• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEDI_!のブログ一覧

2013年01月20日 イイね!

第6回KDP富士走行会

第6回KDP富士走行会毎年恒例、新春KDP富士本コース走行会!今回、募集直後は参加台数が少なく開催が危ぶまれましたが、蓋を開けてみると例年どおり45台くらい参加の大走行会となりました。






まずは第一集合場所の海老名SAに急行!



手慣れた事務局の対応!!


海老名SAをAM9時ちょうどに出発して、一路FSW東ゲートへ
ここで現着組と合流して全員集合。


まとまってFSWピットへ。


ブリーフィングの前に車両と装備の準備!




ブリーフィング40分後に走行==33

タイヤの内圧が温まるのを待ち、3周目でピットインしタイヤの空気圧を下げます。
さー行くぞ!っとコースイン。4.6kmのFSWでも約45台が同時に走ると結構密集してしまうようです。中々クリアラップがとれません。しかも今回は2分切りの車両が多く後ろから迫って来るわ、前のコーナーはだんご状態です。路面の状態と天候は最高ですが、前に出ても出てもクリアがとれず。たった1度だけクリアがとれた時には痛恨のシフトミスでBコーナーでスローダウン。1年ぶりのFSWは自分的にも全く走れてない感じでした。
唯一、今回の収穫は100Rを入口から出口まで踏んで行けることに気が付きました。いつもならボトムでアクセルオフして軽いブレーキで向きを変える場所で、アクセルを緩めず踏み込んで行くことでLSD効果で上手く旋回し、いいコーナーリングができたと感じました。

60分走行20周でBESTラップは18周目に2分5秒814でした。自分が思っていたよりはタイムがでました。クリアがとれて、もっと丁寧に走れたら、あと2秒は縮められそうな気がしました(^^!

走行後、後片付け!



今回主催のブラックバードさん。何から何までお世話になりました。毎回楽しい走行会をありがとうございました。


参加の皆さまお疲れさまでした。また来年も是非ご一緒しましょう♪


Posted at 2013/01/20 00:10:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年01月14日 イイね!

ADVAN NEOVA AD08R

ADVAN NEOVA AD08R 東京オートサロンでNEOVA AD08の後継モデル、AD08Rを公開していました。まだ開発中とのことでしたが、開場の大型モニターに映し出されたプロがドライブするインプレでは絶賛していました。元々、現状のAD08もハイグリップスポーツラジアルの中でも、ドライ&ウェットのグリップ性能は1級品ですから!期待も大きいですね。



次回タイヤ交換の際にはAD08Rを装着してみたいですね!
Posted at 2013/01/14 10:52:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年01月13日 イイね!

東京オートサロン2013

東京オートサロン2013 昨日、クルマの修理(タイヤのバルブパッキンのみの交換で済みました。お騒がせしました^^)後、お店にクルマを置いて、東京オートサロンが開催されている幕張メッセへ向かいました。駐車場渋滞が予想されたので電車で向かって正解でした(^^)




ホールに入ってすぐに目に付いたのが、86&BRZ。今回の目玉ですよね。
歩けば86&BRZに当たるくらい、数多く出展されていました。
画像はほんの一部です。

モデリスタ


TOM'sは往年のAE86時代に流行った井桁型のホイールを装着。懐かしい~!!


monster sportのラリーカー。AE86も2ドアGTでサファリラリーに参戦したことがありましたね。


BRZ STiヴァージョン


LF-A風も居ました。ちょっと強引かな(^^!


こちらはプリウスか(^^!


そして、最もオートサロンが似合っていた、いや似合っている永遠のチューニングカーAE86も展示されていました。

バンパー以外フルカーボン。バンパーもカーボンの方が良かったのでは!!


私にとって忘れらねないクルマGTO。お尻ですぐにわかります。

フロントはだいぶ弄られてますね(^^! 相変わらず「ピットロード」さんはGTOのチューニングに勤しんでいるようで何よりです(^^)


そして、フェラーリあり!


ランボルギーニはアヴェンタドールで!


マクラーレンMP4-12Cはかなり遠目で撮影!


今回、幕張メッセN会場は、西、中、東ホールだけでなく、北ホールも展示場としていたのでかなり広範囲の会場設定でした(史上最大)。思えば、AE86全盛期の晴海開催の頃からモーターショー以上に楽しみで毎年足を運んでいる東京オートサロン。一時は、ミニバン・セダンやハイブリット車にその大半を占められた時期もありましたが、ここに来てチューニングスポーツカー時代の復活の兆しを感じました。私としてはうれしい限りです!来年も今年以上に盛り上がることを期待しています。

その他の画像はフォトギャラリーに一部保存しました。

86&BRZ編(その1)

86&BRZ編(その2)

86&BRZ編(その3)

インポートカー編(その1)

インポートカー編(その2)

その他国産編

変わり種編

GAL編
Posted at 2013/01/13 18:13:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年01月11日 イイね!

スローパンクチャー <追記あり>

明日、東京オートサロンに行く予定でケイマンのエンジンを始動して、ダッシュボートに装着しているTPチェッカー(タイヤ空気圧センサー)に目をやると、左後方の空気圧が異常に低い事を確認。先日、大黒オフに行く前にも多少(220kPa)下がっていてエアを注入していましたが、今回は168kPa!


空気が完全に抜けている訳ではありませんでしたが、抜けていることに間違いありません。
タイヤを回転させて接地面を懐中電灯で確認しても釘等刺さった形跡は確認できません。


自転車用の高圧用ポンプで手押しにてエアを入れて様子を見ます。


2時間経過しても248kPaから減っていませんでした。明日の朝確認して減っていなかったらショップに持って行こうかな。


***<追  記>*******************************************************

朝起きて空気圧を確認したところ、外気温による相対関係から左後輪のエア圧は4kPa下がりました。この程度ならモニタリングしながらショップまで辿り着けるだろうと考え、ショップに向かいました。


無事に到着後、早々タイヤのチェック。バルブに石鹸水を掛けたところ、↓の画像のように!



原因はバルブパッキンの劣化ということで、パッキン交換の交換のみで修理完了!
ホッとしました(^^)/
お騒がせしましたm(_ _)m
Posted at 2013/01/11 21:37:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年01月06日 イイね!

KDP大黒PA初オフ

KDP大黒PA初オフ先日のCCJ初オフに続き、本日6日(日)にKDPでの初オフ会が大黒PAで開催されました。

集合時間の8時前には既にそうとう数のポルシェが集合していました。





写真を撮っても撮っても、ポルシェだらけです!


早朝日陰の状態では、かなり寒かった~です。
先日3日に集ったケイマンも再び集まり大盛況(^^!


日差すと皆さんとの楽しい会話や熱気で多少暖かくなってきました。








お決まりの集合写真。今回の撮影はお任せして、撮影準備の図!


こちらは、ボクスター&元ボクスターオーナーの3人娘!


撮影していたら、どこからともなく集まって!


ぴこにゃん♪に盗撮された私!目の周りが白いのは一昨日スキーに行ったからです(^^)


997GT3RS3台!!派手ですね!!!


背後にロータスヨロッパが並んでいたのでパシャリ!

エンジンはとてもメンテナンスしやすそうでした。


こちらはポルシェのオフ会の横に堂々10台以上集まっていたランチャー・デルタ・インテグラーレ!
それぞれ個性があって決まってました!


本日、大黒オフに参加された方々お疲れさまでした!
今年も宜しくお願いします。
Posted at 2013/01/06 15:40:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

PORSCHEの走りとスタイリング&実用性に魅了されました。 987CaymanSからCaymanGT4へ! また、こつこつと自分仕様のクルマに仕立てました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/1 >>

   12 345
678910 1112
13 141516171819
202122 2324 25 26
27 28293031  

リンク・クリップ

謹賀新年 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 13:27:40
ツーリング・・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 12:06:48
猛暑の体育館で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/18 12:32:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン JEDI号 (ポルシェ ケイマン)
RHT/6MT ボディーカラー:ホワイト スポーツクロノパッケージ PDLS内蔵バイキセ ...
ミニ MINI レベルグリーンMINIレゾリューション (ミニ MINI)
F55 Mk1からF55 Mk3への乗り換え。 10年間で2回目のマイナーチェンジによる ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
新型REBEL250 乗り易さ抜群アメリカンクルーザー!
ミニ MINI ミニ MINI
R56 CooperSからの乗り換えで同じカラーリングでF55 CooperS John ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation