• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEDI_!のブログ一覧

2009年07月17日 イイね!

8月2日のCCJ箱根イベント下見

8月2日のCCJ箱根イベント下見 8月2日の箱根イベント(第2部 伊豆絶景まったりドライブ)のための下見に行きました。ナビに神様を乗せての下見だったのですが、天気は予報通りの雨・・・。コースの下見だからいいかと思って高速を走っていると、だんだん雨が強くなってきたような!?
 しかも、御殿場ICまでの間にパトカー3台、覆面1台と遭遇。その内、2台は取締り中。


 高速道路のスピード表示は50km/h。安全走行でイベント第1部の目的地へ。
雨が降っていて富士山は全く拝めない状態。

 ここからが下見の本番!?
時間を計りながらチェックポイントの確認です。
イベント会場を出て、道が狭い長尾峠を経由して箱根スカイラインへ。
料金は350円です(ETC不可)。




 箱根スカイラインに入ると雨が霧雨っぽくなったと思ったら


 ガスって前が見えない。↓窓が曇ってる訳でもなく、ピンボケでもありません。
有視界10mくらいでしょうか?


 景色を楽しむどころではありません。命からがら芦ノ湖スカイラインへ。
料金は600円(ETC不可)。イベント会場からここまでの所要時間は30分。


 そこから十国峠を抜けて十国峠レストハウスへ(写真撮り忘れました)。
イベント会場からの所要時間40分。当日の条件によっては、ここでトイレタイムかな!

 十国峠レストハウスを後にして、伊豆スカイラインへ。
伊豆スカ熱海峠料金所までの所要時間はイベント会場から丁度1時間。


 伊豆スカの景色は絶景のはず・・・何ですが今回真っ白で何も見えません。
ほとんどクルマ走ってないのは良いのですが、見えなくてスピード出せません。
きっと制限速度を十分下回るスピードでの走行です。
(伊豆スカの料金所では、行き先を告げて降りるICまでの料金を前払いします)
料金は亀石峠ICまでで410円(ETC不可)。


 伊豆スカでは、写真スポットがいくつかありますが、同行する台数により決めたいと思います。
熱海峠料金所から亀石峠ICまでの所要時間は休憩なしで20分くらい(濃霧の中を走ってです)。

亀石峠ICから亀石峠を西へ向かい、修善寺サイクルスポーツセンターの脇を抜けて、修善寺道路へ。



 修善寺道路は、濃霧の伊豆スカとは違いクルマの往来がありました(^^)
修善寺道路の料金は200円です(ETC不可)。


 修善寺道路からそのまま136号を下って15分程度で西伊豆スカイラインへ。
ここは昔有料道路だったのですが今は無料です。
昔はクルマよりもライダーが多い道だったと思いますが、今日はクルマもバイクもほとんどいません。景色は絶景のはずがここも真っ白な世界(><)
結局、イベント会場から西伊豆スカイライン(土肥パーキング)までの所要時間は2時間でした。


 その後、西伊豆スカイラインから、だるま山を抜けて再度修善寺道路から沼津方面へ。
途中、ネットで調べた良さげなお店で昼食をいただきました。
お店の名前は、「弥次喜多」。


 ここのお薦めメニューは、↓魚河岸定食!!


 他の定食が2千円超えの中、950円。
アジフライ2枚、イカフライ3切れ、刺身、ご飯としじみの味噌汁のお椀はどんぶりサイズです(写真だと小さく見えますが結構大きいです)。ボリュームだけでなくフライのサクサクの食感はお薦めです。


イベント当日の天気が良いことを祈ります!
Posted at 2009/07/17 21:18:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「STARWARSセレブレーション2025 http://cvw.jp/b/162722/48378243/
何シテル?   04/18 22:33
PORSCHEの走りとスタイリング&実用性に魅了されました。 987CaymanSからCaymanGT4へ! また、こつこつと自分仕様のクルマに仕立てました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/7 >>

   1234
5 678910 11
1213141516 1718
192021 22232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

謹賀新年 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 13:27:40
ツーリング・・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 12:06:48
猛暑の体育館で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/18 12:32:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン JEDI号 (ポルシェ ケイマン)
RHT/6MT ボディーカラー:ホワイト スポーツクロノパッケージ PDLS内蔵バイキセ ...
ミニ MINI レベルグリーンMINIレゾリューション (ミニ MINI)
F55 Mk1からF55 Mk3への乗り換え。 10年間で2回目のマイナーチェンジによる ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
新型REBEL250 乗り易さ抜群アメリカンクルーザー!
ミニ MINI ミニ MINI
R56 CooperSからの乗り換えで同じカラーリングでF55 CooperS John ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation