• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEDI_!のブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

最新PORSCHEのすべて

最新PORSCHEのすべてという本を購入して読んでみました。最新のPORSCHE 4連発として991型GT3、991型ターボ、新型パナメーラ、、911 50th anniversary editionの記載に続いて、「ケイマンのすべて」と題して36頁ほどの記事が綴られています。






もちろん私が興味を抱いたのは、新型981ケイマンの記事です。記事の中でインプレとして使われた車両はゴールドの6MTケイマンSとホワイトのPDK素ケイマンでした。特に6MTには自分的にまだまだ未知の部分が多く知りたい情報があるか興味津々でした。6MTの試乗車は全国PCでも設定がなく、広報車であるこのゴールド1台とPCの営業マンから聞いていました。


既にその他インプレで記載されている部分は除いて、今回この本で得た981ケイマンの新たな情報を中心にメモとしてもブログに記載しておきます。気になった方は是非購読してください。

 まずは981ケイマンのMTのフィーリング。このゴールドの広報車は既に1万1000kmを走っていて丁度エンジンに当たりが付いたいい時期なのでフィーリングが期待できるものです。991のMTが今回PDKベースで開発された7MTに対して、981ケイマンのMTは987型のキャリーオーバーです。筆者のフィーリングでは「911とケイマン/ボクスターの立ち位置は、明確に逆転」というくらい熟成された981ケイマンのMTフィーリングを絶賛していました。
 以前、987型が出たころ、997型のMTシフトフィーリングのインプレで、どなたかが「911はリンゴを鋭いナイフで切った感覚なのに対して、987にはそれが感じられない。」といったポルシェヒエラルギーを感じる記事がありました。今回熟成された981型のフィーリングが、997のシフトフィーリングをも超えたのか自分でも試乗してみたいと思う今日このごろです。
自分的には987型のケイマンの6MTにおけるフィーリングは満足しているし、これ以上ってどうなんでしょうと思ってしまいます。まして、最近ショートストロークを換装したのでシフトのカッチリ感も増してますし。


 次に、エンジン。
981ケイマンSの出力は987後期型からは5馬力、前期型から30馬力のアップとなります。987前期型から後期型エンジンでは直噴化することで数値以上のパフォーマンスがありました。今回のエンジンは987後期型からのキャリーオーバーでたった5馬力のパワーアップに留まりましたが、ここはメーカーチューニング、筆者のインプレでは「従来型と比べるとさらに明確な高回転・高出力型となったことも印象付けられた。」とあります。FSWのような高速サーキットを987前期型でついて行くのはもはや無謀な領域なんでしょうか!!981ケイマンとサーキットを走るのが楽しみのような、武者震いがしてきますね。


 サスペンションに関しては、987同様のリヤストラットのままで、911のマルチリンクとは一線を画しています。が、987でもそんなことは乗って感じなさいというくらい、ミッドシップを操るのに素晴らしい足と重量バランスにより、類に無いコントローラブルな操縦性を楽しめます。このサスペンションを更に躾けたのですから悪くなるはずがありません。方向性としては、更にリヤのスタビリティを上げてリヤブレークを抑えているようです。987型が走安性のなかに絶大な回頭性を生み出したのに対して、981型は更なる走安性を追求したようです。高速サーキットでの旋回スピードが増す方向なんでしょうね。ただ、峠やタイトコーナーで素晴らしい回頭性を魅せた987型の性能はそのままだといいのですが。気になったのが、987型がきっかけで弱オーバー気味の回頭性をつくれたのが、981型では難しいというインプレは少々残念な気がします。


そして、今回「最新 PORSCHEのすべて」にも記載がなかった気になる点を以下に記しておきます。
気になる点はすべてMTの981型ケイマンになりますが、
まず一つ目はサイドブレーキが981になって電子化され、自動解除機能が備わったというのですが、従来MTの坂道発進でサイドブレーキを引きたい状況でどのように機能するのかが、いまいちわかりませんでした。

もう1つは、MT仕様でスポーツクロノ・パッケージのスポーツプラスを選択した場合、シフトダウン時に空ぶかしを入れて回転合わせをする機能。MT操作時、どのような状態でシフトダウンすると判断してブリッピング(空ぶかし)をするのかがわかりませんでした。

いずれにしろ、まだまだ981ケイマンにはわからない部分がたくさんありますね。もしも、981ケイマンを購入する機会に巡り合った時、速さ・らく・燃費のPDKを選択するか、楽しさ・一体感を味わえる6MTを選択するかは、MT派の私でも悩んでしまうところです!もちろん、先立つものが無いこともありますが、手塩に掛けた987ケイマンを手放す気は今はありませんよ(^^)
Posted at 2013/08/18 21:22:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2013年08月11日 イイね!

池6月にお袋が骨折で入院して、先週親父が狭心症で救急車で運ばれました。それぞれ違う病院に入院しているので、兄妹で手分けしながらお見舞いしてます。両親とは2世帯で同居しているのですが、庭と池は親父が全部担当してます。ふと、池を眺めたらこの暑さのせいか、池の水がかなり減っていました。朝満水にして、夕方確認するとまたも減ってます。恐るべし猛暑・・・・。もしかして、池の水どこからか漏れてるのか・・・!?



池は2世帯に建て直す前(40年前)に造って、一部改造しただけです!
ちなみに鯉は20~30年くらい生きてます(^^)
この池で金魚すくいで捕った金魚を3匹ほど飼っていたこともありますが、15~20cmまで成長したことありました。今は居ませんが。

Posted at 2013/08/11 08:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

PORSCHEの走りとスタイリング&実用性に魅了されました。 987CaymanSからCaymanGT4へ! また、こつこつと自分仕様のクルマに仕立てました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

謹賀新年 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 13:27:40
ツーリング・・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 12:06:48
猛暑の体育館で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/18 12:32:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン JEDI号 (ポルシェ ケイマン)
RHT/6MT ボディーカラー:ホワイト スポーツクロノパッケージ PDLS内蔵バイキセ ...
ミニ MINI レベルグリーンMINIレゾリューション (ミニ MINI)
F55 Mk1からF55 Mk3への乗り換え。 10年間で2回目のマイナーチェンジによる ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
新型REBEL250 乗り易さ抜群アメリカンクルーザー!
ミニ MINI ミニ MINI
R56 CooperSからの乗り換えで同じカラーリングでF55 CooperS John ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation