• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HATORIのブログ一覧

2020年02月14日 イイね!

新型フィットのデザインはピカソに似ている

ホンダファンの方には、怒られてしまいそうですが…
新型フィットのフロントAピラー周りのデザインがピカソに
似ているなぁ、と。

ニュース番組でも、「ここの三角の部分、見やすいですね~」
と、やってましたが、それ、シトロエンでも10年前くらいにやってますよ。

シトロエンはマイナーなので、普通の人がピカソ見たら
「ホンダの真似じゃん!」って思われるのでしょうか。。
Posted at 2020/02/14 23:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月07日 イイね!

スーパーヴェローチェは余ってるのか?

またバイクの話題です。

300台限定で、早々に完売 と
リリースがあったスーパーヴェローチェセリエオロですが
実際は、余っているとのうわさもチラホラと…

事実がどうかは定かではないですが
個人的には、少し余ってる のではないかと
思います。

300台限定の予約ですが
実際のところ、300万のバイクなんて屁でもない
大金持ちのコレクターは予約を入れていると思いますが
それ以外は、各国のディーラーが抑えていると思われます。

その抑え方にも、実際に予約をもらって抑えているものと
ディーラーのノルマ?のために抑えているものがあると思われ
ノルマで抑えているものが結構あるとにらんでいます。

これは車のディーラーでもよく聞く話ですが
ほとんど走ってない新古車が市場に出てきたりしますよね。

アグスタなどの高級車も、数年前のバイクが
新車として売られているのを、時々見かけます。

300台というと、とても少なくて、焦ってしまいそうですが
300万のバイクをポンと買う人(しかも日本ではマイナーなアグスタ)
は、そうそういませんからね。。

だからといって、どうというわけでもないのですが
一般的な感覚からすると、そういうバイクが
少し安く売られないかなぁ、などと思ってしまうわけです。

実際は、価格管理をアグスタ本社がしっかりやってるでしょうし
登場から10年ほど経過したF3セリエオロが、概ね200万(新車価格315万)
で売られているところを見ると、まぁ価格が下がるのは期待薄な感じですけど。

そういえば、モトグッツィスクーラも700台限定だったけど、しばらく余っていたような…
Posted at 2020/02/07 20:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月05日 イイね!

スズキは、もう少し商売をうまくできないものか

あんまりなタイトルですが
最近のバイクの売り方をカワサキと比べてしまうと…どうにも…

カワサキがZ900RSで見事にZ1のイメージを復刻し
ZX-25Rで、これまた250CCを活性化させつつあり
Bimotaと組んだTESI-H2なんていうか隠し玉もあるのに…

ホンダは最強のRRRに復活のハンターカブやモンキー
初代イメージのカブ125に、素直にかっこいいCBR250RR

ヤマハは…まぁR1デザインの新型テネレとXSR155、か。

それに対して、我らが?スズキ
復活のカタナ、悪くはない、実車は写真よりはかっこいいし
悪くはないんですが、個人的には、おしい感じ。
ヤングマシンに載ってるヨシムラのイメージCGのほうが
正直かっこいい。あれなら、もっと評判よかったと思うのに。

あとは油冷エンジン復活も…まぁ微妙というかなんというか。

SV650とか、最強のGSX-Rとか、DRZ-400SMなど
いいマシンもあるので頑張ってほしい!!

スズキ、ファイト!
皆さんも、コンセプトカーを絶賛して、それが出たら
ちゃんと買いましょう。
Posted at 2020/02/05 21:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月04日 イイね!

次期候補車について

最近、みんカラなのにバイクの話題ばかりなので
たまには車の話をします。

現在乗っている、2007年式C4ピカソ には
出だしがもっさりしているのと、時々発進時に
EGSがガクガクなる事以外は、概ね不満がないのですが
二度目の車検を終え、一応、次期候補も考えるようになりました。
とはいえ、一応10年間乗るつもりなんですが。

希望の条件としては
・背が高い
・インテリア、エクステリアが個性的
・あまり人とかぶらない
・荷物(自転車)が載る
・高速の乗り心地(シート、操作感)がよい
・できればMT
・できればディーゼル
・シートはモケット(布)色は黒以外がいい
・排気量は税金を考えて2Lまで
・幅と高さが大きすぎない(車庫の事情)
・価格は200万以内、できれば150以下
・整備が近くでできる

と、こうして書きだすと、かなり我儘ですね。。。

そんな中、今のピカソは、かなりの項目を満たしているので
次も新型ピカソでいいんじゃないの?

と、いう気もするのですが、せっかくの乗り換えタイミングなので
まったく違う車に乗ってみたいという気持ちもあり。

そんな条件をあてはめていくと、候補が4つに絞られました。

1.C4ピカソ C4グランドピカソ
2.カングーピボット カングー
3.C5ツアラー1.6
4.アテンザワゴンXD

どれも個性的でよさがあるので、相当悩んでいます。

ピカソは、既に良さがわかっているのと、こんなにいい車なのに
中古がかなりお値打ちなので、クラクラきます。
唯一気になってるのは、今もピカソで次もピカソか…という
気持ちの問題くらい。

カングーは、カングーの中でも変わり種のピボットを密かに
狙っているのですが、カングーは遮音性とかどうなんでしょう?
一度ディーラーにカングーを見に行きましたが、やはりインテリアは
若干商用車っぽい感じでした。走りがいいというのは噂で聞くのですが
実際遮音やインテリアの軋みがどんな具合なのかは気になります。

C5は、なんといっても最後のハイドロ、というところに尽きます。
インテリアもクールな感じでかっこいいので、後期の1.6L 6速MT
は、大いに気になるところです。

最後は、唯一の国産車、マツダアテンザワゴンXD
マツダは最近デザインも走りも評判がいいし、実際かっこいいと思います。
中国で販売されているCX-4があれば、それも候補になったんですが
アテンザワゴンは、ディーゼル そしてなんといっても今や絶滅に近い
6速MTがある というところが大いに惹かれます。
アテンザはマイナーチェンジのたびによくなっているので
最新のものは、まだまだ中古価格が高いのがネックといえばネックですね。

他にも、これがいいよ!というオススメがありましたら
教えていただけると嬉しいです。

ちなみに最終候補に残らなかったものは、こちら。
・デリカD5(旧型のデザインが好きなのだが、新型の記事を見ると、旧型は乗り心地
に若干難あり、みたいなことが書かれているので)
・デリカスペースギア(リフトアップに少し憧れたものの、確実にカーポートの屋根に当たるので)
・アウトランダーPHEV(まだちょっと高いかな。充電設備をつける金額も考慮しないと)
・三菱i (セカンドカーとしてならバッチリだった)
・エクストレイルディーゼル(日産車はインテリアが少しスッキリしすぎかな。スタイルは先代の角ばった感じが好き)
・フォレスター(最新型はMTがないのが残念。ボクサーエンジンにも興味はあるんですが)
・デュアリス(初期型は特に足がいいと聞きますが、ちょっと荷物が載らないかも)
・プリメーラワゴン(ゴールドカラーのに乗りたい。インテリアが今見るとさすがに若干古臭い、かも)
・C4カクタス(数が少ないので、値段があまり下がらないのと、荷室容量の関係で。個性は抜群)
・プラド(大きすぎた)
・RAV4(値段がこなれてきたら候補に入るかも)
・プジョー508 5008(デザインは抜群 まだ値段が高い)
・ビークロス(一台で賄うには旧すぎる?)
・エスクード(サイズ感がおしい!MTもあれば…)

でした
Posted at 2020/02/04 22:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月03日 イイね!

MVアグスタ SuperVeloce800 に早くも新色登場!?

数少ないアグスタファンの中でも、さらにニッチな
SuperVeloce800という車種にしか興味がない方にしか
もはや、意味のない情報です。

SuperVeloce800の発売を心待ちにしつつ
熱が盛り上がったり冷めたりを繰り返している日々なのですが
本日、久しぶりの新情報!!?が公開されました。

スタンダードモデルのカラーバリエーションとして
アグスタ伝統の、レッド×シルバー そしてアグスタには珍しい?
ブラックが追加されました。

個人的に、レッド×シルバーの色がセリエオロしかなくて
これが悩みの大きなポイントだったので、今回の追加は
本当にうれしい情報です!

ブラックの方も、ホイールとフレームが、シックなゴールドになっていて
アグスタのイメージとは少し違いますが、こちらもカッコイイ!

今まで発表されていたレッド と ホワイト はいずれも
サイドカウルはブラックで塗られており、これはこれで
サイドカウルが目立たず、カフェレーサーっぽい雰囲気でしたので
よかったのですが、やはり、せっかくのアグスタの三気筒レーサー
イメージですから、サイドカウルはアグスタ伝統のシルバーが
よかった!!

ロケットカウルカフェレーサーなら、トライアンフやBMWでもありますからね。

ちなみにですが、新色公開と同時に、上記の赤黒、白黒の画像は消えてしまいました。これは、評判があまりよくなかったので、配色を変更したのか
赤黒、白黒はほかのバイクのロッソのような位置づけで少しお安くなるのか
は、まだわかりません。

これで、左右振り分け式の三本マフラーがオプションで出れば
スタンダードの赤×銀カラー、充分にアリかも!!

でも、やっぱりセリエオロの深みのある赤、カッコイイんですよねぇ。。

と、いうわけで、またアグスタ熱が高まってきました。

しかも個人的には、今年はEICMAで新型F4の発表があるとにらんでいます。

そのF4がメチャクチャかっこよかったらどうしよう…
またほしい車種が増えてしまう。。。
Posted at 2020/02/03 21:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@鯱ョ570 ありがとうございます。(^^)今、ドリーム50とか小さいスポーツバイクに興味があるんですけど、高速乗れないし、近場~中距離はセローで足りちゃうから買っても乗るかなぁ、と悩んでて。」
何シテル?   10/02 09:22
クルマはアテンザワゴンです。 バイク マグナ50 →エリミネーター125→エリミネーター250V → GSX250SS KATANA → GSX11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2 3 4 56 78
910111213 1415
16171819202122
23242526272829

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
250の中古が高かったので、あえての225WEにしましたが、どこでも行ける気軽さが気に入 ...
MV AGUSTA F4 MV AGUSTA F4
リアブレーキマスターシリンダー故障 バッテリー上がり リアタイヤ交換 の三重苦が一度に来 ...
ホンダ GB500TT ホンダ GB500TT
ビッグシングルに乗ってみたくなり、カタナ1100を手放し、その売却金で購入しました。 ヒ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation