塗料を付けて白っぽく光らせているのが白色LEDですから。
いろんな色が均一にまざった天然の白色とは、かなり違います。
3
エアコンパネルは、いっそ青色ダイオード(4個)で挑戦、と思ったら、なんだかまるでラブホみたいに、いかがわしく光っています。

こちらはT4.2互換LED。
しかし基盤に固定される部分が、LEDと純正では微妙にサイズが違っていて、取り付け時に2個、破損してしまいました。(10個買っていたから対応できたのだけど)

ヤフオク、SMD10個入り1380円(送料振込料込)
4
破損したと言っても、取り付け部分のプラスチックが割れただけで、LEDそのものは生きています。

もったいないので、この際、グローブボックス内の照明に加工することにしました。
5
マイクロスイッチは、グローブボックスを外してみると、ここに付けてね、と言わんばかりの場所があったので、そこに設置。(ただし写真なし)

側面に、スイッチを押すためのゴムが付いています。こんなにおあつらえ向きな場所があるなんて、と、感動しました。

夜になると、まあなんといいますか、お下品きわまりない色で光ります。実用には困らないし、グローブボックスを閉めておけば問題はないのですが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

ISCV交換

難易度:

前期GF リアスピーカー交換

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

スパイラルケーブル交換

難易度:

オイル交換(79,608km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月26日 23:23
初めまして!
僕もメーターLED化したのですが同じようにメーターが暗かったです^^;
コメントへの返答
2009年8月27日 6:33
はじめまして。
ごめんなさい、写真がヘタで。
写真には暗くしか写っていませんが、実際は必要十分な明るさがあります。

プロフィール

「@まなひろさん。 鬼門大歓迎です。」
何シテル?   06/18 08:51
インプレッサの1.5NA版に乗っています。 ハンドツールだけで、どこまでDIYができるのか、限界にチャレンジしています。 【年式・型式】 平成15年(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
独立懸架で、4WDで、ATの、5ナンバーサイズのステーションワゴン。車中泊が容易ならば、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation