• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_goのブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

スタッドレス 到着。

帰宅したら、届いたいました。
思ったよりも早かったです。



丁寧に梱包されております。
一本だけ、状態確認のために、梱包を捲り…。



現在装着の純正18inchのグロスブラックと良く似た雰囲気。センターキャップが青いのは保護シールが貼ってあるからですが、このホイール、BMW専用だけあり、BMWのキャップは純正を流用出来る様ですが…、ミニは流用できないそうな。残念。





ダメージ無し、サイズもOK。



ブロックパターンはこんな感じ。



今年2017年の33週目!
8月上~中旬に作られた出来立て。



ランフラットの表記はかなり控えめ。

ただ、ランフラット、持った感じが重く感じます。ここで、恒例の重量測定。



なんと、まさかの26kg!
やはり重い訳だ…。

梱包状態なので、実際は若干軽くなったとして、KUGAの純正19inch+Chintratoと同じ重さ…。



KUGAのスタッドレスは、AGA+Ice GUARD IG20でしたが、こちらはほぼ同じサイズの17inchで22kg。相当に軽くて良い組み合わせなんだったんだと改めて実感…。ホイールはスポークタイプで軽そうなので、やはり、ランフラットタイヤが重いのでしょうね…。

でも、まあ、これで安心して冬を迎えられます。


Posted at 2017/08/31 23:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月27日 イイね!

夏の終わりの海を眺めに…

お盆も過ぎて、海水浴シーズンも終わりを迎えるこの時期、毎年、落ち着いて海を眺めたくなります。

自宅から小一時間程度の九十久里浜の白里海岸へ。



もう遊泳は禁止にやっており、波打ち際で遊ぶ人たちがいる程度。







遊泳禁止の中、海の中で遊ぶ外国人の一団を注意しにライフガードがジムニーで颯爽と登場。こんなシチュエーションが似合いますね。



海の家はまだ営業しておりますが、夏の終わりを感じさせます。







オプションで装着した、ピクニックベンチなるアイテム、これ、ちょっとしたお気に入り。床下からさっと引っ張り出し、ここに腰かけ、波の音を聞きながら海を眺める…。落ち着く一時…。履き物を履き替える時にも便利です。





昨日購入した、一眼レフの偏光フィルターを弄りながら、愛車を撮影。



反射光を消すと、締まって見えます。











さて、帰ろうかな。

Posted at 2017/08/27 17:14:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年08月23日 イイね!

ちょっとしたお気に入り。

ドアロックを解除すると地面に投影される、このイルミネーションはお気に入り。



そして、ドアを開けて、運転席に座ろうとするタイミングで、いつもメーターパネル周辺で視界にちらっと何かが動く。



なんだろう?
ミニの顔の絵ははっきり認識できます。



ようやく気づきました!





一瞬、ウインクするんですね!
なんだか、癒されます。

すぐにこの絵に戻り…、



しばらくすると、消灯します。



地味に気に入ってしまいました。
Posted at 2017/08/23 21:58:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月22日 イイね!

スタッドレスタイヤ

KUGAのスタッドレスタイヤの発送も終え、無事に引き取りご希望の方の手に渡り、物置の空きスペースも確保できたので、まだまだ早いかな…?と思いつつも、ミニのスタッドレス探しを始めていました。

KUGAでは、108mmのPCDによるホイール選択肢の少なさに悩まされましたが、今度はミニ。前モデルのクロスオーバー(R60)ともきっと共通だろうから、程度の良い中古品も含めて、選択肢は豊富にあるだろうと気楽に考えておりました。

探すこと間もなく、新品ですが、定価に対して、ネット通販にて比較的安く、しかもミニ専用のホイールを見つけました。なんと、MINI杉並とMINI西東京が共同開発した、dai meshという、ディーラーオリジナルのミニ専用品との事。17inchまでですが、スタッドレスは問題ありません。



→ミニ専用ホイール dai mesh

早速、新型のクロスオーバー(F60)に装着可能か?MINI西東京さんに問い合わせたところ、PCDが異なるので装着不可との予想外の回答。

なんでも、新型クロスオーバーからは、BMWの新型X1(F48)と兄弟関係になり、前モデルのPCD120mmから112mmに変更になった。よって、オフセット含めて、X1用であれば問題ないが、それ以外は選択肢が無いのだと。生憎、Dai meshは対象品が無いそうです。

またしても悩ましいPCDの車だったのか…。

その問い合わせでは、さすがMINIディーラー、色々とミニのスタッドレス事情を教えて頂けました。

① 私のクロスオーバーの純正夏タイヤは、225/50R18。検討しているスタッドレスは、225/55R17ですが、このタイヤサイズ自体はよく売れているアルファード/ヴェルファイアと共通で、毎年、慢性的に品薄だそう。例年、9月中に売り切れることも多いので、早めの入手が必須。

② ミニはスペアタイヤも未装備。夏タイヤはパンクしてもパンク修理で対応可能だが、スタッドレスで万が一のパンクの際、行った先によっては、雪の中での修理事態が困難かつ危険。可能な限り、ランフラットタイヤを強くお薦めする。

③ スタッドレスは、豪雪地帯では性能面でブリジストンが人気だが、高価。また、ゴムは柔らかいので、ハンドリングのクイックさは減少する。そこまでの地域ではなければ、ピレリのアイスアシンメトリコのランフラットはMINIのステアリングのクイックさ維持し、コストパフォーマンスが高く、ディーラーでも、MINIとの組み合わせで自信をもってお薦めできる。

④ 昨年、F48のX1が発売され、ホイールが品薄になった。タイヤも品薄。今年は、昨年買えなかったF48型X1ユーザーと、今春デビューのF60ミニクロスオーバーユーザーが重なるので、昨年以上にホイールもタイヤも品薄の恐れあり。

⑤ 9月以降、タイヤ価格が値上がりの予定。

その他、色々と話を聞けましたが、これで迷うことなく方針が定まりました。PCD112mmのF48型X1用に的を絞ってホイール探しを始めます。

新車外しのX1の純正ホイールも良いけど、ホイールだけでもそこそこの値段…。



色々探した結果、こちらに落ち着きました。BMW専用ホイールのメーカー品です。

→BMW専用ホイール ケレナーズ





冬タイヤもホイールはグロスブラック。掃除はしやすいように、スポークタイプを選定。タイヤはMINI西東京さんのアドバイスに従い、ピレリのアイスアシンメトリコのランフラット。





でも、値段は通販で、同じホイールに他のタイヤの組み合わせに比べても最安値の部類。ブリジストンのブリザックのランフラットだと、ピレリの16万に対して23万と7万もアップしてしまいます。消費税&送料込みでこの値段であれば不満は無くて、これで決定です。

早速注文。

しかし、翌日、メールが。
早くもタイヤがメーカー在庫切れで、9月に入ったからになりそうとのこと。特に問題はありましたが、本当に品薄な様です。



ということで、しばらく待つことにしますが、結果的にはすんなりと決まり、これで一安心です。




なお、タイヤの在庫切れの影響なのか、私が購入した時は、15.5万円でしたが、今日、同じショップのサイトを見ると、既に16万に値上がりしていました。
Posted at 2017/08/23 00:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月14日 イイね!

映画鑑賞中に充電

深夜1時半、約6時間、400kmのロングドライブを終え、帰省先の名古屋から戻りました。



これで、積算ほぼ2000kmに達したので、マニュアルに書かれ慣らし運転もそろそろ終了です。



今回、往復で計1000kmのドライブを行ってみて、この車の走らせ方のコツがようやく板に付いてきた感じです。

100km/h以上の高速道路走行では基本的にエンジンで走り、セーブモードを選択すると、回生して充電、100~150km程の距離を走ると、回生電力で満電になります。そこで溜めた電力は、速度が遅い区間ではEVとして走るなど、色々工夫しながら走った結果、燃費は15km/liter前後でした。ハイブリッドとしてはそれほど燃費が伸びないのは、1.8tにも及ぶ重量によるところは大きいと思いますが、基本的にはこの領域ではガソリンエンジン車で、6ATの組み合わせの1500cc直3エンジンは活発で、何らストレスがない走りをしてくれます。いざというときの急加速では、リヤのモーターが俊敏に起動するので、エンジンをもう1台、背負っている気分的な余裕があることも大きいと思います。

帰宅して直ぐに就寝、目覚めはすっきりで、出勤てす。

連休中の出勤は、通勤は空いているし、普段は後回しの仕事も余裕をもって処理できるので、これはこれで悪くはないですね。

夕方、今日は月曜日なので、夜は映画観賞へ。





映画館のあるショッピングモールで、大量のEV充電器設置エリアに駐車。



ミニを購入すると、BMW&ミニを一年間は無料で充電できる、BMWグループの『CHARGE NOW』カードを入手できます。来年以降は費用がかかりますが、それでも2,500円/月で無制限使えるので、お得感が高いです。



充電プラグを接続し、カードをかざして認証すると、充電メニューが選択できます。映画鑑賞中にフル充電出来る、3時間の満タンコースを選択。





ケーブルが地面に届かない為にだと思いますが、案外、ケーブルは短く、フェンダーサイドが充電ポートのミニはギリギリ届く感じです。



映画が終わって車に戻ると、充電は完了しておりました。

Posted at 2017/08/14 22:30:31 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@サイコロKさん、過去、各2年、4世代に渡ってのXperiaユーザーでしたが、Xperia-1-Ⅳは熱害が酷く、酷暑の真夏はカメラを5分も使うと機能停止する始末。今年6月の機種変時に1-Ⅶも悩みましたが、文鎮化問題が勃発、Galaxy S24-
Ultraに浮気して大成功です。」
何シテル?   08/08 08:52
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   12 3 45
6789 101112
13 141516171819
2021 22 23242526
27282930 31  

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation