• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEDI_!のブログ一覧

2015年12月17日 イイね!

明日はGT4納車とSTAR WARS公開!

明日はGT4納車とSTAR WARS公開!明日はいよいよSTAR WARS フォースの覚醒公開日。もちろん、全国同時刻公開の18時30分にIMAXシアターのど真ん中のエグゼクティブシートで観覧します!!今からワクワクします。



そして、もう一つ待ちに待ったCayman GT4が納車されます。忙しくも最高に忘れられない日になりそうです。天気の方も良さそうですね!!ワクワクが止まりません(^ ^)/
Posted at 2015/12/17 18:13:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年12月05日 イイね!

Cayman GT4 納車間近 & フルマラソン

Cayman GT4 納車間近 & フルマラソン本国から数週間の航海を経て、豊橋港を経由し昨日ポルシェセンター横浜工場に到着したJEDIのGT4!
この後メンテナンス、陸運登録、Dオプション装備を行ない私のところへ嫁いでくる予定です。その前に印鑑証明書と高額なお支払い手続きを来週早々には済ませないと(汗




肝心の納車日は何と12月18日(金)!そう、STAR WARS Ⅶの全世界同時公開日‼︎
この日は大忙しになりそうです(^^)




その前に明日はいよいよ待ちに待った湘南国際マラソンの日。初フルマラソンに備えて半年以上前から練習してきたものです。1ヶ月半前に故障した踵は完全ではありませんが、出走する事に決めました。
掛かり付けの整体の先生に踵の痛みを軽減していただき、身体のバランスを微調整&微修正してもらいました。クルマで言えば、アライメント調整といったところでしょうか。現状、最大限のパフォーマンスが出せるようになったかと思います。1ヶ月前からの禁酒、1週間前からのカーボカットで体重は3kg減の55.6kgに。昨日からカーボローディングで炭水化物を急激に摂取して1〜2kgのリバウンドを狙って、身体にスタミナを蓄える予定です。
目標タイムに届くか、故障リタイヤするか乞うご期待(^^!
Posted at 2015/12/05 20:36:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年11月20日 イイね!

Cayman GT4 Clubsport in LA Show

ロサンゼルスモーターショーにCayman GT4をベースに開発されたレーシングカー、Cayman GT4 Clubsportが初公開されました。



外観上、ベースモデルとの違いは、20inchから18inchにダウンしたタイヤホイール、6PODのブレーキキャリパー、ビックウィング、シルバー化ヘッドライト。内装は白いジャングルのようなロールゲージに公道では使えそうもないバケットシート、PDKシフト。他にも細かな部分はたくさんありそうですね。


流用できそうなパーツもいっぱいありそうですが、当然高価なんでしょうね。特に18inchホイールはサーキット用に欲しいですね。画像で確認すると、変わったボルト形状をしてます。レース用でしょうか。


ヘッドライトがシルバーだとダーク系カラーにも似合うので、ボディーカラーの選択肢が広がります。レース用だから明るいシルバーになったのでしょうかね。


車両重量がベースモデルの40kg減は?エアコン、助手席、内貼りを取っただけでももっと軽くなりそうですが、ロールゲージと補強で重量増ってところでしょうか。ベースモデルとエンジン出力は変わらないようですが、PDKによる加速は強烈なんでしょうね。私はMT派なので、ここは譲れません(^^)/



画像のグレー&イエローのボディーカラーカッコいいですね。でも、自分ならよりケイマンらしいディテールを出すために、フロント周りを明るいカラーとし、リヤ周りをダーク系カラーにするかな(^^)v
Posted at 2015/11/20 23:57:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年11月06日 イイね!

東京モーターショー2015

東京モーターショー2015マラソンの練習をし過ぎて故障した足を引きずって、東京モーターショーに行ってきました(^^!今年は見どころのクルマが無い年と言われていましたが、自分なりには魅かれるクルマはありました。





まずは、何はなくともポルシェブースに直行してGT4を観察。。。(@@)
開演と同時に向かったので、ポルシェブースといえども撮影時はガラガラでした(^^!
展示車両はロジウムシルバーMカラー。オプションはPCCB、レザーインテリア&コントラストカラーステッチ、軽量バケットシートあたりは遠目でも確認できました。イエローやブルーのGT4はスポーティー感満々ですが、シルバーはシックで大人な雰囲気ですね。



こちらは初お目見えのボクスタースパイダー。GT4と同じボディーカラーで、やはりどことなく落ち着いて見えます。


↓は迫力の991GT3CUPカー!



そしてポルシェにおける日本初のワールドプレミアとなった991カレラ4S。



ワールドプレミアのもう1台。991カレラ4カブリオレ。


会場をひと回りしてから、ポルシェのオーナーズラウンジで休憩。只今オーナーではありませんが、チケットには”GT4納車待ち”と記載されていました(^^)



私が選んだポルシェ以外の見どころランキング。ランキング上位はなぜかレッドカラーのクルマが占めてます(笑)
1位はMAZDA RX-VISION。
超ロングノーズ&ショートデッキのスタイリングで、リヤ周りはフェラーリを思わせる出で立ちです。フロントのディテールは観る角度によっては、アシンメトリーにも見えますね(^^!



2位は日産のコンセプト2020ビジョン グランツーリスモ。
V6ツインターボに3つの高出力モーターを追加した、パフォーマンスハイブリッドFR-4WDシステムを搭載するこのコンセプトカーは次期GTRに何かしら影響すると言われています。




3位はHONDA NSX。前回のモーターショーに出品していなければ文句無しの1位でしたが、外観上の大きな変更なく登場した市販間近のクルマであるためこの順位です。


4位は、会場で初めて見て、いいなあと思った1台です。
NISSAN GRIPZ CONSEPT。
スタイリッシュなSUVのエクステリアで、扉の開き方が斬新です。



5位は、F56John Cooper Woarks。知らない人が見たら、JEDI家のクルマと見分けつかないくらい、内外装のカラーリングが同じでした(笑)R56のJCWの内装は黒一色ではなかったでしたっけ?



ここまでがボディーカラー全てレッド(爆)

6位はBMW i8。
こちらは市販されてなければもちろん上位獲得は必須の一台です。
市販されたクルマのサガでしょうか、今までは観覧するにも柵から離れたところに鎮座していたのですが、今回は手に触れられるどころか、混雑するとクルマに傷つけてしまわないか心配するくらい通路も狭い場所でした。。。いいのかBMW。


7位のTOYOTA SFR。かわいいフォルムは女性受けを狙ったものなのか、小排気量小型FRは若年層をターゲットとしたものでしょうか?こんなクルマがバリバリにサーキット走るのも見てみたいですね。初期のユーノスロードスターを思い出します。


8位はAlfa Romeo 4C Spyder。最近お友達の中でも購入された方が何人かいる4CのSpyder Version。ヘッドライトが特殊形状のLEDタイプではなく標準なレンズだと、少し普通に見えてしまうのは私だけでしょうか?それでも街中で見たら目立ちますよね。


9位 ASTON MARTIN DB9 GT BOND EDITION。
ピアース・ブロスナンから現ジェームス・ボンドのダニエル・クレイグで登場しているDB9。12月4日公開の「007/SPECTRE」ではこのDB9 GT BOND EDITONが活躍すること必須でしょう!!


10位はMercedes-AMG GT (GT3)
あくまでも、GTやGT Sではなく↓のGT3です。元がシンプルでもエアロ付けると迫力が違いますね。



番外でJeep Wrangler Rubicon、という訳ではなく↓の画像のデザインです。
クルマの周りの雪のような地面は床に描かれたもので、実際目で見ると大したことないのですが、写真に撮るとトリックアートのような世界になります。


そして、トミカブースにはこんなものが!また欲しくなってしまったのは言うまでもありません(^^)/


面白グッズを1つあげるとしたら↓
カーボン製のルーフBOXです。なぜ高価なカーボンを使用しているのかと言うと、BOXの開閉が電動で行うため軽量化するためにカーボンを使用したそうです。コンセプトということですが、因みに値段を聞いたら30諭吉くらいだと(@@)
電動にしなければならないって、余程面倒くさがりでリッチなオーナーくらいでしょう(笑)


最後に、今回前売りチケットをTカードで登録したのですが、これが非常に便利でした。開演15分前に会場に着いたのですが、すでにゲート前には3000人くらいはいたでしょうか、Tカード入場者は特設ゲートがあり、100番目くらいで楽々入場することができました。これ絶対お得です!!


※その他画像は、フォトアルバムへ別途アップしますのでご興味ある方はどうぞ!

Posted at 2015/11/07 00:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年10月20日 イイね!

CCJ秋のサーキット走行会 in TC1000

先日の日曜日にCCJサーキット走行会のイベントに行きました。
残念ながらサーキットを走る車両が無いので今回も見学&お手伝いです。
主催のサンライズさんがお店を5:30に出るというので、自宅を4:45に出てゆっくり走行でひとり筑波サーキットに向かいました。6時過ぎに到着すると北門は閉まっていたものの、準備関係者と説明すると管理人の方がわざわざ開けてくれました。当然、誰もいません。。。。早すぎました。

サーキットの周りを歩いて撮影ポイントを確認していると、サンライズの方がご到着。
参加者の誘導を任されて、駐車スペースに誘導!!参加者の半分くらいは顔馴染みの方でしたので挨拶がてらに誘導できました(^^)



参加者の皆さんはクルマを駐車スペースに停めた後、受付でゼッケン等受け取っていました。そしてブリーフィング!!




走行の注意事項や旗の説明後、プロの同乗走行や協賛メーカーさんの紹介がありました。今回走行しない私もkoooheiさんとプロが運転する車両の助手席に乗せてもらい目から鱗状態を体感しました。毎回プロの同乗走行で痛感するのが、自分には到底真似できないということです。そこがプロなんでしょうがね(^^!


皆さん準備のあと早々走行開始



1台当たりの走行は1枠15分×7回という構成を4グループで展開するというスパルタな走行会。クルマが音を上げる前に人間が音をあげてましたね(笑)
その走行シーンの一部は↓
















皆さんお腹いっぱいになったようです。
ほとんど最後まで走り切った方は居ないでしょう。
Fさんを除いて・・・。



参加の皆さんお疲れさまでした。
サンライズスタッフの皆さん、準備から進行まで本当にたいへんだったと思います。
いつもならCCJスタッフとして参加しながらも進行や準備にもっと関わっていたのですが今回だいぶサボってしまいすみません。次期戦闘機が来れば、もう少しテンションあげて参加できるかと思いますので今後とも宜しくお願いします。

※走行画像たくさんありますので、参加者でほしい方はスレッドまたはメッセージで連絡ください。但し、少々お時間いただけたらと思います。
Posted at 2015/10/21 00:27:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

PORSCHEの走りとスタイリング&実用性に魅了されました。 987CaymanSからCaymanGT4へ! また、こつこつと自分仕様のクルマに仕立てました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

謹賀新年 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 13:27:40
ツーリング・・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 12:06:48
猛暑の体育館で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/18 12:32:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン JEDI号 (ポルシェ ケイマン)
RHT/6MT ボディーカラー:ホワイト スポーツクロノパッケージ PDLS内蔵バイキセ ...
ミニ MINI レベルグリーンMINIレゾリューション (ミニ MINI)
F55 Mk1からF55 Mk3への乗り換え。 10年間で2回目のマイナーチェンジによる ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
新型REBEL250 乗り易さ抜群アメリカンクルーザー!
ミニ MINI ミニ MINI
R56 CooperSからの乗り換えで同じカラーリングでF55 CooperS John ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation