• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEDI_!のブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

CCJ春のツーリング 甲府~富士山周回BBQ

CCJ春のツーリング 甲府~富士山周回BBQ2025年CCJ春のツーリングを開催しました。
2週間前にコースの下見をしたのですが、その時も雨、本番も下見同様雨となりました。2年前の河口湖ツーリングでは、下見は大雨、本番晴れて大成功だったのですが。。。



本番前日、参加者リスト製作。最近定番になってしまったパウチもバタバタしながら夜まで掛かって製作完了。


本番当日、起床3時半、自宅をを出たのが4時半。相模原八王子トンネルまでは天気は曇りで何とかなるかと思いつつも、トンネルを抜けると小雨。。。現地集合した時点で、傘が必要かどうか微妙な降り方。天気は変えられないので、気を取り直してイベントスタート。集合場所では、こちらもツーリング企画では定番となった、パンの配給。こちらはMizpeaさんこだわりの企画。軽く全体のミーティングを終えて、のんびりA,B、わくわくC,Dの4チームに分かれてスタート。



自分は、わくわくTeamCの引率。7台は先頭車両からぎりぎり把握できる絶妙な台数です。またに、15台くらい引率する時は、最後方まで確認できず苦労します。今回のコースは単純であり、LINEでもコースを共有しているので迷子になることもなく安心でした。


集合場所から移動して最初のポイントは、一本杉広場駐車場。晴れていれば、桃の花と青空&リニアモーターカーの設備を眺望できるポイントだったのですが、残念。



次に訪れたのは、西湖。ここは富士山と西湖と湖畔に並べたクルマを撮影できる絶好のポイントでしたが、雨で湖畔に近寄らず、単なるトイレ休憩の場に。。。


そして、朝霧高原道の駅では、皆さんそれぞれお土産を購入。これ大事!


富士山の周りを反時計回りに移動して、水ヶ塚公園。ここでは富士山をまじかに見える絶景ポイントのはずでしたが、真っ白な雲と霧に覆われて何も見えず。

こちらでは、わくわくTeamDの皆さんと合流!


最終集合地点のGLOW_BBQ場へはTeamCが一番乗り。11時前には到着していました。他チームを待つこと、1時間半。BBQ場にて楽しいクルマ&飛行機談話に花を咲かせていました。



全員集合後にBBQ開始。お腹が空いていたので、何を食べても美味しい状態でした。お腹を満たせて、談笑しながらCCJツーリングは」お開きとなりました。




本日参加の皆様、お疲れ様でした。雨は残念でしたが、皆さんと楽しく過ごせました。次回イベントはまだ未計画です。事務局長は、長野ツーと言ってましたが(^^!

ではまた次回、皆様とお会いできることを期待してます♪



Posted at 2025/04/13 20:26:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年08月03日 イイね!

クルマ乗換え

クルマ乗換えみんカラブログご無沙汰していました。
久々の書き込みは、箱替えのお知らせになります。
6年3ヶ月(約7万5千km)乗ったMINI F55初期型Mk1から2度目のマイナーチェンジ(Lci2)をしたF55 Mk3への乗り換えです。




昨年度発表されたRESOLUTE EDITIONのCMの外装に惚れこんで、今回のタイミングとなりました。こうして比較すると派手なチリレッドからだいぶシックなレベルグリーンですね。

発表された当時1点だけ気に入らなかったシートのカラーも、皮のブラックでクリア。


ボディーカラーは、JCWにしか採用されていなかったレベルグリーン。ルーフカラーは柔らかな白を纏ったペッパーホワイト。フロント周りとドアノブ、リヤガーニッシュといった細部にシャンパンゴールドはボディーカラーのレベルグリーンと非常にマッチしていると思います。ボンネットのストライプはRESOLUTE EDITIONオリジナルです。



リヤのエンブレムはオリジナルではピアノブラックですが、レベルグリーンのボディーカラーだと、「S」の赤文字しか見えないため、無理言ってシルバー「COOPER」のエンブレムに替えていただきました。本当はシャンパンゴールドが良かったけれど選択出来ず。


ウェルカムライトが付いてるとは、帰宅してから知りました。これイイですね!

内装は同じF55なので大きくは変わりありませんが、インパネのメーター部分がフル液晶タイプになり、Apple CarPlayのナビ無仕様です。


走りの機能としては、初期型が6ATであったのに対してDCTが採用されました。今までのF55はコーナリングというか、普通に路地を90度に曲がる時に違和感のあるブレーキ制御が掛かっていましたが、今回のモデルでは皆無でした。パドルシフトが無くなって残念でしたが、マニュアルの変速はATよりスムーズです。タイヤの仕様(ピレリ ランフラット)とサイズの変更はありませんが、乗り心地ははっきり違います。新型の方が街乗り、高速ともにどっしりしていて安定感、乗り心地は格段に上です。初期型はSportモードは当然でしたが、Nomalモードでもアクセルレスポンスがピーキー気味のため普段はEcoモードを多用するほどでしたが、新型では街中はNomalモードが丁度よく、高速運転ではSportモード、Nomalモード共に気分によって選択可能なフィーリングです。


マイナーチェンジということもあり、クルマの機能としてはほぼ全てが向上している
のは当然ですが、これほどとは思いもしませんでした。Mk1のチリレッドMINIには6年間家族共々たいへんお世話になりました。今までありがとう。
これからはMk3_RESOLUTE EDITION、お世話になります。

Posted at 2023/08/03 21:54:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年06月14日 イイね!

CCJ創立記念日

CCJ創立記念日今日6月14日、知る人ぞ知るCCJ創立13年記念日!!
ひっそりと結集の場、大黒PAで事務局3人、仕事終わりに集まりました。車種が全くCCJじゃないのはご愛嬌😊。
次回のイベント及び今後のCCJの行方を話し合いました。内容は極秘です😅 早くコロナ禍が終息して、以前の生活が戻るとイイですね!
Posted at 2021/06/14 22:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年11月26日 イイね!

GT4車検のためのタイヤ交換

GT4車検のためのタイヤ交換GT4が来月車検のため、タイヤホイールを純正のものに交換する作業を行いました。
GT4専用のTWSホイールですが、わずかに車体から出ているかいなかといったところで純正にして出すことに!実は前回TWSのままでディーラー車検通っているのですが(^^!





その前に、先週&先々週に10kmとフルマラソンに出走してきました。10kmは横浜あおぞらマラソンで、37分47秒で総合3位入賞してしまいました。年代別では1位優勝です。副賞として、他のあおぞらマラソンへの招待とジェフグルメカードをいただきました。


翌週のフルマラソンは、千葉幕張トライアルマラソンで2時間56分21秒で走り切りました。かなりの強風と極端に曲がりの多いコース設定ということもあり、後半筋疲労による失速は免れませんでした。


どちらの大会も新型コロナ対策を細かいところまで気を配って行われ、開催できたことに主催者及びスタッフの方々には非常に感謝しております。

その翌日、車検のためのタイヤ交換をマイガレージで行いました。987ケイマンSの時は、散々タイヤ交換やブレーキパッド交換を自分で行っていましたが、長期単身赴任していたこともあり、GT4になって自分でタイヤ交換するのは実は初めてでした。


車高短用のガレージジャッキですが、ジャッキとエアロとの隙間がギリギリでした。上がる瞬間、エアロに触れるか触れないかというクリアランスです。


何とか無事に交換完了。オリジナルのGT4ホイールも文句なくカッコいいですね。純正タイヤは4年ほどほっぽらかし(タイヤカバーとビニール袋でしっかり保管はしていましたが)だったため、エアが1.5ほどしか入っておらず、フルマラソン翌日の身体で規定値まで手動空気入れを使って入れるのが非常にたいへんでした(^^!


来月の車検では、オイル&フィルター交換、エアフィルター交換、バッテリー交換を合わせて行っていただく予定です。その後年内にもう1度フルマラソン走ってきます。
Posted at 2020/11/26 11:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年08月02日 イイね!

ドライブレコーダー設置

ドライブレコーダー設置約3ヶ月ぶりの投稿です(汗
MINIにドライブレコーダー取付けました。今までずっと付けてませんでしたが、やっと購入したい仕様のものが出たので設置することにしました。






選択したドラレコはインナーミラー型の前後同時録画タイプです。ミラーをワイド化したかったのですが、最近のミラー曲率があまくて好みではないため探していたところでした。カメラのアングルは前後共に対角140°、フルHDでリアにはWDR搭載。

フロント再生画像(動画)


リア再生画像(動画)


右側ハンドル用にフロントカメラはミラーの右側に付いてます。左側にカメラがあるとインナーミラー固定部が視界の邪魔になることと、カメラアングルがいい位置にならないためです。



リアカメラは室内側に設置。リアウィンドウ上部に固定。


リアカメラの配線は、純正のコンジットチューブの中を通さないといけないため、プロに施工をお願いしました。


装着して走った感じは、たいへん満足です(^^)
ミラー型のドラレコは、開発途上であり地デジの電波障害やナビのGPSに干渉してしまうものが多いそうです。私のMINIは地デジ無しで、純正ナビはお馬鹿なのでナビはiPhone使用しているので無問題です。今回購入したのは、DreamMakerのDMDR-25です。中身同じで別会社から発売しているものが多々あるようです。
Posted at 2020/08/02 16:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「STARWARSセレブレーション2025 http://cvw.jp/b/162722/48378243/
何シテル?   04/18 22:33
PORSCHEの走りとスタイリング&実用性に魅了されました。 987CaymanSからCaymanGT4へ! また、こつこつと自分仕様のクルマに仕立てました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

謹賀新年 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 13:27:40
ツーリング・・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 12:06:48
猛暑の体育館で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/18 12:32:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン JEDI号 (ポルシェ ケイマン)
RHT/6MT ボディーカラー:ホワイト スポーツクロノパッケージ PDLS内蔵バイキセ ...
ミニ MINI レベルグリーンMINIレゾリューション (ミニ MINI)
F55 Mk1からF55 Mk3への乗り換え。 10年間で2回目のマイナーチェンジによる ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
新型REBEL250 乗り易さ抜群アメリカンクルーザー!
ミニ MINI ミニ MINI
R56 CooperSからの乗り換えで同じカラーリングでF55 CooperS John ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation