• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@206rcの愛車 [ルノー メガーヌ ルノー・スポール]

パーツレビュー

2024年9月29日

Third-Technorogy basis BT / BT+  

評価:
3
Third-Technorogy basis BT / BT
【現在エージング中】
3連休の最終日、タイヤ館大河原店さんに行き、basis BTとbasis BT+を取り付けてもらいました。これも2ヶ月ほど前に装着したROSSAM EDLC TURBO BOOSTER F2150と似たようなオカルトチューンに分類される製品になりますが、同じ電気を扱うものの目指す方向は異なっているようです。一番大きな違いはROSSAM EDLCはバッテリーが古くても(弱っていても)効果があると謳っているのに対して、Third-Technology basis BT/BT+はバッテリーが古い(弱っている)と効果が見込めないと謳っていることでしょう。

さて、肝心の効能ですが、まずはbasis BTから見ていきましょう。

①エンジン本来のパワーやトルクが回復し、エンジン音が静かに
②オルタネーター本来の発電力、バッテリーの充電力が回復
③全ての電装品にノイズが少ない大きな電力を供給
④純正オーディオからハイエンド・オーディオまで、音質の向上 (中低域の厚み・立体感が増す)

ROSSAM EDLCには10項目あったので控えめな印象を受けますね。次にbasis BT+を見てみましょう。

①車が圧倒的に速くなる
②低速域から高速域までトルクがあり、吹け上がりが鋭い走りへ
③ECUの発電回路が安定し、より正確な信号を出力
④インジェクター(燃料噴射装置)、ダイレクト・イグニッション(点火プラグ)へ供給される 電力のバラつきを改善、より安定した電装品の動作
⑤音の定位が明確になり、ワイドレンジになる
⑥圧倒的に音楽情報量が増える

こちらの方が本命と言いますが、クルマの性能改善に効果が大きいようです。どんな理論なのか知りたいですが、残念ながら今はブラックボックスです。basis BT+単体では使用出来ず、basis BTまたは旧製品(energybox)との併用が必須というのが懐に優しくないですね。最初から両方の効果を持ったものを1つのユニット(筐体)で製作して、その分安価に出来なかったのかなと思いますが、そこは大人の事情があるのでしょう。

取り付け位置は写真の通り、ヒューズBOXの上になりました。ROSSAM EDLCはケーブルの長さがネックになり、バッテリーBOXとエアクリーナーBOXの間の隙間に置く(挟む)ことしかできませんでしたので、今回のbasis BT/BT+装着に合わせて取り外してもらいました。

40時間ほどエージング(ECUの学習?)が必要らしいので、気長にやるとしますか。。。効果が出てきたら俄然RISE USB AA-01にも興味が沸いてくるでしょうね。USB2.0端子に挿すだけで効果があるって眉唾過ぎると思うのだけれど。。。
入手ルート実店舗(タイヤ館)
関連する記事

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ThirdTechnology の関連コンテンツ )

類似商品と比較する

Audio-Labo / シルキーユニット

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:50件

CTEK / バッテリー充電器

平均評価 :  ★★★★4.74
レビュー:179件

スズキ(純正) / 間欠時間調整式ワイパースイッチ

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:853件

エーモン / カプラー2極 / 2810

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:53件

エーモン / 開閉連動スイッチ / 1588

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:209件

ユアーズ / アイドリングストップキャンセラー

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:50件

関連レビューピックアップ

トライポッド アイドリングストップキャンセラー

評価: ★★★★★

DIXCEL S type

評価: ★★★

BOSCH O2センサー

評価: ★★★★★

CUSCO アジャストナンバーステー

評価: ★★★★★

Yupiteru Y-220d

評価: ★★★★★

MR-Fix MR-Fix 10H ガラスコーティング

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 http://cvw.jp/b/1618197/44567985/
何シテル?   11/14 07:22
@206rcです。よろしくお願いします。 Twitter: @206rc Blog: http://206rc.net
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ターボホース 再交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 22:00:05
BEWITH PLUG&PLAY 1080 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:30:35
BEWITH PLUG&PLAY 1080 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:06:15

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
人生初のターボ車です。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
プジョー 206 (ハッチバック)に乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation