• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-テッ君♂の愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2008年1月10日

車内を明るくしよう大作戦!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ルームランプを明るくしてみようと思います!
(いつもながら思い付きで行動)
2
電球の周りを、リフレクター化するために
ガンダムマーカーのメッキシルバーで
塗ってみました!


ガンダムマーカー: 
ガンプラのちょっとした塗装に使うペンタイプの塗料
メッキシルバーは名前の通りメッキ調の銀
3
せっかくなのでバルブもLED球に交換・・・

LEDって後ろは照らさないので
シルバーに塗る必要が無かったんじゃないかと

気付く・・・ (・・;)
4
ちょっと青白い光がいい感じ!

でも・・・
5
試しに、フィラメント球にしてみたら・・・

ありゃ! (@_@)

明るい! めっちゃ明るい! 

光の色(暖色系)と拡散具合と
後ろをシルバーに塗った恩恵を受けて
LED球と比べ車内が全体的に明るい!


好みから言ったら断然こっち・・・ 

でも消費電力とか考えたらLEDの方がいいし・・・
どうしよう? (-_-;)
6
追記!

最初はフィラメントの光の方が好みでしたが
見ているうちにLEDの白い光がカッコよく
思えてきました!

そこで、白さと明るさの両立を求めて
RAYBRIGのプラチナホワイトを導入です!
7
早速RAYBRIGを点灯!
LEDの様な真っ白ではなく
若干黄色掛かった様な白ですが
全然許容範囲です (^_^)v
なにより、内部をシルバー塗装した
効果もあって、めちゃめちゃ明るいです!
8
LED球は暫定的にトランクルームの
照明に使ってみました!

元が3.5wなので、8w球用ですと
ちょっと太いけど問題なく入ります

しかも、いくら暖色系の方が明るく
見えるとはいえ3.5wフィラメント球とは
比べようもなくくらい明るいです!

暫定のつもりでしたが、これでよいかも
(^^ゞ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

追加アーシング

難易度:

カーテシーランプのランプボックスの改良

難易度:

サイドウィンカー灯体交換

難易度:

マフラー出口がリアバンパーに接触しているので、どうにかする。

難易度:

レカロシート下のピレリマット交換修理

難易度:

リアイルミネーション LEDバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年1月16日 8:17
カエル号もダラミーで試しました。明るくなりましたよ(^^)
これから全部塗りますよ~。
コメントへの返答
2008年1月16日 15:01
楽チンでお手軽ですから
一部の人たちの中で流行の兆しですね
(^^ゞ
僕も次はカーテシー塗ります!
2013年2月8日 0:31
バルブ自体の明るさで勝負するのか、間接光との合わせ技で勝負するのかの違いですね。

確かに間接光含めた光は面積が広いので明るく見えますね。
コメントへの返答
2013年2月8日 11:25
こんにちは!
最近はLEDでも拡散タイプも出て来てますが
その辺はやっぱりまだ、通常の電球には
敵いませんからね・・・

何でも噛んでもLEDではなく
好みで使い分けようと思います!

プロフィール

「ファミマの
「のび~るチーズの濃厚ピザまん」 

心が汚れきってしまった僕は・・・ 

反省・・・」
何シテル?   08/19 14:29
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation