• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEDI_!のブログ一覧

2016年03月14日 イイね!

YOKOHAMA MARATHON 2016

YOKOHAMA MARATHON 2016 昨日、今シーズンの集大成である横浜マラソンに参戦してきました。前回のフルマラソン(湘南国際マラソン)では23km地点で両足を攣ってしまい、完走はしたものの半分ほど足が上がらない状態でした。その経験を活かしての今回の横浜フルマラソン。
 カリウム&マグネシウムを前日から摂取し、当日も嵩張らない程度にパウダーと少量ですがジェルを持って走ることにしました



 その前に、横浜マラソンは前日に受付をするために、パシフィコ横浜の特設会場へ。受付会場はEXPO2016が隣接されていて、大会スポンサーのグッズ販売や宣伝を大々的に行っていました。受付後は、嫌でもグッズ販売を隈なく観ていくルートを通って会場を出るため、多くの参加者が衝動買いの餌食になったことでしょう。そういう自分も若干のグッズを購入(^^!






 当日は早朝5:50分の電車に乗って桜木町から徒歩で手荷物保管場所となるパシフィコ横浜へ。昨日の会場が一変して、荷物置き場と更衣室に早変わりしていました。スタッフの皆さん、たいへんだったでしょうね。頭が下がります。



 フルマラソンのスタートは8:30。申請した目標タイム別にAからFブロックに分かれます。私は3時間25分で申請したのでAブロック。昨年、ここで1時間以上風に当たって寒い思いをしたので、今回は簡易ビニールポンチョと手袋を持参して参加したため、思いの他寒くありませんでした。(スタート前にビニールの回収がなく、折り畳んで5km地点のゴミ箱に捨てるまでは手に持って走ることに。。。)

 スタートのピストル音と共に一斉にスタート、するも以外と前が進んでいきません。先頭から100mくらいの位置なので、もう少し進むかと思ったのですが。。。最初の1kmが6分14秒。2分もロスしてしまったので、5kmまでは相当な勢いでそのロスタイムを解消。止めておけば良かったのですが、調子がいいのでそのままの勢いで20km地点まで快走。20kmまで1時間33分で走ってしまいました。このタイム、先月神奈川ハーフマラソンで走った時のタイムわとほぼ同じ。ハーフとフルを同じタイムで走れるわけもありません。そこから徐々にペース落として走ったのですが、20kmから先は、高速湾岸をひたすら10kmほど走るコース。しかもクルマだとわかりにくいのですが、北に向かってほとんど上り、しかも道に傾斜がついているので走りにくいこと。。。高速を降りる30km地点でスタミナが切れてきたのを感じました。攣り防止のマグネシウム材とエナジージェルはすでに1本づつ消費。次の給水所でスポーツドリンク以外に、梅干し、レーズン、バナナを頬張り、塩タブレットをポケットに入れて走ります。が、33km地点で悪夢の再来。またしても両膝を攣ってしまいました。そこから大幅にペースダウン。3時間半のペースメーカーに35km地点で抜かれ、後続から抜かれる一方。ただ、湘南の時は、脚を攣って20km、今回はあと9km。何とかなると思い気力で走り切り、結果3時間36分43秒という結果でした。サブ3.5は余裕と思っていましたが、そう易々とはいかないものですね。スタッフ&ボランティアの方々、応援していただいた方々ありがとうございました。安全に走り切れたのも皆さんのおかげです。



 次回は来月10日の掛川新茶マラソンです。ここはアップダウンが激しいので攣ったらおしまいなので、慎重に走ります(^^)v


Posted at 2016/03/14 20:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2016年03月10日 イイね!

静岡グルメツーリング開催告知

静岡グルメツーリング開催告知お待たせしました。静岡グルメツーリングの開催告知を以下のスレッドにアップしました。参加ご希望の方は、スレッドもしくは、メッセージにてご連絡ください。以下グループサイト以外のお友達の参加も大歓迎です!!

CCJスレッド

98761clubスレッド



日時:2016年4月17日(日)


御前崎マリンパーク~浜名湖までグルメロングツーリング!
関東方面からも関西・中部方面からもアクセスしやすい静岡県西部にて行います。東名高速 相良牧之原ICから緑の茶畑を抜けて南下すると御前崎海岸に辿りつきます。御前崎市は日本一日照時間が長い町。御前崎海岸では、多くのサーファーが波乗りを楽しんでいる様子が伺えるでしょう。御前崎マリンパークでは広々とした駐車場にクルマを停めて、新鮮な海鮮料理をいただきます。浜岡PR館を見学・勉強した後、場所を浜松に移動して、浜名湖本場の鰻をご賞味いただく計画です。

参加車両は問いません。ロングツーリングとグルメを堪能したい方は是非参加ください。
Posted at 2016/03/10 21:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年03月07日 イイね!

FSWショートコース DRIVING EXPERIENCE

FSWショートコース DRIVING EXPERIENCE昨日は待望のFSWショート走行会でした。前日まで、天気は諦めムードでしたが、日の出前の海老名SAに到着すると、天気は晴れ間が見えるくらい!
FSWに到着しても雨の気配は皆無。午前中は思いっきりDRYで走れそうな予感でした。




早々、走行準備に入ります。





今回ショート丸1日40台ほどで貸切です。A枠からD枠を各20分×4回、お昼を挟んで2回づつ走りました。私はA枠だったので、ブリーフィング直後9時からのスタートでした。Cayman GT4でのサーキット走行は本コースに続いて2度目でした。3年ぶりのショートコースは走り方もすっかり忘れていましたが、走っているうちに思い出してきました。





987CaymanSとの比較になってしまいますが、エンジントルクの余裕とタイヤのグリップ力の違いはすぐに感じることができました。ストレートの3速から2速の操作もオートブリッピングで全くストレスなしです。観覧している方からは、うるさい程でもなく猛々しいマフラー音とプロ級のブリッピングサウンドがカッコいいと評判でした。本コースではもう少し硬めの足の方がいいと思ったサスペンションですが、ショートコースではドンピシャな感じでした。特にS字後のヘアピン上りは軽く電子デバイスが利く程度で、しっかり踏ん張って立ち上がるのが感じられました。更にキャンバーを寝かせたら、最高の足になるかと思います。

最初の方の回は軽くブレーキを残して安全走行していましたが、強烈なタイヤのグリップと素晴らしい脚の安心感から、2回目後半からブレーキを奥まで残してグリグリ攻めてみました。それでも破綻することなく綺麗に立ち上がることができたので、987との差を感じながらも、楽に速く走れました。そうそう、午前中は気温が高く汗ダラダラだったので、エアコンONで走っていました。それでもベスト35秒前半だったので、午後はエアコンレスで気合入れて走ったつもりでしたが、タイム的には変わりませんでした(^^!。しっかり走れば、33秒中盤までは追い込めるクルマだと思いました。4回目は残念ながら小雨が降ってきました。最終コーナー手前、S字立ち上がり、裏の切替しで路面が結構スリッピーで電子デバイス点滅しまくりでドキドキしましたが、慣れてくるとクルマと対話しながらアクセル操作できたのも目から鱗でした。小雨の中でも、ベストの2秒落ち、後半で雨が止んだ状態で0.5秒落ちまで追い込めました。流石にパイロットスポーツ・カップ2のタイヤは、水溜りができるほどの雨では成す術は無いでしょうが、多少のウェットでこの速度のコースなら走れることがわかりました。



その後は雨がかなり降ってきてしまったので、走行を諦めた人が多かったと思います。但し、3回の走行でお腹がいっぱいになった方がほとんどだったようです。



主催のサンライズ関係の方々、事前の準備から安全に留意した進行までありがとうございました。参加の皆様もお疲れさまでした。
今回、ポルシェでのサーキット走行は気持ちよく、楽しいことを改めて実感できた1日でした!
Posted at 2016/03/07 21:14:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「STARWARSセレブレーション2025 http://cvw.jp/b/162722/48378243/
何シテル?   04/18 22:33
PORSCHEの走りとスタイリング&実用性に魅了されました。 987CaymanSからCaymanGT4へ! また、こつこつと自分仕様のクルマに仕立てました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/3 >>

  12345
6 789 101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

謹賀新年 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 13:27:40
ツーリング・・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 12:06:48
猛暑の体育館で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/18 12:32:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン JEDI号 (ポルシェ ケイマン)
RHT/6MT ボディーカラー:ホワイト スポーツクロノパッケージ PDLS内蔵バイキセ ...
ミニ MINI レベルグリーンMINIレゾリューション (ミニ MINI)
F55 Mk1からF55 Mk3への乗り換え。 10年間で2回目のマイナーチェンジによる ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
新型REBEL250 乗り易さ抜群アメリカンクルーザー!
ミニ MINI ミニ MINI
R56 CooperSからの乗り換えで同じカラーリングでF55 CooperS John ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation