• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEDI_!のブログ一覧

2009年09月13日 イイね!

インプレ、絶好調!!!

インプレ、絶好調!!! 今日はCaymanのアライメント調整日です。
BPSを装着してから3週間が経ちましたが、低速走行時の突き上げ感がどうしても気になって、気になって寝付けない日が続いていました。それも、今日解消出来るのか?不安と期待で胸がいっぱいでした。




 その前に大黒PAに寄り道して短い時間ですがプチオフ会がありました。
隊長の声掛けで集まったのは、隊長と私の2人だけ(!!)
と思ったら、寝起きで即行大黒PAに向かって来られたこの方が。
続いてこの方この方も・・・次々にワニが集まりました(^^)
アライメント調整でショップに向かわねばならなかったので、この方の到着を待たずして、大黒PAをお先に失礼させていただきました。




 途中渋滞もありましたが、時間通りにショップに到着。
低速走行時の突き上げを解消するため、再度車高の調整をしました。純正比でフロント15mm、リヤ35mmのダウンになっていたので、相談の結果、リヤのみ15mmアップさせました。調整すること20分。アライメントを取る前にこの状態で試走!走り出して、ビックリ!!!
低速での突き上げがほとんど解消しているではないですか?素晴らしい!嬉しい!

 ショップ曰く、BPSのPASM付きはリヤが倒立式でバンプラバーのクリアランスが5mm程度しかないため、車高を落としすぎるとバンプラバーに小さい入力でもぶつかってしまい、このような突き上げ状態が生まれるということでした(PASMなしは倒立式ではないそうです)。車高を上げたことで無事解消されたということです(^^!!

 車高を決めてから、次はアライメント調整です。


 日本に数台しかないという高精度の車台を使っているとか!?
アライメントの設定は、フロントタイヤの外側サイドが激しく磨耗することから、純正のアッパーマウントの限界までネガティブキャンバーに設定してもらいました。ただし、純正アッパーマウントの調整代はあまり無いとのことです。大きくネガキャンにしたければ997GT3用のアッパーマウントが合うとの話でした。リヤは中速コーナーで安定させる設定としました。ただし、あまりネガにすると通常走っているだけで、タイヤ内側ショルダーの磨耗が激しくなるので適度に設定していただきました。
設定すること1時間以上。店長が試乗から帰ってきてバッチリのサイン。

 クルマを受け取り、スタッフの皆様にご挨拶後、早々走り出すと。
フロントの入りが速い! ノーマルケイマンでもバランスの良いMRのため、かなり回頭性は良いのですが、比ではありません。あまりにフロントの入りが良すぎるので、リヤがブレイクするかと思い、身構えるのですがリヤはしっかり安定しています。調子がいいので、中央高速を東京方面に向かうところを間違えて河口湖方面へ(爆)。
談合坂PAで短い休憩後、目指すは箱根!!当初、全く行く気なかったのですが(笑)


↑ポチると、後ろからの画像に変わります。

 中央高速は渋滞なく順調に、しかし東富士五湖の降り口で渋滞。渋滞を物ともせず、138号からそれて401号線へ。401号線は狭いのですが、タイトコーナーが調子よく続く峠道です。純正サスでこの手の峠を走る場合、PASMをハードにすると跳ねすぎて走れないのですが、BPSのPASMハードはいけます!跳ねずに何とか粘ってくれる。更にもう少しハイスピードなコーナーが続く、箱根スカイライン~芦ノ湖スカイラインへ。ここでもPASM ON(制御)よりもハードの方がマッチングがいい。これは楽しいぞ!あんまり調子が良いので芦ノ湖スカイラインを何度か往復してしまいました(^^)



 ライダーの方と走り比べもしました。下りのヘヤピンではケイマンかなり速いのですが、流石に登りの立ち上がりはライダーが速い(爆)
 今まで同じコーナーリングをするには、結構ブレーキングでフロント荷重載せてコーナーリングしていたのですが、すごく楽になりました。BPS様様です。更にリヤの粘りはAD08の恩恵もあると思います。AD08のスキール音は、唐突ではなく小さな音から始まるのでコントロールのしやすさが伺えました。

 芦ノ湖スカイラインから十国峠へ。リズミカルなコーナーが続くこの道でもPASMハードがいい調子。
帰りはコストダウンで、ターンパイクを避けて箱根新道へ(笑)。連なってゆっくり走る時は乗り心地重視でPASM ONが良いですね。純正とほぼ同じ乗り心地でありながら、しっかり腰がある感じになります。

 今日は、渋滞の東名高速を避けるために西湘バイパスへ。
西湘バイパスの継ぎ目は結構走り辛いかと思いましたが、PASM ONで乗り心地GOOD。PASMハードでもスピードが乗れば問題ありませんが、やっぱりここはPASM ONでしょう。
そうこう、考えながら走っていると西湘バイパスを降りる手前からど渋滞となってしまいました(!!)
1号線に抜けようかと思ったらそちらも渋滞。しかたなく134号を江ノ島方面へ向かい、大船へ続くモノレール下を通って帰ることに。



        江ノ島                         モノレール下

 このモノレール下、ご存知の方あまり居ないかもしれませんが、非常に道が悪く轍が多い道です。
ここでは、流石にPASMハードでは跳ね返りが強くNG。PASM ONで何とかクリアといった印象でした。

 最後に、987で足回り交換しようとしている貴方。
BPSのPASM付きは有りです!!!お薦めです。
18インチのネオバAD08とのマッチングも良しです。
次はサーキットに行って限界性能を試してみましょう!
Posted at 2009/09/13 22:54:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ

プロフィール

「STARWARSセレブレーション2025 http://cvw.jp/b/162722/48378243/
何シテル?   04/18 22:33
PORSCHEの走りとスタイリング&実用性に魅了されました。 987CaymanSからCaymanGT4へ! また、こつこつと自分仕様のクルマに仕立てました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

  12345
678910 11 12
13141516 171819
20 21 2223242526
27 282930   

リンク・クリップ

謹賀新年 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 13:27:40
ツーリング・・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 12:06:48
猛暑の体育館で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/18 12:32:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン JEDI号 (ポルシェ ケイマン)
RHT/6MT ボディーカラー:ホワイト スポーツクロノパッケージ PDLS内蔵バイキセ ...
ミニ MINI レベルグリーンMINIレゾリューション (ミニ MINI)
F55 Mk1からF55 Mk3への乗り換え。 10年間で2回目のマイナーチェンジによる ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
新型REBEL250 乗り易さ抜群アメリカンクルーザー!
ミニ MINI ミニ MINI
R56 CooperSからの乗り換えで同じカラーリングでF55 CooperS John ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation