• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akanamekoの愛車 [スズキ GSX-S1000F ABS]

整備手帳

作業日:2020年2月22日

リアブレーキのパッド交換とか

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ちょっとした外出の帰り、リアブレーキがキーキー鳴くことに気づきました。ふとこれまでを振り返ると、自分はリアブレーキに触ったことがない(タイヤ交換の際に脱着はした)ことに気づき愕然としました。連休初日なのに雨だし、こんな日はお掃除ですね。
2
写真は戻りますが、まずは現状チェック。目視ではパッドは大して減ってないし、パッドピンだけは一度取り外してグリスアップしたのだが。。。うーん。汚れてるのは間違いないですね。
3
さくっと分解。フロントに比べ手が出しやすいので、練習のつもりで。。。
4
おっ、これがキャリパーピストンですなぁ。まあ汚れていますわな。触ったことないんだもの(爆)。
5
キレイキレイします。ワコーズのフォーミングマルチクリーナーは便利です。中性でなく弱アルカリ性ですが、すぐにぬるま湯ですすぎますので、悪影響はないだろうと。歯ブラシとペーパータオルできれいにしました。作業にはモノタロウ扱いのキャリパーピストンツールも使用しました。いつかフロントもやるならあの、万力と逆の動きをする道具を用意せねばならないなぁ。。。
6
古いパッドはまだ3.6mmぐらい残ってましたが、もう新パッド横に置いて作業始めちゃいましたから、交換しますよ、当然。
7
パッドピンも用意して。あまり複数のグリース買い揃えるの面倒で、シリコーングリース一本です。
8
完成です。パッドのベースになっているのは何でしょう? 銅? その合金? 銅を昔「あかがね」と言ったのも納得です。ずいぶん綺麗になりましたが、作業開始前と比べるのは酷というもの。とりあえず、押し引きでキーキーいうことはなくなりました。踏んだり離したりしてなじませて、十分チェックした後、走り出しも注意しなければ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チェーン清掃

難易度:

レザージャケット メンテ

難易度:

インカム取り付け

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ウインカーのLED化

難易度:

リヤタイヤ交換【30517km】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フルパニア状態で初ツーリング。」
何シテル?   06/16 15:40
akanamekoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GIVI サイドバッグST604 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 17:19:45
ホイールクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 16:11:38
初ECSTARで秋のオイル交換デー→枝豆ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 21:27:36

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
AUDI A3からの乗り換え。Mスポーツでなくスタンダードの320iですが、プレーンなデ ...
スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
青いイルカ顔の前車GSX-S1000Fを売却したのが2022年4月だったか。。。本当はト ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
2022年2月より、赤カブが愛車に加わりました。よろしくお願いします。馬力はメインのバイ ...
スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
250、400、650に計2年乗っての参入です。1年落ち、5600kmの逆輸入車(16年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation