• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_goのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

クロスポロ スマートミスト

朝から良い天気。



クロスポロもスマートミスト。



スベスベ艶々です!




Posted at 2014/10/19 11:02:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年10月17日 イイね!

スマートミスト 1週間

先週、洗車してスマートミストの2回目を塗布、その後、富士スピードウェイ往復、その後の台風19号襲来の中の通勤…。その後は特に洗車はせず。

だというのにこの艶々具合!



殆ど汚れが付きません。



スマートミスト、ちょっと癖になりますね。この次は、クロスポロもやってみようっと。
Posted at 2014/10/17 21:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月13日 イイね!

ブレーキフルード液量低下

昨夜の富士からの帰り道。
つづら折りの山道をちょっとハイペースで走っていると、『ブレーキ液量低下』の旨の警告表示が出ました。ペースを落とすと警告は消えるものの、ちょっとペースアップすると再発の繰り返し。

その後は1~2速でペースダウンしながら下り、車を止められる場所で停めて点検しました。

そもそも警告が出る前からフットブレーキは殆ど使わず、エンジンブレーキメインで下っているので、ブレーキローターが特に熱くなっている事もなく、パーキングブレーキ戻し忘れなどによる加熱による吹きこぼれということは無さそうです。

下り道でかつコーナーで遠心力が作用したためと思いますが、リザーブタンクを見ても、そもそも薄型のKUGAのリザーブタンク故、フルードが適量なのかも微妙な感じ。タンク内には少ないながらもフルードは入っているようには見えるのですが…。



ここで判断に迷ったのは、何よりも、液面センサー自体はリザーブタンクではなく、マスターシリンダーの部分に装着されているので、位置的にリザーブタンクよりずっと低い位置のセンサーが本当に反応したのだとすると、相当に減っているとも解釈できる。誤作動なのか?どうなのか?



ブレーキ自体は今まで通りに効く事と、その後、平地に降りてからは警告も出なくなったので、昨夜は無理はせずゆっくりと帰ってきました。

本日、早速、ディーラーを訪れ、点検してもらいました。車体を上げての下回り観察でも漏れは無かったのですが、確かに液量は減っているものの、本来はセンサーが作動するほどの低下ではないとの事。ただ、念のため、今日は液を補充した上で、後日、センサーとアッセンブリーになっているタンクごと、交換となりました。
Posted at 2014/10/13 19:02:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年10月13日 イイね!

レクサスNX300h

最近、ちょこちょことレクサス店を訪れておりますが、今はただ見聞を広げる目的です。



あとは、レクサス店からこの連休のハイブリッド車の試乗案内を頂いた事と、昨日のWECのトヨタTS-040ハイブリッドの完全優勝に感化されたのかもしれません(笑)。



Version-Lで内装はホワイトレザーの豪華な感じです。

乗り始めてみて、最初はNX200とも異なる回生ブレーキも相まっての初期制動の強さに少々戸惑いますね。

雨足も強いので、街中をゆったり流しただけですが、Normal、Eco、Sportsの切り替えによる明らかなフィーリングの変化は、この車が特に加速時に電気の力で走っているのだな…と実感します。もちろんSportsモードがいいですけどね(笑)。Ecoモードでは、エアコンも控えめになるとのことでちょっと驚き。加速感は極めて抑えられたら感じです。

Sportsモード時の加速感などフィーリングは、そうですね、NX200とよく似た印象でした。ハイブリッドの方が重さがあるのでしょうか、タイヤの違いかもしれませんが、ややどっしりした感じもありました。

NX200にアイドリングストップが搭載された事もあり、エンジンが始動&停止を繰り返す際の振動なども両車であまり差を感じませんでした。

なお、Sportsモードにするとハイブリッドのパワーメーターがタコメーターに変わりますが、走っているのに回転がゼロになっているのはハイブリッド車ならではですね。

と、短い時間でしたが、試乗記です。



Posted at 2014/10/13 18:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月12日 イイね!

WEC 富士6hr耐久レース トヨタ優勝

長かった様で6時間、あっという間に終わってしまった様な。







決勝戦、2台のトヨタTS-040ハイブリッド、圧巻のワンツーフィニッシュ。3位のポルシェをも周回遅れにする快挙です。



危なげなく、8号車(A.Davidson&S.Buemi)が優勝、中島一貴の7号車が25sec差で2位でした。



さらにすごいのが優勝した8号車はドライバーが通常の3人に対し、2人体制という事です。





ポルシェはスタートからいい走りでしたが、アウディは最初から出遅れ気味で、Le Mans24覇者はどこか精彩を欠いた感じでした。



3位ポルシェ20号車、4位ポルシェ14号車、5&6位がアウディ1&2号車という結果でした。



表彰式では、君が代が流れ、日の丸国旗が2枚も掲揚されると、なんだか感慨深いものがありました。



レースも終わり、すっかり日も暮れました。サーキット周辺は大渋滞の様なので、慌てず場内で時間おいてから帰ることにします。

楽しい週末でした。
渋滞回避しながら、休みながら帰ったので、帰宅したのは深夜2時近くでした。


Posted at 2014/10/12 18:46:40 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@くまモンNo7さん、私は、元、初代RAV4乗りとしても、最近のトヨタ車の中では好みかも。クラウンエステートより好み。ただ、どうせ即受注停止で買えず、爆売れで街中に溢れ、買いたい車ではないから、候補にはなりませんけれど…。あと、パワートレインは現行と変わらずで、新鮮味は無いですね」
何シテル?   05/21 23:48
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56789 10 11
12 13141516 1718
192021 222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation