• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HATORIのブログ一覧

2016年08月10日 イイね!

G!S!X!250SSカタナ

G!S!X!250SSカタナ水冷小刀はカッターナイフ?

GSX250SSKATANAの紹介です。

まず最初に、ネットなどを見ていると
水冷カタナは大型カタナ乗りからバカにされる云々
書かれていることがありますが、本当にそうなんでしょうか?

当時1100が発売された頃は、大型免許は限定解除だったし
750以上は逆輸入だったから、その頃に、苦労して大型を取得して
逆輸入として大型カタナを入手した方にとっては、特別な思い入れが
強く、そういう感情を持つ方もいらっしゃるのかもしれませんが。

私は、バイクはクルマと違って、順当にステップアップしてきたので
(50 → 125 → 250(クルーザーとネイキッド) → 400(レンタルだけど))それぞれの排気量で違った面白さがあると思っています。
個人的には、一番バランスがいいのは400~600くらいなのではないかと思います。
下道をメインで高速使わないなら125が一番かもしれないし
高速メインならリッターバイクかもしれませんね。

とにかく、250には250のいいところがたくさんあると思うので
250カタナ乗りは、周りの雑音は気にしないでほしいなぁと思います。

さて、前置きが長くなりましたが
GSX250SSカタナの感想です。

私は、このカタナの前は(と、いうか今でも乗ってますが)
カワサキ エリミネーター250Vに乗っておりました。
ですので、最初はとにかくポジションの違いでカラダが痛くなりましたね。

が、それも慣れてしまえばアメリカンとは違い、ひらひらと左右に曲げるのが
楽しくてしょうがなくなってきました。
タンクをふとももの内側で、グッと押し込んで倒す感じが、たまらなく楽しいですね。


四気筒なので、高回転までまわすエンジンと、レーシーな排気音も
気分を高めてくれますね。

直線では、5~6,000回転が常用なのですが、7,000を超えると、音が変わって
ターボがかかったみたいに加速します(ターボに乗ったことないですけど)

ちなみに、エリミの純正マフラーは、かなり静かなので、カタナの
マフラーの音を初めて聞いたときの感想は、とにかくうるさい!
でした。こんなんでエンジンかけるとき近所に苦情言われないかなぁ
と思ったものです。まぁ、今でも夜間は正直エンジンかけるのが憚られますけど。。。

ヘルメットにインナースピーカーを装着してるのですが、正直
走行中はエンジン音で、なにも聞こえません。
まぁ、エンジン音を楽しめばいいじゃん!という声もあると思いますが。

燃費は、私の固体はハズレ気味なのか、13km/lくらいです。
初めて燃費計測したときは、結構愕然としました。
13って…下手したら車より悪…

なので、ガソリンは結構こまめに入れるようにしてます。

250は扱いきれる性能なので、楽しいですよ!
四気筒なら、高速巡航も普通にできます。
エンジン回しっぱなので、うるさいですけど(二気筒でも大丈夫だと思います。)
もちろん下道もスイスイ。
片道50kmくらいの行動範囲なら、これ一台でベストなんじゃないですかね。

そのうちビックリ発表します(^^)
Posted at 2016/08/10 23:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@鯱ョ570 ありがとうございます。(^^)今、ドリーム50とか小さいスポーツバイクに興味があるんですけど、高速乗れないし、近場~中距離はセローで足りちゃうから買っても乗るかなぁ、と悩んでて。」
何シテル?   10/02 09:22
クルマはアテンザワゴンです。 バイク マグナ50 →エリミネーター125→エリミネーター250V → GSX250SS KATANA → GSX11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78 9 10 111213
14151617181920
2122 23 2425 2627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
250の中古が高かったので、あえての225WEにしましたが、どこでも行ける気軽さが気に入 ...
MV AGUSTA F4 MV AGUSTA F4
リアブレーキマスターシリンダー故障 バッテリー上がり リアタイヤ交換 の三重苦が一度に来 ...
ホンダ GB500TT ホンダ GB500TT
ビッグシングルに乗ってみたくなり、カタナ1100を手放し、その売却金で購入しました。 ヒ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation