• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2019年12月7日

アーシング第19弾

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
8mmと5.5mmのケーブルからスタートした銀六印ですが、今回のアップデートにより「8mmケーブルは廃止」となります。

今回のアップデートポイントは
オルタネーター(運転席側ハブ)⇔コンプレッサー⇔インタークーラー出口(運転席側)⇔インタークーラー入口(助手席側)⇔トランスミッション⇔助手席側ハブが10mmケーブルで結ばれ、10mmケーブルでの環状線が完成します。

オルタネーター⇔コンプレッサーは先行して第18弾でアップデートしていただいてるので今回作業には含まれていません。
2
助手席側ハブです。
既存ケーブルは真下に落としていましたが近くにブローバイホースを通してキツキツ。
ケーブル通しに難儀した挙句、長いんだけど…?
「ケーブルを以前より長めにしたから、こっちからこう通すんだ」と、前側に回してから…やってくださいましたヽ(´▽`)/
3
トランスミッション
※写真はMT車です。ATは接続位置が異なります。

助手席側バブからの8mm→10mm
インタークーラー入口からの5.5mm→10mm
小タービンからの5.5mmはそのままです。
4
インタークーラー周りはこんな感じになります。
5
前回に続いて登場のコンプレッサー
インタークーラー出口からの5.5mm→10mm
オルタネーターからの8mm→10mmは前回第18弾でアップデート済みです。

取り付け・外しの際にはロングめがねレンチが必要です。
ストレートタイプよりオフセットタイプがオススメです。
6
この日はアーシングオフでした。
白銀に挟まれた黒銀。メタリックオセロトリオでございますww
7
一瞬でしたが、聖地からの富士山がキレイでした♪(*´-`)
8
で、肝心の効果について。

まず…
リコールによる前々回の改修プログラム以降、ガッツリ踏まない or 早めにクラッチを繋ぐ人が感じていたMT車の1速1500rpmで発生するトルクの谷間が9割以上解消されました!
これまで散々やってきたのに、発進の瞬間に「マジかよ!」ってまだ言わせてくれましたw
シフトアップしてクラッチ繋げる時の感覚も全然違って「ヤバいよコレ!」って絶叫してしまった。
下から上までエンジンがとにかくキレイに回ってタコメーターがグラグラしなくなったし、2000以上で回しつつ中途半端な負荷で発生するガタガタも無いし…。

もう今度こそホンマに極まったかな?という出来ですが、早くも次回作のウワサが…!?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【加飾】運転席フットランプ ②ランプ設置編

難易度:

エアコンガスバルブコア交換

難易度:

スモールDLRリレー壊れたw

難易度:

キャパシタDIYポン付け交換

難易度: ★★

シフト・ロック・ソレノイドセット交換

難易度: ★★

i-stop、やめました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月21日 6:35
ども。
随分ごゆっくりなレポートだねぇ。w
まぁほんと、これで一旦完成宣言できるレベルだと思うほどよくなったよねぇ。とはいえ、次の構想計画を楽しみにしています。
コメントへの返答
2019年12月21日 6:58
その週は、いやいや気のせいかも?
次の週は、多分間違いない
そして、うん、マジもんや!

長年悩まされてきた1速1500rpmの悩みがスーッとどこかへ行ってしまいました。ありがとうございます。
レビューはじっくり丁寧確実に、これでも速いほうですよ…わたくしからしたら( ̄▽ ̄;)
2019年12月21日 11:24
アプデ効果バツグンですね!
気になります〜
コメントへの返答
2019年12月21日 11:38
ここまで散々やってきて、トップクラスの驚きでした。
長年の悩みも吹っ飛び、大満足です♪
2019年12月21日 18:24
いい具合ですねぇ🎵
しかし配線再引き回しは もうええかなぁ( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2019年12月21日 20:45
あれから3週間になりますが、いまだに変わったと実感出来るくらいの変化でしたよ。
ほとんど師匠がやってくださいましたけど、やる価値はありますよ〜。
正月早々お披露目に通過しま〜すwヽ(^o^)

プロフィール

「車の気温計🚙
下界38.5℃🥵
山中湖29.0℃☺️
木陰は超快適♪」
何シテル?   08/17 15:15
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation