• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HinaSaraの"構ってあげないと直ぐ拗ねちゃぅか弱く非力なメル・セデ子" [メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク]

パーツレビュー

2023年3月3日

大陸商会 Battery Desalfator(バッテリー再生装置)  

評価:
4
大陸商会 Battery Desalfator(バッテリー再生装置)
ダメになったバッテリーはサルフェーション除去装置にて復活できるのか?

メルセデスのお高いAGMバッテリー

8年で次の交換で3個目です、
今どきのバッテリー、電圧だけ見ても意味ないのは皆さんご存知の通り
コンピューター側で供給電力が閾値に満たないとうんともすんとも言わなくなる昨今の車のバッテリー事情。

AGMバッテリー、高いし、
CLAで交換するの重いし奥に合って載せるの大変だしー

CCAチェッカーで充電容量をモニターしながら、2個目のバッテリー、今回は長持ちさせるぞー!と

バッテリーを短命化させてしまう
一番の原因であるアイドリングストップは
チートプログラムの載ったICユニットで無効化して使っています

通勤利用なので車は平日毎日
土日もほぼ乗ります

通勤は片道1時間半
ほぼ終始渋滞のため
エンジン回転数は稼げず

シートヒーターもエアコンも構わず使う

乗らない夜間などはCTEKでしっかり充電して、CCAチェッカーで充電容量モニターしました。

純正バッテリーが3年ちょいでCCA350になってしまい精神的によろしくなく交換

2代目バッテリーもメンテしっかりしてるのに2年でCCAが700を切り、
3年で600を切り、見る見る現在4年で
CCAは出荷時の半分400を切る始末

バッテリーCCAが回復しない原因は何かを考えてみる。

・根本的に放電を繰り返す事による電気分解、化学反応を繰り返しすぎ多挙げ句、AGMバッテリー内部の希硫酸が水に電気分解し希硫酸濃度が下がってしまっている
→この場合、バッテリーをバラして内部を清掃、多数ある金属板のサルフェーションを落とし、サルフェーションの発生を除去しなければCCAは復帰しない。
加えて希硫酸濃度が正常値なものを再充填するほかなく、完全密閉型のAGMを一旦かち割って、内部構造を理解した上で修復しなければならない
→実験的に面白そうだがバッテリー買ったほうが安心

・バッテリーの延命に全く役に立たないCTEK製バッテリーチャージャーの存在を無視(そもそもCTEKのチャージャーはサルフェーション除去の機能がサイクルのstep1でしか網羅されておらずサルフェーション除去に期待ができない)
→社外製サルフェーション除去装置を使って乗るときも、使わないときも、サルフェーション除去を行ってみる
→これなら簡単なので、このBattery Desalfatorを用いて、CCAチェッカーで
BAD、Errorの表記と、幾ら充電してもCCA回復が見られない、いわゆる死にかけたバッテリーが復元できるのか、
約半月ほど、CTEKと併用してみました。

結論として
死にかけたAGMバッテリーには
Desalfationの効果が全く見られませんでしたのでの報告です

延命装置は新品から常時装着してみないことには延命できるかも分からない

新品CCA800のバッテリーが現在
充電しても400前後を推移しているので
毎日車乗ってる自分的に精神衛生上よろしくないの3個目のバッテリーをオーダーしました

真相も続きは新しいバッテリーで
またご報告させていただきます

とにかくCTEKは気休めにしかならなかったという事もまた、言える事実でもあります

Desalfatorが動作(パルス)を送ってる雰囲気を動画に取ってみました

周波数音がするので効いてる感はします

https://youtu.be/BnFT4R9Dx0U

1個め車両搭載のメルセデス純正バッテリーはのメンテで3年で交換に

2個目のVALTAはCTEKでこまめに充電、
過度の使用のためか、しっかりメンテしてるつもりでも結局4年しか持たなかった

周りのBMWに同じバッテリー搭載車は
5年、7年ノーメンテで交換不要なのに

なんでメルセデスのバッテリーは持たないの?根本原因車両側にもありそうね〜
  • 放熱性に優れるアルミダイキャストパッケージ、バッテリー直結して、カプラで脱着(オン・オフ)できます
  • 装着前、CCAチェッカーの設定値はVATLA FA21 580-901-080の初期値800に指定
  • 4年使用、毎日CTEK充電しても
    BAD、ERROR、RECHARGE、RETESTの表示となる始末
  • 装着しっぱなしでCTEKでも充電すること毎日乗ること2週間
    ついにCCA400切りました!
    やばい
  • 装着しながら充電しながら4週間ほど。
    20回に1回程度、新品出荷値を超えるCCAを出す奇跡もあり(笑
  • 結局、結論として
    ダメなバッテリーには効かない。
    商品の説明書通りの結末。
    バッテリーを新調します。
定価3,261 円
購入価格3,261 円
入手ルートネットショッピング(その他) ※大陸商会、THEアリさんマート

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

FB / 古河電池 / ECHNO IS UltraBattery N-55/B24L

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:4件

BOSCH / Hightec Premium HTP-K-42/60B19L

平均評価 :  ★★★★4.72
レビュー:92件

OPTIMA / イエロートップ YT-925S-L YT S-3.7L

平均評価 :  ★★★★4.77
レビュー:74件

BOSCH / PSバッテリー

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:112件

Panasonic / Blue battery caos N-125D26L/C8

平均評価 :  ★★★★4.89
レビュー:89件

OPTIMA / イエロートップ YT-925SL

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:165件

関連レビューピックアップ

SurLuster ゼロウォッシャー (超純水クリアータイプ)

評価: ★★★★★

WAKO'S D-2 / ディーゼル2

評価: ★★★★

AMG ドアロックピン

評価: ★★★★★

不明 マルチメディアノブバッジ

評価: ★★★★★

不明 カーボン調センターコンソールパネルシール

評価: ★★★★

メーカー不明 燃料キャップストラップ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月3日 7:41
気休めでもいいなぁと考えてましたー🤣
毎日動かしてる先輩のレビューはメーカーも真っ青ですね😱

2週に1度ぐらいしかエンジン掛けない自分は、いつもバッテリーが上がってるのでは?と心配になります😅

中華品のCTEKもどきでも良いかなぁと思った事もありましたが、家帰ってきて燃えてたとかシャレにならなさそうで🤣

普段から繋げておける、バッテリーセーバーみたいのないのですか~?😍😍
コメントへの返答
2023年3月4日 11:25
先ずソーラーチャージャーは無意味😁
←今更外すの面倒で放置

CTEKは電流と電圧見れないから
充電の進捗状況も読めません
←神と信じて頼っても全然効果が得られず
1日12時間以上を60日位続けて効果が出るか否かといったところでごあす💦

開放式で希硫酸充填できるなら間違いないですが、密閉式のAGMなので必ずヘタる前提で劣化を遅らせる位しか素人もプロもできませんよね!

少なくともバッテリーの中の劣化具合が目視できるようにスケルトンのバッテリーケースにしてみたいーとか
銀さんやSS兄さんのようなド変態が集まれるなら、バッテリーのケース穴開けてDIYで再生する方法を編み出したいところです
とりあえずAGM2個ガレージ置いてあるので実験でしょうかねー
2023年3月3日 13:07
そうなのね、また逝っちゃいましたか🙍
CTEK役立たんかったみたいやね

ウチのセルスターの安もん充電器(DRC-600)は週に1~2日のチョイ乗り以外は繋ぎっぱなし充電で12.6V程度、CCAも760程度キープするよ

地元企業を信用して買い替えてみるのもアリかも?!
コメントへの返答
2023年3月4日 11:39
CTEKが神がかってますけど
アレ、クソの役にも立ってないと思います
皆さん使ってますけど、CCAで管理してるのかな?
電圧で何とも言えないですけど、12V半ば台だとそれはへたってると思いますよ
オルタで15V、とびきりフレッシュ13vは出ます
あとAGMは一般バッテリーと違って希硫酸殆ど入って(浸かって)無いので、一般バッテリーの充電器は寿命を大幅に縮めますよ!
色々理論を学べば学ぶほど、AMGの充電はせいぜい2から3アンペアの15位で充電、バッテリー性能が死んで無かったら、12〜24時間で残ってるバッテリー容量の95%位まで復活できるらしいですよ

新品バッテリーから、如何にサルフェーションの付着を防いで内部プレートの反応エリアを維持させながら希硫酸を保たせるのが延命処置なんでしょうね

2個目はCTEKに頼りすぎが敗因です
3個めはパルスサルフェーション除去装置を常時装着しながら維持してみようと思います
←10年以上持つとの噂です
2023年3月4日 10:57
素晴らしき検証❣️
あぁ、やはりバッテリーは買わないとダメなのね。
騙し騙しCTEK充電器で延命していた気になっとりましたが、そろそろ重い腰を上げてみます。
コメントへの返答
2023年3月4日 11:32
何も気にせず3年←メルセデス純正品
そこそこチャージメンテして4年

同じバッテリー搭載した同僚達のBMWは5-7年は持つそう・・・

メルセデスのオルタネーターに問題があるのか、、、

バッテリー屋さんも交換していただいてビジネスが成立してるわけなので、交換しなくて良いバッテリーの裏をかくならば、密閉式で希硫酸を補充しなくさせる!

そもそもAGMは希硫酸が普通のバッテリーよりも入っていないので一気に放電蓄電繰り返すと電子分解で水に変わって希硫酸濃度が落ちて充電してもパルス送っても回復しないんだと見込んでいます
←日本製のバッテリーとかだと環境に配慮して希硫酸補充させて高寿命に作りますからね

穴開けて、希硫酸抜いて
内部洗浄して、希硫酸詰めて
コーキングして、チャージすれば復活すると思うんですがー

AGMも2万で買えるワケなので買ったほうがいいかもしれません

プロフィール

「@銀 -GIN- さん

皆さん勘違いする、白じゃないんですこれ。

BMW純正色ブルックリングレーに
クリアー無しなだけですよ!

今回はめんどくせーのでプラサフ無し。
母材に、ミッチャクロン塗装して
いきなり色付してます

なので研いでも剥離せず強靭な塗膜密着です」
何シテル?   08/23 14:21
ド素人の自分の無駄な挑戦&経験や失敗をブログを見て救われる(笑って貰える)方がヒトリでも居れば・・と思いみんカラを始めましたが、最近お歳のせいか、自分の備忘録と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Happy Father’s Day 😊 (To Milwaukee, WI) #1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 12:34:13
税関で引っかかった時の大人の対処法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:32:13
燃費記録 2025/05/08 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 12:52:35
 

愛車一覧

BMW i4 直線のみで駆け抜ける歓び (BMW i4)
CLA-Shooting Brakeからの お乗り換えでございます。 約3年落ちのD車 ...
クリーブランドモーターサイクル ヘイスト 変態専用機(一応アメ車(^。^) (クリーブランドモーターサイクル ヘイスト)
Cleveland Cycle Werks(USA) 『THA HEIST 250』 ...
カワサキ エストレヤ 川崎出身。25歳。 (カワサキ エストレヤ)
シロウトのシロウトによるシロウトのためのエストレアのレストアをやってます。 故障の多い ...
輸入車その他 その他 No Music No Life (輸入車その他 その他)
(これまでも数々のイベントに参加してまいりましたが) ロック・メタル・ハードコア・デス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation