• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEDI_!のブログ一覧

2017年12月08日 イイね!

ネガティブスピリッツ

ネガティブスピリッツ3回目の湘南国際マラソンに挑戦しました。一昨年、昨年の大会での失敗を踏まえて、トレーニング方法から食事、準備、装備等思い当たる全てについて改善できるところを、実際の練習成果と本やインターネット情報から見直しました。その見直しから、大会までを綴ってみました。


一昨年2015年12月の湘南国際マラソンは人生初めてのフルマラソンでした。とにかく練習では距離を踏んで、月120kmくらいをレースペース以上で走る練習をしていました。1回の練習は10km程度で短いながらも、スピード練習が主体だったために、故障を繰り返しました。今まで野球やバスケット等ハードな練習でも故障をしたことがなかったのですが、ランニングがここまで故障を繰り返すスポーツだとは思いもしませんでした。初レースは、初心者にありがちな出足ハイペースのため22km地点から前腿が硬直して上がらなくなり大失速。残り20kmは地獄でした。結果は3時間56分57秒。同年度3月に開催された横浜マラソンでは、3時間35分32秒を出したものの30km地点からまたもや前腿が硬直して失速したため納得のいかないレースで終わりました。本番では誰もが感じると思いますが、その場の雰囲気にのまれ、スタートのスピードが想定よりも速くなることを痛感しました。呼吸の乱れはないものの、心拍数が上がっているために身体への負担はスタミナが切れる30km以降につけが回ってくるそうです。いわゆる30kmの壁です。


2016年には、昨年の反省を踏まえて、トレーニングは月平均200kmをLSD等による有酸素運動を主体に、インターバルやビルドアップを取り入れました。相変わらず故障は絶えませんでした。普段の食事は野菜とタンパク質を主体に、レース1ヶ月前には禁酒、朝晩は炭水化物抜きにしました。ランニングの後には、リカバリー用のプロテイン(SAVAS)を必ず直後に飲み、冬場はシャワーではなく暖かい浴槽に浸かるようにしました。


2016年12月、2回目となる湘南国際マラソンでは、前腿の硬直は無かったものの、25km付近で右ふくらはぎを攣ってしまい3時間52分38秒で惨敗。同年度3月の静岡マラソンでは、32km地点から若干の失速はありましたが、初めて止まることなく走ってのゴールができました。タイムは3時間34分59秒。サブ3.5まで5分。たった5分と思われますが、5分とは約1kmもの大きな壁です。

そして今年。昨年のトレーニングに追加したのが、筋トレ&ストレッチ。特に足の踵からアキレス賢、ふくらはぎ、ハムストリングを鍛えるために、一般に云うアキレス賢伸ばしの他、前腿を鍛えるためにランジとスクワットを行いました。それに加えて月1回の30km走を実施。

その成果で、今年本番1週間前には、VO2MAXが58ml/kg/minまで上がりました(^^)v。
レース直後には何故か57ml/kg/minに落ちてましたが。。。


また、今までのシューズは練習も本番も同じ4~5分/km(サブ3.5)用の軽量シューズ(NIKE Rival5)を使用していました。


この夏、練習用のシューズとして5~6分/km(サブ4)用でクッション性が良いシューズを購入しました。この練習用シューズとして買ったNIKE エアズーム ペガサス34は5000mの金メダリスト、モハメド・ファラーが練習用として採用しているシューズです。練習用としてサポート性が良く、非常に気持ちよく走れるシューズですが、Rival5が220gに対して291gと重めなシューズです。夏から履いて12月の大会前には、ランニングシューズの賞味期限約650kmを超えてしまいましたが、アウトソールを見てもまだまだ走れる感じでした。結局、今年の湘南国際マラソンにはスピードよりも脚のトラブル回避を考えて、練習用として履いていたペガサス34で走ることにしました。


本番3週間前には体重を2~3kg下げて55~56kg程度に、1週間前からはカーボローディングで炭水化物を食事の70%、タンパク質20%、野菜類10%、レース2日前からは食物繊維、脂質ゼロで炭水化物50%、たんぱく質50%、自分的には完璧なカーボローディングを完成したつもりです。もちろんお通じも最高に調子良かったです。


そして、3度目の湘南国際マラソン本番に挑みました。次回に続く!
Posted at 2017/12/08 20:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | マラソン | スポーツ

プロフィール

「STARWARSセレブレーション2025 http://cvw.jp/b/162722/48378243/
何シテル?   04/18 22:33
PORSCHEの走りとスタイリング&実用性に魅了されました。 987CaymanSからCaymanGT4へ! また、こつこつと自分仕様のクルマに仕立てました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/12 >>

     12
34567 8 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

謹賀新年 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 13:27:40
ツーリング・・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 12:06:48
猛暑の体育館で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/18 12:32:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン JEDI号 (ポルシェ ケイマン)
RHT/6MT ボディーカラー:ホワイト スポーツクロノパッケージ PDLS内蔵バイキセ ...
ミニ MINI レベルグリーンMINIレゾリューション (ミニ MINI)
F55 Mk1からF55 Mk3への乗り換え。 10年間で2回目のマイナーチェンジによる ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
新型REBEL250 乗り易さ抜群アメリカンクルーザー!
ミニ MINI ミニ MINI
R56 CooperSからの乗り換えで同じカラーリングでF55 CooperS John ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation