• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEDI_!のブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

ハワイ2日目(オアフ島一周観光)

ハワイ2日目はハワイVIPオプショナルツアーの『オアフ島一周観光とヒーリングツアー』に家族3人で行きました。



大きな13名乗りのバンに相乗りでのツアーです。まずは、ワイキキ市内を抜けてダイヤモンドヘッド~ハナウマ湾展望~潮噴き穴をサクサクと観光して、30代以降の方には親しみがあるモアナルア・ガーデンの 『この木何の木』です。そう、日立のCMで有名なあれです!!

広い芝公園の中に同じような木がありますが、真中にあるのがCMの「モンキー・ポッド」の木です。


次に訪れたのが『パール・ハーバー』
ここも滞在時間が30分しかなかったので、走り回ってサクサクと写真撮影!!






ここは『ドールプランテーション』




『ドールホイップ』はてんこ盛りのパイナップルの上にパイナップル味のソフトクリーム!
パイナップル好きにはたまりませんね!!これ絶対お薦めです。


滞在時間が短いので巨大ガーデン迷路に行けなかったのは残念でした(^^!


お昼は『ノースショア』のシュリンプ・トラックでのプレートランチ『ガーリックシュリンプ』をいただきました。


これ、見た目は大したことなさそうですが、滅茶苦茶美味しいです。
今回のハワイ観光で一押しの美味しさです。絶対お薦め!!!!



ランチでお腹いっぱいになった後に『タートル・ラグーン』でウミガメに遭遇しました。相当の数のウミガメが波打ち際までお目見えしていました。




『タートル・ラグーン』からそう遠くないところに『サンセット・ビーチ』です。
夕暮れに来てもいい景色が観れそうな場所でした。




他にも数ヵ所、タッチ&ゴーで1日お腹いっぱいのツアーでした。
これでランチ付きで1人当たり$52.53ですから、お安いと思います。
Posted at 2012/08/05 22:38:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年08月05日 イイね!

ハワイ1日目

ハワイ1日目 12時間耐久レースの翌日、先にハワイで友人の結婚式に参加している妻を追いかけて娘と二人で成田空港からハワイホノルル空港へ。荷物の準備は耐久レース前に済ませていたけど、忘れ物がないか、留守中のクッキー(チワワ)とミルキー(ウサギ)の段取りはいいか等々、かなりドタバタでした。
 何せ、海外旅行は娘が3歳の時にオーストラリアに行ってから7年前ぶりですから。飛行機もホテルもツアーではなく個人予約だし(^^!


MINIに荷物を積んで成田空港近傍に予約した駐車場へ行こうとした時、スーツケースがMINIのトランクにそのまま入らない事に(@@)!(汗
リヤシートを倒して何とか載ったものの、帰りに妻と荷物がプラスされたら・・・(汗、汗
とりあえず、考えてもしょうがないので娘とともに予約した駐車場へ・・・。


成田空港で搭乗手続きをして時間通りにフライト!
航空会社が激安なところでチャイナエアラインでしたが(^^!
全く問題ありませんでしたよ(笑)
飛行機に乗りなれない私には、サービスも普通な感じでした!!

フライト時間約7時間。
隣に座った台湾人の女性がやたらと私と娘に話しかけてくるものだから、フライトはあっという間な感じでした(笑)


ホノルル空港からシャトルバスでホテルへ!




ホテルに荷物を置いて翌日に予約を入れているツアーの手続きに!
そこでいきなりケイマン発見(笑)
思わず写真撮ってしまいました。


これ以降、ハワイでケイマンを見ることはありませんでした。
無事に手続き後、娘と二人でワイキキビーチで海水浴をすることに!






娘はご満悦です(^^)/


ディナーも娘と二人でこちらのお店でステーキをいただきました。


ステーキ400g(@@)お腹いっぱいでした!
何と、娘も同じものぺロリと食べてました(笑)
Posted at 2012/08/05 15:05:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年08月04日 イイね!

12時間耐久レース in もてぎ

12時間耐久レース in もてぎ前回のブログでお伝えした通り、12時間耐久レース後に家族サービスをしていたものですから、詳細のブログアップが遅くなってしまいました。既に皆さんのブログで詳細が綴られていますが、私なりにレースのご報告を致します。



レース前日、SUNRISEに22:00集合で、カノカレ号を乗せたトランポ、機材を積んだバン&乗用車計3台でツインリンクもてぎに向かいました。ゲートOPENは午前1時ですが、ちょうど15分前に東ゲートに到着するとすでにゲート待ちのクルマの行列がありました。ゲートOPENと共に、クルマと機材を降ろしてPITのベストポジションを確保!(これ大事ですよ)


今回のSUNRISEは昨年同様2台体制です。カノカレ号とグリーンの2号車共にBMW318isです。


みんカラ友達のクルマもそれぞれ早朝から準備に入っています。
こちらは同じPITのスクーデリアLCT プジョー306。これが速いんです!


そして、こちらはお隣のPITのMC Racingは今回車両をマーチから軽自動車のキャロルにアルトワークスのエンジンを載せた仕様で参戦!


あれ、遠く離れたPITに居るはずのJ'sロードスターは朝4時頃になっても姿を見せません。
大丈夫かな!?

車検を済ませてチーム内のブリーフィング。今回、koooheiさんのベース案(ドライバー順)を私が編集して、給油・消火器係り、ドライバーサポート係り、ボルト増し締め係り、エアチェック係り、窓拭き係り、無線交信指示係り、タイムスケジュール調整係りをスティント毎に設定させていただきました。
カノカレ号の大きな利点は走りやすく消耗品が少ないこと、そして何といってもライバルよりも好燃費
なことです。無理に出力は上げずに燃費により周回数を稼ぐ作戦です。給油回数をベスト設定では244周を走り切る計算です。当然、SCやトラブル等があり、この周回数を12時間+10分キープすることは困難なため、SCやアクシデントに備えてパソコンを簡単に弄れるように設定しておきました。


いよいよグリッドへクルマを移動する時間です。


↓J'sロードスターも間に合ったようです(^^)


MC Racingも準備万端のようです。


こちらはM田さん率いるFKRチーム(アルファロメオ)です。
ド派手にキャンギャルを従えての入場です(^^!


グリッドに整列したところでカノカレチームのドライバー&サポーターでパシャリッ!


そして、第一走者のkoooheiさんを残して全員PITへ戻り、いよいよスタートです。
カノカレ号は95台中の42番手スタートです。
ローリングスタートから8時丁度に先頭車両がスタートラインを抜けて行きます。
これから12時間+10分の長い長い1日の始まりです。


第1走者から第2走者へ計画通り無給油でドライバーズチェンジ。この後、ハプニング。
カノカレ号は第1走者がセーフティーカーが入った際、スタートラインを1m程前車を追い越してしまったとか・・・・(汗

ここでいきなり20分のペナルティーで95位(ビリ)に転落(--!
でも、まだ始まったばかり、残り11時間でレースはどうなるかわからない。
即座にパソコン上のタイスケ燃費消費量を修正。
パソコンのマウスを持参せず修正にちょっと手間取りました(汗
チームは諦めずに淡々と走り続けます!!


第2走者cayさん、第3走者じゃい子さん、第4走者マーさん、第5走者ぽるふりさん、そして第6走者が私JEDIへとタスキを繋いでいきます。春の3時間耐久レースと比較すると気温のせいでしょう皆さん5秒以上遅いタイムです(目標設定タイムは2分35秒)。今回驚いたのは、初レース参戦のじゃい子さん。走る前は相当ビビリモードが出ていましたが、走らせてみると目標3分00秒としていたところ、第1スティントでは2分58秒台、第3スティントでは何と2分50秒近くまで詰めてました。
恐るべし(^^!

SUNRISE2号車とMC Racingのキャロル


J's Racing ロードスター


SURISEカノカレ号とスクーデリアLCT プジョー306


TOYATA 86も今回耐久初参戦していました!


私の出番は6人目ということで、12:05スタートでした。最も暑い時間~。


ステアリング中央のタップカウンターで2分35秒を確認して周回していると、何周してもタイムが全く変わらないことに気が付きました。もう1つ見難い場所にあるラップカウンターを確認すると2分40秒台。もう少しペースを上げようかと思ったところぽるふりさんから「40秒台でいい感じだからそのままの調子で」という指示があったので淡々と走り続けました。私のスティントはSCも入らず気持ちよく走れたのですが、何せ暑い!後半、動風向が顔に直接当たるものだから、目(コンタクトレンズ)にゴミが入るのをきらい振りはらったところ、風が身体に全く当たらなくなってしまいました。こうなるとサウナ状態です。後半地獄の10分を終えて第1スティントの役目を無事終えました。


PITへ戻ったところをパズルパパがパシャリっ!


応援にかずさんが来ていました。マクドナルドのハンバーガー?をたくさん持って!?
あれ、レーシングスーツを干すためのハンガーは・・・・・!???
メールでお願いしたハンガーがハンバーガーに化けてしまったようです(笑)
走行のため、お昼の弁当をパスした私は、かずさんのありがたいハンバーガー、ナゲット&ポテトをいただきました(^^)

第2スティントからは、かなり暑い闘いとなりました。ドライバーズ交代時間は私が計画したスケジュールから数分の狂いなく進行していきます。ただ、ドライバーの体力消耗が大きいことから、ここでドライバーの交代時間を早めて全員が3スティント走る計画にスイッチ。この時点の順位は65位くらいだったこともあり、上位狙いではなく全員でレースを楽しんじゃおう!という作戦に変更です。1ドライバー約30分でドライバーチェンジ。ただし、2回に1回は無給油!
この作戦が吉と出たのか、後半ぞくぞくとラップ落ちてくる他車にくらべて、カノカレ号は淡々とラップを刻みます。というよりも、後半の方がラップタイムが断然上がってます!!





アンカはkoooheiさん、その前のドライバーが私。計画ではライトオンの時間を私が走る予定ではありませんでしたが、計画修正で・・・なことに。とにかく燃料をセーブしてアンカのkoooheiさんが思いっきり走れるようにと願いながらの走行。暗い中のサーキット走行は初めてでした。第5コーナー~S字~V字までコースの照明が後方のクルマのライトに見えてとても走りづらかったです。更にV字を抜けると真っ暗だし・・・。とにかく後方視界が悪く、ポルシェやロータスなど速いクルマが追い越して来る時には何度も焦りました。
それでも、後半にはアンカへ引き継ぐ十分なガソリン量を確認して踏ませていただきました。

そしてアンカへ無給油の状態でバトンタッチ。他車がカツカツ燃費でヒーヒーいっているところをカノカレ号が全開で抜けていきます。koooheiさんは最初のアクシデントの汚名返上とでもいうような鬼の走りで32~34秒台で走っていたような!順位は私の時に30番台くらいだったところをごぼう抜きで26位でチェッカー!流石エースです!!


チェッカー♪




カノカレ号お疲れさま!今回、タイヤもブレーキも消耗品に関して全く問題なく走り切ることができました。これは、SUNRISEさんのこまめなメンテナンスのおかげに尽きるでしょう。
そして無事完走&総合26位はチームドライバー&サポーター&応援していただけた皆さまの賜物です。今回、ホントに楽しくレースが出来たことに皆さんに感謝しています♪



ありがとうございました!!

Ps.長文にお付き合いいただきありがとうございました♪
Posted at 2012/08/04 09:56:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

PORSCHEの走りとスタイリング&実用性に魅了されました。 987CaymanSからCaymanGT4へ! また、こつこつと自分仕様のクルマに仕立てました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/8 >>

   123 4
5 67891011
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

謹賀新年 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 13:27:40
ツーリング・・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 12:06:48
猛暑の体育館で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/18 12:32:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン JEDI号 (ポルシェ ケイマン)
RHT/6MT ボディーカラー:ホワイト スポーツクロノパッケージ PDLS内蔵バイキセ ...
ミニ MINI レベルグリーンMINIレゾリューション (ミニ MINI)
F55 Mk1からF55 Mk3への乗り換え。 10年間で2回目のマイナーチェンジによる ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
新型REBEL250 乗り易さ抜群アメリカンクルーザー!
ミニ MINI ミニ MINI
R56 CooperSからの乗り換えで同じカラーリングでF55 CooperS John ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation