• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEDI_!のブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

ブレーキパッド交換DIY

ブレーキパッド交換DIY 朝からケイマンのブレーキパッド交換をしました。AE86やGTOでは頻繁に自分で交換していたのですが、輸入車に乗るようになってから、ショップに任せていました。今年から夏場用に低ダストパッドを購入したことから、サーキット用との交換をいつでもできるように交換ツールを購入して自分で交換することにしました。





交換に必要な工具は↓です。今回パッド交換のために購入したのは、ピストンを押し戻すブレーキセパレーターとポンチ&ハンマーです。


まずはジャッキで車体を上げてタイヤを外します。(左のリヤです)


ポルシェのパッドはキャリパーを外さずに交換可能なので、他車より非常に楽です(^^)v
ラジオペンチでパッドを止めているバーのピンを抜きます。


ピンを外したらバーを内側に抜きます。使用後はかなりきつく入っているので、ポンチを当ててハンマーで叩き抜きます。


バーを抜くと抑え金が外れるのでパッドが外せる状態になります。


但し、パッドがローター側に張り付いているので、パッドとキャリパーをブレーキセパレーターで挟み込んで張り付きを剥がします。特に外側のキャリパーを挟む時は、キャリパーのペイントを傷つけないように当て物をします。ブレーキセパレーターが無い時はウォーターポンププライヤーを使って剥がすこともできます。


装着していたパッドはこれで簡単に抜くことができます。
次に新しいパッドを入れる場合、当然パッドの厚みが厚いためピストンを押し戻す必要があります。
ここで再びブレーキセパレーターでキャリパーとピストンを挟み込んでピストンを押し込みます。


ピストンが戻ったら交換パッドを装着して、取り外した手順と反対に押さえ金、バー、ピンを復旧したらパッド交換は完了。ついでにキャリパーを綺麗に磨きあげました!


タイヤホイールも夏用のミシュランPS2+カレラクラシック19inchを装着!

何故か、19inchなのにサーキット用の18inch ADVAN Racingと同じくらいのサイズに見えるのが不思議です(^^!
10月まではダスト無しのこの仕様で走ります!低ダストといっても今回装着したZZR TypeGNは純正パッドよりも耐フェード性はよく、鳴き無し、フィーリングは純正並ですからサーキットでなければ峠なら十分です。

ポルシェのブレーキパッド交換は、工具さえあればそんなに難しくないので、是非お薦めです。
なお、981ボクスターSのフロントパッド交換はこんなに簡単ではないそうですよ!
Posted at 2012/09/15 18:22:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

PORSCHEの走りとスタイリング&実用性に魅了されました。 987CaymanSからCaymanGT4へ! また、こつこつと自分仕様のクルマに仕立てました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9 10 11121314 15
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

謹賀新年 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 13:27:40
ツーリング・・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 12:06:48
猛暑の体育館で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/18 12:32:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン JEDI号 (ポルシェ ケイマン)
RHT/6MT ボディーカラー:ホワイト スポーツクロノパッケージ PDLS内蔵バイキセ ...
ミニ MINI レベルグリーンMINIレゾリューション (ミニ MINI)
F55 Mk1からF55 Mk3への乗り換え。 10年間で2回目のマイナーチェンジによる ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
新型REBEL250 乗り易さ抜群アメリカンクルーザー!
ミニ MINI ミニ MINI
R56 CooperSからの乗り換えで同じカラーリングでF55 CooperS John ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation