• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_goのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

Kugaの記事 @ Motor Magazine 2月号

Kugaの記事 @ Motor Magazine 2月号
一昨日に発売の、Motor Magazine 2月号。 中程のカラー4ページを使い、特別企画、「オールラウンダー Kuga の実力」と題した記事がありました。記事ではトレンドを取り上げ、その基本性能の高さ、コストパフォーマンスの高さを強調した、Kuga に乗る者として、思わず共感するコメントがた ...
続きを読む
Posted at 2012/12/30 23:28:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | Kuga | クルマ
2012年12月30日 イイね!

名古屋へ。

名古屋へ。
0:30新宿発の高速バスで名古屋へ。 ここ新宿のバスターミナルには何十台ものバスの列。 数百人の乗客達でごった返しておりますが、 順次、各方面へ発車するに従い、徐々に減っていきます。 皆さん、西へ、東へ、そして、北へ…。 今日のバスはいすゞのGALA 。 走行距離は23万キロ少々の新車です ...
続きを読む
Posted at 2012/12/30 00:45:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月29日 イイね!

これは優れモノ!

これは優れモノ!
以前から苦労していた、フロアマットの掃除。 掃除機で吸っても、今一つ、綿埃や砂埃、 芝生の葉屑などが絡み付いてきれいにならず、 指でつまんで取ったり、粘着ローラー使ってみたり…。 砂埃を落とすために、壁や電柱に叩きつけてみたり…。 そこで最近見つけた気になるアイテム。 フロアマット用の布団 ...
続きを読む
Posted at 2012/12/29 15:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月20日 イイね!

バックフォグランプ

バックフォグランプ
Kuga にバックフォグ付いているのは知っていましたが、 実際にどの部分が光っているのか?知りませんでした。 改めて確認してみると… バンパー下部に装着されていたのですね。 あの部分は、ただの反射板だと思っていました。 バックフォグ自体、滅多に点灯するものでもなく、 自分でしか運転しない ...
続きを読む
Posted at 2012/12/20 00:41:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | Kuga | クルマ
2012年12月19日 イイね!

南アルプスが!

南アルプスが!
今朝、こちら千葉は風の冷たい朝でした。 天気は良いけれど、雲はやや多目。 眼を凝らし、双眼鏡を覗くと… 真っ白に雪を抱いた、南アルプス連峰が! 千葉からは、直線距離でも約180kmと遠いのですが、 空気が澄んでいると、見えるものですね。 山の雄大さを実感します。 写真は、東京湾~川崎付近 ...
続きを読む
Posted at 2012/12/19 15:22:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月15日 イイね!

大人のおもちゃ

大人のおもちゃ
帰宅したら、届いてました。 早速、箱を開けると…… 凄く精緻な造りで、今にも走りそう。 Titanium のパノラミックルーフも再現。 しっかりとスモークのクリアルーフになっています。 この拘りっぷりは半端ではありません。 それにしても、1/43モデルは可愛らしい大きさで ...
続きを読む
Posted at 2012/12/15 00:20:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | Kuga | クルマ
2012年12月14日 イイね!

イルミネーション

イルミネーション
今日は仕事で恵比寿近くへ。 帰り際、ガーデンプレイスにちょっと寄り道。 クリスマス・イルミネーションを眺めてきました。 綺麗なものですね。 大きなシャンデリアは、全てバカラクリスタル製。
続きを読む
Posted at 2012/12/14 01:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

FORD X'mas Fair

FORD X'mas Fair
Autumn Fair から、まだ一ヶ月少々ですが、 今度は、X' mas Fair のお誘いが届きました。 売った後も、ディーラーのお店にお伺いしたくなる、 FORD ディーラーさんの粋な計らいは心地よいものです。 さて、お伺いしたついでに、今回は以前から興味あった、 エクスプローラーのエコブ ...
続きを読む
Posted at 2012/12/09 23:42:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

走行距離、すごい

走行距離、すごい
仙台から深夜高速バスで帰りました。 まだ新しい、三菱フソウ エアロクイーン。 横3列の快適仕様で、ゆったり寛げます。 運転席も乗用車の様な近代的なデザイン。 途中休憩の降車時、ふと目に留まったOdoメーター、 イチ、ジュウ、ヒャク… 驚きの走行距離です。 この新しさで、既に112万kmに間もな ...
続きを読む
Posted at 2012/12/09 06:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月07日 イイね!

冬の景色

冬の景色
私の職場は、千葉の東京湾岸の工場地帯の中にあります。 目の前の運河を挟んだ対岸には、3.11震災の時に 大爆発を起こした石油会社のガスタンク群もあります。 あの時は、空が真っ赤に染まり、本当に凄かった… 対岸の火事では済まされない恐怖を感じましたものです。 今日は、早朝と夕方に大きな地震が二度あ ...
続きを読む
Posted at 2012/12/07 23:28:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@くまモンNo7さん、私は、元、初代RAV4乗りとしても、最近のトヨタ車の中では好みかも。クラウンエステートより好み。ただ、どうせ即受注停止で買えず、爆売れで街中に溢れ、買いたい車ではないから、候補にはなりませんけれど…。あと、パワートレインは現行と変わらずで、新鮮味は無いですね」
何シテル?   05/21 23:48
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23456 78
910111213 14 15
161718 19 202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation