• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEDI_!のブログ一覧

2022年01月03日 イイね!

2022年CCJ初オフ

2022年CCJ初オフ本日2022年CCJ初オフWO大黒PAで開催しました。
朝8時集合の予定で、7時半には大黒PAの駐車場に到着。既に駐車場はかなり埋まった状態(汗
そのため予定を繰り上げて集合写真を撮影後早々移動。





移動先はアクアシティお台場!

ガラガラの屋上にて18台のケイマン&ボクスターを並べて撮影。



お食事は、Eggs'n Thingsにて(^^)/



参加の皆さんお疲れ様でした。
今年はコロナが終息しイベントが復活することを祈ってます。
その時はまた宜しくお願いします!


集合写真のオリジナル画像の入手方法は別途CCJグループサイトにて連絡しますのでお待ちください。
Posted at 2022/01/03 14:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2021年03月29日 イイね!

CCJ 伊豆ツーリング the 8th!!

昨日、CCJのツーリングイベントを開催しました。
コロナ禍でのイベント(前回7th)は参加できなかったため、ツーリングイベントは1年半ぶりでしょうか?Mizpea事務局長から話を持ち掛けられた時には、まだ緊急事態宣言中であったため半信半疑で開催を模索していました。最悪直前中止もあり得ると思われましたが、3/21に緊急事態宣言は解除。しかしながら、コロナ発症者は増える傾向にもあり、集団感染だけは回避しないと、と考えつつもいつもながらの準備を進めます。コロナ禍1年以上の間、CCJ会員名簿を全く更新していなかったため、参加車名簿作成は今までよりも手間取りましたが、何とか作成。当日は雨模様のため、紙ぺらだと即ゴミ扱いになってしまうと考え今回に限っては資料をパウチすることにしました。


当日、海老名SAに5時前に到着すると続々とCCJメンバーが到着。



ちゃりつーさん指揮する峠隊は小田原厚木道路を、我々事務局は東名沼津ICを抜けて今回イベントの集合場所である「らららサンビーチ駐車場」へ!いざ!!


予約していた駐車場はケイマンを中心にポルシェでいっぱい。トータル39台51名が集合しました。




いつもながらのゆる~いブリーフィングを行い、集合写真を撮影。

その後、西伊豆スカイラインに向かってスタート。適当にスタートするものの先頭側はワクワクコース希望の方が多いようなので毎度のことですが先頭を仰せつかりました。しかしながらツーリングどころか最近ケイマン乗ってなかったのでワクワクどころか自分がドキドキでした。

西伊豆のCCJツーリングはいつも濃霧の中でしたが、何と今までのCCJツーリングでは珍しくクリアな視界。走りやすいのなんの。ただ、何だかコーナリングがしっくりこないなと思っていたのですが、左の後輪の空気がかなり抜けてました(家に帰ってから気付いた)汗。。。

無事に途中経由地の「あまぎの森駐車場」へ到着。ここはトイレ休憩の他何もありません(^^! 休憩中、雨がほんの少し降りましたが、今回のイベントで降車中に降ったのはここだけ。

早々に次の目的地に向かいます。駐車場を出る方向を左右間違えたことに気が付いたのですが、Uターンするにも既に20台以上が連なってしまったため、ナビの到着時刻からそれほど変わらない事を確認してそのままスタート(^^!

「さくらの里」へは定刻10分前に到着。
当日の天気予報が怪しかったため、伊豆への旅行者は少なく道路も各目的地も空いていてラッキーでした。天候が晴れ予報だったら、「さくらの里」の駐車場には全車停められなかったと思います。停められないどころか、皆さん自由に駐車場の桜の木の下で撮影されていたくらいですから。





そして最大の目的地「ぐらっぱの丘」に向かいます。途中狭い峠道を抜けて、目的地へ。「ぐらっぱの丘」へアプローチする路地は桜が満開でいい感じでした!





「ぐらっぱの里」でのBBQ場はとても広々とした半屋外の屋根付き(屋根を開放することも可)の場所で雰囲気もよく、ソーシャルディスタンスをしっかり確保することができました。牛、豚、鳥肉に野菜&カレー、焼きそば等々、空いていたお腹もあっという間にいっぱいになりました。


「ぐらっぱの丘」で現地解散となりましたが、結局皆さん帰る方向が一緒のため、お時間許される方のみCCJ伊豆ツーではお馴染みの「伊豆スカイライン滝知山園地」で休憩し、渋滞に向かって帰っていきました!



荒れた天気予報が全く外れて、ほとんど曇りの涼しい天気のおかげもあって、CCJイベントは大成功(勝手に思っています。。。)に終わりました。参加の皆様お疲れさまでした。また次回、こんな企画で宜しければ参加ください。


「らららサンビーチ」及び「さくらの里」で撮影したオリジナル集合写真は以下をご確認ください。

https://minkara.carview.co.jp/userid/337156/blog/44971429/



Posted at 2021/03/29 18:19:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2021年01月03日 イイね!

CCJ 大黒初オフ2021

CCJ 大黒初オフ2021本日CCJ大黒初オフ2021を開催し、参加してきました。
コロナ禍のためCCJイベント参加は1年ぶりです。
大黒PAへは一番乗り!その後続々とCCJメンバーが到着するものの、大黒PAは例年御ごとく来場されるクルマでいっぱいに!




大黒PAではコロナ禍もあり簡単なミーティング後に恒例の写真撮影。


例年であれば、その後はブランチに向かうところですが、コロナによる緊急事態宣言前ということもあり、会食厳禁としツーリング後にはお台場中央公園へ向かうことに。


大黒PAからお台場まであっという間のショートツーリング!






当初向かう台数は数台と思っていましたが、大黒PAに集まった多くのメンバーがお台場中央公園まで来ていただけました。簡単な自己紹介と集合写真を撮った後、それぞれ流れ解散となりました。
例年に比べると寂しい初オフではありましたが、いつもながら元気な皆様と新たなCCJメンバーにお会い出来て元気をもらった気がします。参加の皆様、お疲れさまでした!コロナ禍が終息した暁には、CCJイベントを復活しますので、首を長くしてお待ちください。

イベント後は自宅に戻って、今年初ラン!年末に脹脛の軽い肉離れを起こしていたので、様子見で走りました。6kmビルドアップから7kmを4:30/kmペースランからダウンジョグで調整ランをしたところ、特に問題なく走れたので大丈夫そうです。

※画像は昨年末に公園をジョギングしている様子です。

更にその後、自宅に戻ると娘に洋服の購入をせがまれて、上着や帽子を買わされました(^^!


※※オリジナルの集合写真欲しい方は、コメントください。
Posted at 2021/01/03 23:29:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年10月28日 イイね!

CCJ 伊豆ツーリング 6回目

CCJ 伊豆ツーリング 6回目10月27日(日)CCJの伊豆ツーリングを開催しました。伊豆TRGはこれが6回目。まだ、6回しか、と思われる方も多いかと思いますが、箱根TRGと伊豆TRGはしっかり区分けしていますので、伊豆は6回目の開催です。今回の企画はMizpeaさんがほとんど企画した内容のものです。コースは途中から、A,B,Cの3つに分かれてというのもでしたが、コースAは希望者が少なかったため順延?とさせていただきました。



まずは、らららサンビーチに朝7時~7時半集合ということで、東名高速を東に向かって一人向かいます。途中、富士川SAで富士山バックにパシャリ!


7時20分頃に到着するとほとんどの方がお集まりになられていました。



1台キャンセルの1台ドタ参で、トータル36台、39名のイベントで進行しました。
らららサンビーチでミーティング後、集合写真を撮って早々西伊豆スカイライン方面へ向かいます。

自分は隊列の最後方シンガリを務めさせていただきました。前方はたまたまですがボクスターが並びます。

天気の良い西伊豆を走るのも久々ですね。できれば往復したかったくらいです。




あっという間に次の目的地である「加山雄三ミュージアム」に1台も迷子になることなく到着。ここで早めのランチタイム。





ランチを終えて、BコースとCコース、それからお帰り組にそれぞれ分かれて加山雄三ミュージアムを後にします。自分はCコースの温泉&スイーツコース。実は前回1年半前の伊豆TRG the 5で同じコースを経験済みでしたが、気に入っていたのでリピートです。12台14名で『七滝温泉 天城荘』に向かいます。1時間ほどで『天城荘』に到着。15時までは団体様が来られないということで駐車場をほぼ貸し切り状態で使用させていただきました。


水着を着たまま入る露天風呂の目の前には大滝が大量の水としぶきを挙げて歓迎してくれましたが、滝のそばは冷たい&寒いので数メートル離れた温かい露天風呂と、大勢で入ったことで少々息苦しかった洞窟風呂をゆっくり堪能しました。天城荘の温泉を1時間半も堪能したあとは、お隣の『河津茶屋』に移動してスイーツ「いちご三昧」をいただきました。前回のTRGは3月であったためイチゴのシーズンであったことから、今回は冷凍ものとMizpeaさんは酷評していましたが、何てことなくたいへん美味しく戴きました。



15時に『河津茶屋』を後にして、Bグループとの再合流地点である伊豆スカイラインの『滝知山園地』に向かいます。そのままご帰還される方もおり、5台で最終目的地に向かいます。途中伊豆スカに乗るための80号線が先日あった台風の影響で通行止めで引き返すところもありましたが、定刻16時30分ピッタリに『滝知山園地』に到着。丁度夕日が赤く染まりだした頃、富士山をバックにして絶好のシャッターチャンスに間に合いました。


20分ほど遅れてBグループが到着。最終目的地に無事皆さん到着し、各々日没前の幻想的な世界を撮影後、TRGは解散となりました。



帰りは西組のtsucchi49さんと二人でランデブー走行をして帰りました。そして、ツーリング後のお決まりの手洗い洗車を済ませて終了。今回、行きの高速で10リットル給油しただけで往復することができました。何てエコドライビングなんでしょう(笑)

今回参加の皆様お疲れさまでした。今回のTRGはMizpeaさんに任せっきりで、だいぶ楽をさせていただきました!!では、次回年末の忘年会(2019/12/21)又は大黒初オフ(2020/1/5)でお会いしましょう♪
Posted at 2019/10/28 22:01:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年07月12日 イイね!

Cayman Festivalに参加したクルマたち

Cayman Festivalに参加したクルマたち先日のCayman Festivalに参加した車両を1台1台アップしました。今回計画した庭園に配列できなかったため、各車の照合に手間取りました。但し、ウィンドウに貼った目印番号で確認することができたので、何とか完成。台数も台数なだけに、もういやになるほどです。。。(笑)


でも、これが終わらないと私の役目は終わらないのです。
まー、きっと来年もやるでしょう(^^)

そうそうナンバー目隠ししてくれると編集楽なんです。
次回はプレートカバーを準備しましょう!

フォトアルバムはこちら!
Posted at 2019/07/12 21:25:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「STARWARSセレブレーション2025 http://cvw.jp/b/162722/48378243/
何シテル?   04/18 22:33
PORSCHEの走りとスタイリング&実用性に魅了されました。 987CaymanSからCaymanGT4へ! また、こつこつと自分仕様のクルマに仕立てました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

謹賀新年 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 13:27:40
ツーリング・・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 12:06:48
猛暑の体育館で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/18 12:32:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン JEDI号 (ポルシェ ケイマン)
RHT/6MT ボディーカラー:ホワイト スポーツクロノパッケージ PDLS内蔵バイキセ ...
ミニ MINI レベルグリーンMINIレゾリューション (ミニ MINI)
F55 Mk1からF55 Mk3への乗り換え。 10年間で2回目のマイナーチェンジによる ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
新型REBEL250 乗り易さ抜群アメリカンクルーザー!
ミニ MINI ミニ MINI
R56 CooperSからの乗り換えで同じカラーリングでF55 CooperS John ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation