• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEDI_!のブログ一覧

2011年08月04日 イイね!

WAKU・WAKU【動画】

こんな動画が・・・(^^)v





期間限定かもよ!
Posted at 2011/08/04 19:22:44 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年08月03日 イイね!

中田島砂丘&伊良湖岬

中田島砂丘&伊良湖岬今週会社は夏休みです!
本当は今日から家族で沖縄旅行の予定でした。ところが沖縄本島を台風が直撃することから泣く泣くキャンセルすることに。一応、台風直撃の理由で全額返金されるというのでホッとしました。




 その代わりに本日妻と二人で静岡県の中田島砂丘と伊良湖岬に行きました。娘は明日プールに連れて行く約束で、おじいちゃん、おばちゃんに預けました(^^!

 朝、5時30分頃に出発して、横浜町田ICから東名高速に乗り浜松ICへ。あっとい間につきました。
もちろんエコ運転です。珍しく12km/Lペース。我ながらビックリ!!!


中田島公園にクルマを止め、砂丘へ!


波が結構高かった!!!


迫力満点でした!




次に向かった先は、そこから50kmほど西にある伊良湖岬。ずっといると熱中症になるくらいの暑さです。




桂由美プロデュースの「恋人の聖地」という鐘がありました。一応鳴らしました(笑)






お腹が空いたので浜松方面に戻って、目的のものを戴きました。


本日の燃費は11.2km/L。イエー!
Posted at 2011/08/03 22:22:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年08月03日 イイね!

浜松といえば!

浜松といえば!鰻ですね!

浜松の八百徳で2段盛りの特上重をいただきました!

幸せを感じます(^w^)
Posted at 2011/08/03 15:04:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月02日 イイね!

CCJ Hakone Meeting the 4th (動画編)

CCJ Hakone Meeting the Force の動画をアップしました。
Mizpeaさんの凝った動画はこちら。因みにアングルは違います。

動画番外編はご希望があれば期間限定で公開するかも!!














※アップされた動画で問題あればメッセージください。
Posted at 2011/08/02 19:56:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年08月01日 イイね!

CCJ Hakone Meeting the Force (本編)

CCJ Hakone Meeting the Force (本編) 4回目のCCJ 箱根ミーティングを開催しました。今回隊長が出張で参加できないことから、ランチの企画分をMizpeaさんに、ツーリング全般を私JEDIが計画させていただきました。今回4回目となる箱根オフは、前回第3回のプランが好評だったことから基本的には踏襲することに致しました。ただ、全く同じではつまらないのでツーリングのコースを若干手を加えての企画としました。


 入念に企画して臨もうとしたオフでしたが、3日ほど前から天気の方が非常に怪しい雰囲気が・・・。
第2回箱根オフの豪雨オフの再来か・・・・。


 雨で延期・中止することもなく、当日を迎えました。早朝目が覚めて天気予報を確認しても、小田原・御殿場共に1日中雨模様・・・・(--! イベント主催側としては臨機応変にスケジュール変更も考えなければならないかもしれないという状況を予想しつつも東組集合地点の海老名SAへ。


海老名SAに到着すると、すでに数台の参加者&ドタ参メンバーがお集まりでした。
2海老名
posted by (C)jedi


CCJの企画にしてはカラフルです。
海老名信号
posted by (C)jedi

今回、最も注目の車両です!抜群のセンスですね!!
IMG_7267
posted by (C)jedi
IMG_7258
posted by (C)jedi


しかし、羽根付き車両が増えましたね(^^)
第1回オフの時は90%がフルノーマル車両だったのに!!
1海老名
posted by (C)jedi

 海老名SAでは傘をさすか迷うくらいの小雨が降っている状況。出発時に西組引率のsa85471さんに連絡をすると御殿場は曇っているが雨は降っていないとのこと。少し期待しながら次の集合地点ターンパイク内休憩所へ向けて移動開始。
 高速は私JEDI号を先頭に恒例のケイマントレインです。いつもながら先頭を走っているとケイマントレインはバックミラーでしか捉えることができません(^^!


ターンパイク入口料金所で西組及び現地集合組とランデブーして、ターンパイク休憩所へ。
3パイク入口
posted by (C)jedi

4パイク
posted by (C)jedi

5パイク
posted by (C)jedi

ここでは雨もなく、計画通りミーティング&スケジュール説明ができました。
一先ず安心。
集合写真を撮って、計画通りMizpeaさんに先回りしていただき走行中のビデオ撮影。
6パイク集合
posted by (C)jedi

ターンパイクを登って行くと案の定濃い霧に覆われていました。
7大観山
posted by (C)jedi

8大観山
posted by (C)jedi

 ただ、この霧はほとんど雨まじりでもないので、これから行く「わくわくコース」の湯沢パークウェイ&ツバキラインには掛かっていないという予想&自信はありました。「わくわくコース」はアップダウンで狭いタイトコーナーが続くコースのため、この霧を見て「らくらくコース」に変更する方が続出しました。無理させてはいけないので、「わくわくコース」メンバー10台ほど引き連れてコースイン。
MAP
posted by (C)jedi

 案の定、湯河原パークウェイ料金所からは視界良好!
路面はハーフウェット。後から聞いた話ですが湯河原パークウェイの飛び石は凄かったらしいです。先頭車の私は知る由もありません(^^! 対向車やバックマーカーもなく湯河原パークウェイからツバキラインを一団は気持ちよく抜けて大観山PAへ戻り、そのまま本体が待つ芦ノ湖スカイラインへ向かいました。
 「わくわくコース」では、ターンパイク連絡線と芦ノ湖スカイラインの途中でまたしてもMizpeaさんにお願いしてビデオ撮影して戴きました。三度ありがとうございました。

 無事に芦ノ湖スカイラインのやぎさんコーナー駐車場へ到着し、ここでしばしの歓談!
ここでも多少の霧は出ていましたが、雨が降ることもなく本当に天候には付いていました。
 これも皆様の日頃の行いか、tsucchiさんの隠してるてる坊主のおかげか、はたまたフォースのご加護かは定かではありません!
9やぎさん
posted by (C)jedi

10やぎやん
posted by (C)jedi

11やぎさん
posted by (C)jedi

12やぎさん
posted by (C)jedi

13やぎさん
posted by (C)jedi

14やぎさん
posted by (C)jedi

15やぎさん
posted by (C)jedi

16やぎさん
posted by (C)jedi

17やぎさん集合
posted by (C)jedi


 やぎさんコーナーを出て途中のエリアでビデオ撮影です。今回4回目のビデオは私が担当です。撮影場所まで移動に15分くらいでしたが、非常にゆっくりな集団の後方を走って向かったため、撮影場所について大急ぎでセッティング。ビデオの録画ボタンを押して間もなく咆哮を上げた集団が・・・。
カメラを構えて撮影・・・・するも先頭から数台は間に合いませんでしたm(_ _)m
ビデオの方は撮れているか不安です。。。。



 時間がないので、ビデオカメラとデジイチをトランクに入れてすぐさまみんなを追いかけます。
乙女峠駐車場では、予定通り皆さんすでにスタンバイしていました。またまた先導で最終目的地のミュゼオまで。この辺では青空も見えるくらいの天気に!!

ケイマントレイン
posted by (C)jedi



ミュゼオに到着して、即席でクルマの配列・・・。即席の割にはまとまったかな(^^)

20ミュゼオ
posted by (C)jedi

21ミュゼオ
posted by (C)jedi

22ミュゼオ
posted by (C)jedi

19ミュゼオ
posted by (C)jedi


お腹も空いていた頃、皆さんと会食!!デザートめちゃくちゃ美味しかったです!!!
25ミュゼオスイーツ
posted by (C)jedi

24ミュゼオ
posted by (C)jedi

最後の集合写真も撮り終えて、Hakone Meetingの1部が終了。

23ミュゼオ
posted by (C)jedi

 第2部で予定していたパラグライダーは山の上の風向き&視界のせいか中止に。でも、Cコース箱根・伊豆絶景ツーリングは決行です!
箱根霧中ツーリングとなってしまいましたが・・・・m(_ _)m

それでも9台も参加していただきました!十国峠で寒い中歓談後、流れ解散となりました。
26十国峠
posted by (C)jedi

27十国峠
posted by (C)jedi

お帰り時、今回初めて皆さまの後ろを走らせていただきました(爆)
第2部
posted by (C)jedi


 そうそう、お配りした参加メンバーリストのタイトル気が付いた方いましたか?
今回のイベントは4thではなく本当はForceですから(笑)


最後に!
今回参加の皆さまたいへんお疲れさまでした。心配していた天気に恵まれスタッフとしてはホッとしたイベントでした。来年も同じような時期に第5回となるHakone Meetingは開催します。今回参加された方はもちろん、残念ながら参加できなかった方々の参加もお待ちしています♪

参加の皆さま、集合写真のオリジナルを欲しい方はPCアドレスをメッセージで連絡ください!
Posted at 2011/08/01 16:29:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

PORSCHEの走りとスタイリング&実用性に魅了されました。 987CaymanSからCaymanGT4へ! また、こつこつと自分仕様のクルマに仕立てました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/8 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14 15 1617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

謹賀新年 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 13:27:40
ツーリング・・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 12:06:48
猛暑の体育館で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/18 12:32:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン JEDI号 (ポルシェ ケイマン)
RHT/6MT ボディーカラー:ホワイト スポーツクロノパッケージ PDLS内蔵バイキセ ...
ミニ MINI レベルグリーンMINIレゾリューション (ミニ MINI)
F55 Mk1からF55 Mk3への乗り換え。 10年間で2回目のマイナーチェンジによる ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
新型REBEL250 乗り易さ抜群アメリカンクルーザー!
ミニ MINI ミニ MINI
R56 CooperSからの乗り換えで同じカラーリングでF55 CooperS John ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation