• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月13日

サーキット走行でのインプレ!

サーキット走行でのインプレ!  昨年はたった2回した走行できなかったFSW、昨日9か月ぶりにサーキット(FSW NS4)を走りました。今回サーキットを走ったのはもちろんMy Caymanですが、9か月前と比較して以下の点を交換しましたのでレポートします。






1) パワプーリー:9か月前のFSW直後に装着。エンジンレスポンス向上パーツ。
2) ブレーキパッド フェロードDS2500 → DS1.11
   :DS2500がサーキットの高温に耐えられなかったので、よりサーキット用の1.11に交換
3) ブレーキキャリパーOH:ピストンブーツ等が劣化・亀裂があったためにOH。
4) LSD装着
  :リミテッド・スリップ・デフにより駆動輪の左右にトルク差が生じた場合、通常トルクが掛
   からない側(空転側)に駆動力が伝達するが、これを接地側に駆動力を持たせてコーナー
   リングをよくする。


 まず、1)パワープーリーについては装着直後にレスポンスが良くなったことを感じました。どの程度かというとスポーツクロノでレスポンスアップしたものを更に1.5倍くらい増強した感じでしょうか!ただ、この手のパワーアップものは1週間もクルマに乗っていると、慣れてしまってパワーアップ感を忘れてしまうのが常です。たぶん、ノーマルに戻すとパワーが減少したことに気付くのでしょう。一般道では、スポクロと合わせて使用すると出始めで少々走り辛いところがありましたが、サーキットを走った感じはアクセルレスポンス向上はWELCOMEです。ヒール&トウ―もいい感じでした。



 次に2)のパッド交換については、装着後初のサーキット走行だったので、焼入れするように考えていましたが、ローターのみ何度もサーキット走行していたことと街中ですがパッドを装着してから相当走っていたので2周ほど様子を見る程度にしました。本当なら、2、3周軽い走行後1度ピットインし、ある程度温度が下がってからサーキットを走るのが正しい焼入れの方法です。新品のサーキット用パッド&ローターの方は要注意!結局、30分間の枠をピットインせずに走行し、戻って来てローターを確認したところ、綺麗な青色になっていました。完全に焼入れされてローター面にコーティングされた証です。それにしてもブレーキダストの量が多いパッドです。特に街中走行のダストの多さには、洗車好きの私でも泣かされます。

↓青く焼き入れされたローター


↓走行後のブレーキダスト



 次に3)キャリパーのOHですが、今回DIXCELの温度テープを4輪キャリパーに貼り付けて走行しました。走行直後に確認した温度が180~185℃程度であり、(koooheiさん曰く)いい感じの温度であることを確認しました。




 最後に4)LSDです。サーキットで効力を発揮する言わずと知れた代物です。987Caymanの後期型にはオプション可能ですが、前期型にはオプションがなく市販を装着したものです。通常市販の機械式LSDは効果は高いが作動音が激しいものが多いのですが、装着したOS技研のLSDは作動音が皆無の優れものです。FSW走行で効果を非常に感じたのは、①100R中盤から後半、②300R、③シケイン後の右コーナーからネッツコーナー(プリウスコーナー)でした。どれも横Gの時間が長いコーナーです。特に③は、今までであればタイヤが垂れてくるとリヤの滑り出しが始まるのが早いのですが、今回の走行で1度も大きく姿勢が乱れることはありませんでした。走行後のタイヤを見ると綺麗な溶け方をしていました。従来、スリップして空転することによりタイヤが熱を余計に持つことで、垂れによる滑り出しがあったのですが、LSD効果により抑えてくれたのだとkoooheiさんとの意見交換(反省会とも云う)でも確認しました。因みに今回気温は思いの他高く、真夏に走ったようにヘルメットの中が水浸しになるくらいの状態になりました(真夏の12時間耐久でもこんな状態までにはならなかったのに??)。但し、タイヤの空気圧はフロント1.85MPa、リヤ2.2MPaで走行開始して、走行終了でフロント2.35MPa、リヤ2.65MPa程度で済みました。これもLSD効果でしょうか?いつもならリヤ2.8MPa超えでタイヤが滑りだしますから。



 なお、走行したタイムは散々でした。完全に走り方を忘れてしまったようで1コーナー、Aコーナー、ヘアピン、Bコーナー、最終コーナーは酷いものでした。2回目(B枠)の走行でAコーナーの侵入の感を取り戻した気がしましたが後の祭りでした(――! 結局、ベストから1.5秒も遅い2分7秒JUSTでした。次回しっかり復習してがんばります!!




今回、ご一緒していただいたkoooheiさんありがとうございました。
久しぶりのサーキット走行は楽しかったです!

ブログ一覧 | インプレ | クルマ
Posted at 2011/10/13 23:10:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Base Ball Bear - ...
kazoo zzさん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

会社から連絡が……
takeshi.oさん

2005年式 スマート ロードスタ ...
ひで777 B5さん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

0902 🌅💩◎🍱△🍎🍠 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年10月13日 23:25
JEDIさんも羽根つけましょ♪
コメントへの返答
2011年10月13日 23:46
買ってくれるのですか!!

羽根を付けるとコーナーが楽しくなって、ストレートが若干遅くなるようです。
2011年10月13日 23:30
車載・・・みたいw。
コメントへの返答
2011年10月13日 23:47
自分でもまだ車載を見てません。

反省点が多過ぎるのでたいへんです。
2011年10月13日 23:31
先日はお誘いありがとうございました(^^)あの気温だと汗もかかないだろうと思ってましたが大間違いでした…タオル忘れたのが悔やまれますヽ(´o`;
デフ入れるとトラクションが劇的に向上する分、今までよりも立ち上がりで踏んで行かないといけなくなるので、慣れるまで最初は中々タイムに繋がらないもんですよ!!今後が楽しみですね♪
コメントへの返答
2011年10月13日 23:51
お疲れさまでした。

帰った後、ヘルメットを乾かすのに扇風機で朝まで掛かりました(爆)

次回までに頭の中を整理して、予習してから参戦します!!

また、一緒に走りましょう♪
2011年10月13日 23:34
パーツの説明が分かりやすかったです
コメントへの返答
2011年10月13日 23:52
わかったところで、購入&装着してみましょう♪
2011年10月14日 6:52
なるほど~(^^)LSDは感覚が馴れてきたらコントロールしやすい感じなんですね♪
楽しそうだな~(*^^*)

私はATなので問題外(^^;
コメントへの返答
2011年10月14日 23:49
987用市販LSDにはATの設定がないので、まずMT化を図りましょう!
2011年10月14日 7:14
サーキットの感覚を思い出してきた頃には、走行時間終了・・・
(カートですけど)ボクはコレか雨が定番で~す!!(笑)
コメントへの返答
2011年10月14日 23:53
9ヶ月のブランクを予習もせずに臨んだのが間違いでした。初心に戻ってレコードラインを頭に入れて走るべきでした。koooheiさんのビデオ見たらライン滅茶苦茶でしたから(爆)
2011年10月14日 8:59
効果的面ですね!
軽量プーリーもLSDもkoooheiさん
尋ねましたが
987後期PDK様はまだ無いようです(><)
でも開発してくれると思ってます~
ワタシも一日も早く体感したい品です♪
コメントへの返答
2011年10月14日 23:56
後期型はオプションでLSDの設定があることと、パワーも前期型にかなり手を入れたものと同じくらいですからね!

いづれPDK用の市販LSDも出るのでは!
2011年10月14日 12:15
はじめまして?
3月のETCCの時、一緒に耐久に出た思います。(Adenauピットから)

行きの渋滞でPA迂回した際にいましたよね??
後ろにいたTTです。

しかし、相変わらず速いですね~。さすがです。

コメントへの返答
2011年10月14日 23:57
はじめまして。

ETCCを走ったのは、でかい羽根の方です(^^!

本線がもの凄い渋滞していたので、PAから迂回しました(爆)
2011年10月14日 16:07
すみません!

ETCCでご一緒したのは、koooheiさんでした。

でも、今度お会いしたら宜しくお願いします。
コメントへの返答
2011年10月14日 23:59
いえいえ。

その通りです。

クルマが似てるので(笑)
デカ羽根ではないのがJEDI号です!

こちらこそ宜しくお願いします。
2011年10月17日 12:59
いや~、これは参考になるインプレッションです♪

ローター皮膜、、、こんなに綺麗な青色皮膜ができるのですね。
私も今、DS1.11を使っているのですが、ブレーキ鳴きは考えようで『レーシー』でいいな、とも思うのですが、ブレーキ・ダストの多さには辟易としています。
街乗りをちょっとしただけで、凄い量の黒粉がでますよね(>_<)

また、FSWのスポ走でご一緒できるのを楽しみにしています(^-^)
コメントへの返答
2011年10月17日 18:45
参考になって嬉しいです。

サーキット走行で4輪とも綺麗な青色になりました。1.11のダストはどうしようもないですね(^^;;
サーキット走行では諦めもつきますが、街中走行でこれは辛いです。

また、サーキットご一緒しましょう!

プロフィール

「CCJ夏のツーリング in 長野 http://cvw.jp/b/162722/48630254/
何シテル?   08/31 20:37
PORSCHEの走りとスタイリング&実用性に魅了されました。 987CaymanSからCaymanGT4へ! また、こつこつと自分仕様のクルマに仕立てました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

謹賀新年 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 13:27:40
ツーリング・・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 12:06:48
猛暑の体育館で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/18 12:32:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン JEDI号 (ポルシェ ケイマン)
RHT/6MT ボディーカラー:ホワイト スポーツクロノパッケージ PDLS内蔵バイキセ ...
ミニ MINI レベルグリーンMINIレゾリューション (ミニ MINI)
F55 Mk1からF55 Mk3への乗り換え。 10年間で2回目のマイナーチェンジによる ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
新型REBEL250 乗り易さ抜群アメリカンクルーザー!
ミニ MINI ミニ MINI
R56 CooperSからの乗り換えで同じカラーリングでF55 CooperS John ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation