• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_goのブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

雪!

今朝の出勤時、この時期なのに、まだ雪が降って驚いた!

写真だとそれほど降ってないように見えますが、肉眼では周囲がかなり白く見えます。

昨日、夏タイヤに交換しようとしたものの、雨が上がらず断念しましたが、少しの雪と言えども、交換しなくて正解でした。




Posted at 2017/03/28 00:19:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年03月15日 イイね!

ジェームス店内を散歩

ジェームスさんでオイル交換の待ち時間、色々なアイテムを調査です。

奥の棚に積まれたタイヤは、いずれも215/45-17の同サイズですが、積み上げてみると、これほどメーカー、製品間で差があるものなんですね。太い方がいいな…。



次は、ケルヒャーの窓ガラス掃除機。
車ではなく、主には住宅の窓や鏡などのフラットなガラスが対象でしょうが、洗剤を吸い取るので、筋汚れが残らないと。昨年末の大掃除でも、家の窓ガラスを洗った後、洗車用のスウィーパーで水滴を除去しても、確かにスウィーパーの通った後に筋が残って、それを拭き取りするのは手間だった。でも、窓掃除に掃除機まではいらないよなぁ…と思いつつ、店頭のデモ機を使ってみたところ…



これは素晴らしい!
洗剤と水滴を吸い取ると、これほど簡単にきれいになるとは、目から鱗。

そして、購入決定。

これ、家の窓掃除以外に、洗車後のボディやガラスの水滴取りにも活用できそう!



同じく、かごの中のDr.DEOですが、これもすごいですね。デモ用の悪臭液(=おならの臭い)をつけた紙片に吹きかけると、瞬時に臭いが消えます。クロスポロのエアコンから臭気を感じることがあるので、近々燻蒸です。小さいクロスポロですが、大型用の方が特売で安かったので、大型用を購入。



あとは、固着して外れないボルト。
なるほど、冷やしてボルトを収縮させて、潤滑剤が浸透しやすくして外しやすくするとは!さすが呉工業。普通のCRC556でもはずせない場合はこちらの登場ということでしょうか。これは一本持っておくと、重宝するかも。


Posted at 2017/03/15 21:27:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年03月10日 イイね!

55555km

帰宅時に達成!

55555km。

その後も警告灯は点灯せず、順調。




Posted at 2017/03/10 23:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月04日 イイね!

EOS 8000D

8年前に購入した、EOS Kiss-X3。
息子の幼稚園の運動会で、年少時代はコンデジに限界を感じ、フィルムカメラ以来の久しぶりの一眼レフ復活、年中の運動会以降、様々な行事、旅行、登山に…と活躍しました。そんな息子も今春、小学校卒業。早いものです。

X3、まだまだ問題なく使えますが、最新機種を店頭で弄ると、やはり、性能面では時代の差を感じますね。

沸々と新機種が欲しくなり、既に登場後、2年経ちますが、5世代進歩した第8世代目のKiss-X8か、少し上級の兄弟機種の8000Dか?でしばらく悩んでおりましたが、最近になって、9世代目となるKiss-X9 & 9000Dのリリースが発表されました。

しかし、発売は4月以降で詳細は未定。しかも、値段は結構上がり、本体のみで10万超と、もはやエントリー機種とは言えないものになる様です。

新機種がリリースされたら、8世代機種が値下がりするかな?と暫く見守っていたところ、やはり、発売タイミングの問題か、3月に欲しい人が妥協して8世代に流れ始めたらしく、まさかの上昇傾向で、一週間で1万近く値上がりしました。しかも、在庫切れの店まで出る状態…。

Canonさん、9世代機種の発売タイミング、かなり微妙です…。新年度に間に合えば、高くても売れた気がしますが、4月未定となれば、待たない人も出ても仕方ありません。



ということで、いよいよ決断し、間もなく旧機種になる事は承知の上で、3世代からは十分過ぎるほどに進化している事を納得し、昨日、8000D+18〜135mmレンズセットの購入となりました。



Kiss-X8と悩みました。X3とほぼ同じ操作ボタンレイアウトで、X8はシンプルで使いやすさは申し分ありませんが、ちょっと物足りないのもまた事実。サブダイヤルや上面液晶パネル、ボタンの多さなど、結局、中位機種に匹敵する8000Dの誘惑に流されました(笑)。







レンズは、X3でも愛用したタムロンの18〜270mmは引き続き使いはしますが、広角側の視野の歪みとフォーカスの甘さが少し気になるので、基本は18〜135mmの純正レンズをメインに使うつもりです。やはり、純正レンズの性能は素晴らしいですね〜。

Posted at 2017/03/06 00:10:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@くまモンNo7さん、私は、元、初代RAV4乗りとしても、最近のトヨタ車の中では好みかも。クラウンエステートより好み。ただ、どうせ即受注停止で買えず、爆売れで街中に溢れ、買いたい車ではないから、候補にはなりませんけれど…。あと、パワートレインは現行と変わらずで、新鮮味は無いですね」
何シテル?   05/21 23:48
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
56789 1011
121314 15161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation