• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEDI_!のブログ一覧

2019年04月27日 イイね!

パンク修理&エアクリーナー交換

パンク修理&エアクリーナー交換車載の空気圧モニターが一晩で0.3bar(2.2→1.9)下がっていたので、即空気を注入しました。スローパンクの傾向があることから、ショップさんに連絡を取り単身赴任の出張先からショップまで250kmの道のりを車載モニターを見ながら向かいました。一晩で0.3bar程度であったことから高速等の走行でも殆どエアは抜けずにショップに辿り着くことができました。




早々、クルマをジャッキアップして診たところ、ボルトらしきものが右後輪のトレッド面に刺さっていました。スローパンクであったことと車載モニターが付いていたことで、大事には至りませんでした。サーキット走行は控えるようにご指導があったため、サーキットシーズン前にはタイヤ交換を考えます。タイヤは丁度1年前に購入したRE71Rですが、思っていたほどタイヤは減っていませんでしたが、1年半ほど乗ってのリヤタイヤ交換であれば、最小限で済んだと言えるかな。タイヤ高いですからね。
↓修理後の車載モニター

タイヤ点検の際、クルマを移動してもらった際、シフトの遊びが大きいとの指摘があり、診てもらったところシフトリンケージワイヤーが外れているのが認められました。異常の原因はわかりませんでしたが、異常に気が付いて問題点を見つけ出し、即処置をしてくださったショップに感謝です。ありがとうございました。

ショップに来たついでに、5ヶ月前に時間がなくて洗浄出来なかったエアクリーナーを交換しました。洗浄後の乾燥には時間が掛かるので、いつでも交換可能なスペアを購入しました。13,000kmほど交換していなかったため、相当汚れていたそうです。エアクリーナーはまめに洗浄してあげないとね。反省。。。
Posted at 2019/04/27 15:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年04月23日 イイね!

CCJ 箱根 Meeting 走行動画

ターンパイクにて撮影した動画です。
CCJポルシェがいっぱい♪
やっぱり、CCJ最高!!




因みにこちらは3年前の箱根Meeting the 7の編集動画です。
今回は完全に集合できた場所がターンパイク休憩所のみだったため、前回のような編集は叶いませんでした。ご勘弁を(^^!



Posted at 2019/04/23 19:55:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年04月22日 イイね!

CCJ Hakone Meeting the 8th

CCJ Hakone Meeting the 8th今年2回目のCCJ企画は、平成最後のCCJイベントとなりました。年始には日程と企画内容を決めてMizpeaさんにお食事場所をお願いしていました。ところが、当初予約していた場所側のミスでダブルブッキング(我々の予約がされていない)ということで、慌てて食事場所を変更するなど開催前から相変わらず忙しい準備となってしまいました。場所が芦ノ湖畔ということで、参加台数と駐車スペースが気になり、先週の金曜日に出張先から移動(有給休暇)がてらに立ち寄って駐車スペースを確認しておきました。


といった準備を経て、8回目となるCCJ箱根ミーティングを4月21日(日)に開催しました。第1集合場所はターンパイク途中休憩スペースでしたが、どうせならケイマントレインで東名高速 海老名SAから関東方面の方に声を掛けました。6時に海老名SAに到着すると既に2台。



その後、続々とCCJメンバーが集まりました。小田原厚木でトラック横転事故の情報を受けて、早々海老名SAを慌てて出発。

ターンパイク料金所過ぎでいつもの整列後、第1集合場所の休憩スペースへ。

ターンパイク休憩スペースには既に数台のメンバーが到着していました。




休憩スペース到着後、ミーティングを行いました。この先からは最悪まとまって集合するどころか、計画通りの行動ができないほどの混雑が予想されるため、ミーティングは最初で最後、しっかり説明しました(したつもりです)。
まずは、休憩スペースにてお決まりのアングルでの集合写真撮影。参加メンバーでオリジナルの集合写真を欲しい方は書き込みお願いします。

その後、私JEDIが先回りしてメンバーの走行シーンを動画と写真撮影。動画は明日以降アップ予定です。



第2集合場所の大観山ドライブイン駐車場は、みんカラのおは箱メンバーや他の車両でごった返しでした。まともな駐車スペースもないことから、早々時間を若干前倒しての行動に出ます。

CCJ箱根ではお決まりとなりましたわくわくコースを希望された約10台を引き連れて湯河原パークウェイへ向かいます。

ここからCCJアトラクションスタート。但し、毎回私の真後ろを走るtsucchi親分が今回欠席だったため、いつもよりはゆっくりなペースで周回しました。


わくわくコース周回後、先にお食事場所に向かったらくらく隊の後を追います。心配していた駐車スペースは問題なく全車無事に格納。GW直前だったため意外と芦ノ湖畔は空いていたようです。ラッキーでした♪

お食事は芦ノ湖畔にある「ラ・テラッツア芦ノ湖」。

屋内スペースと屋外テラスに別れてのお食事。ピザの窯が温まるまで1時間ほど掛かるとのことでパニーニをいただきました。

その後、ピザを待ちきれずに最後の目的地「三島スカイウォーク」へ一部メンバーと向かいました。

400台収納できる三島スカイウォークの駐車場は既に8割ほど埋まっている混雑ぶりで、メンバーの車両はバラバラに駐車せざるを得ない状態でした。先ほどのピザの代わりに「三島コロッケカレー」をいただいたのですが、これがボリュームがあってお腹いっぱいに。。。


その後、メインの三島スカイウォークを横断。先日下見で来た時は、当然入場しなかったため、初めての光景でした。富士山に雲が掛かって若干しか見えない状態が残念でしたが、壮大な光景でした。この光景ありきでこの場所に吊り橋を設営したのは言うまでのありませんね。



400mの吊り橋は、中央へ行くほど捻じれる感じで揺れていました。

渡った先には、出店やお食事場所、各種アトラクション、大道芸がありました。


カレーではなく、こちらの軽食を食べれば良かったと後悔しました。各種アトラクションには、バギー60分4,000円、セグウェイ60分4,500円などありましたが、結構お値段高めでした。10分1,000円くらいの方が集客いいのに、と思ったのは私だけでしょうか?


また、ロングジップスライダーは面白そうでしたが、順番待ちが長く、1,800円は微妙なお値段でした。その他アトラクションは樹上アスレチックの「フォレストアドベンチャー」等もありましたが、結局アトラクションには乗りませんでした。

三島スカイウォークでは予想通りCCJメンバーが殆どバラバラになってしまったため、流れ解散となってしまいました。参加の皆様お疲れさまでした。初めてCCJイベントに参加された方々にとっては、たいへん申し訳なかったと思いました。

その後、会社にお土産を買って単身赴任先に直接戻りました。帰ってから、まだ明るかったので、15kmほどジョギングをしてから夕飯の支度をしてゆっくりしました。帰ってから、顔面が日焼けで痛いことに気が付きました(^^!

今回のイベントは参加車42台と57名の参加者でした。これだけ多いとツーリングイベントとして収拾させるのは難しいですね。せっかく参加していただいたのに、全く会話が出来なかった方には失礼致しました。これに懲りずにCCJイベントにまた参加してください。次回大きなイベントとしては、7月7日七夕に第11回目となるCayman Festivalを日本平ホテルで開催予定です。エントリー開始の告知はみんカラ、フェイスブック、CCJオリジナルHPで別途ご連絡致します。


Posted at 2019/04/22 22:33:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年04月20日 イイね!

明日は久々のCCJ箱根Meeting

明日は久々のCCJ箱根Meeting明日は久しぶりのCCJ箱根Meetingです。前回のCCJ箱根は2016年の夏でしたから約3年ぶりです。昨日現場の下見をしてきましたが、参加車が多すぎて駐車場がかなりやばいです。またもやスタッフ一同やきもきしながらのイベントになりそうです。





しかしながら、天気は良さそうでツーリング日和であることには間違いございません。参加の皆さん、慌てず安全運転で宜しくお願い致します。

当日配布のパンフレットも仕上がりました。
※当日配布のエントリーリストは印刷の都合、4/18時点のものになります。ご了承ください。以下リストが本日現在の最終版です。


Posted at 2019/04/20 17:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年04月15日 イイね!

STAR WARS Episode Ⅸ : THE RISE OF SKYWALKER

STAR WARS Episode Ⅸの公式映像が公開されました。
気になるのは、デス・スターの残骸と最後に響き渡るパルパティン皇帝らしき笑いです。EpisodeⅥ以降、スピンオフ版で復活したパルパティン皇帝が再び復活するのでしょうか?
更に気になるのは、「ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー」という意味深なタイトル。このスカイウォーカーが誰を示しているのでしょうか。映画9部作の最終章であることには間違いないのでしょうから、家系を表していることも考えられます。自分的には前作で衝撃的な最後を遂げたルーク・スカイウォーカーがキーマンとして再び活躍して欲しいと願っています。
公開は12月20日(金)、世界同時公開。あと8ヶ月が待ち遠しいです。
働き方改革で、もう既に有給休暇を申請しました!!

Posted at 2019/04/15 20:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | スター・ウォーズ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「STARWARSセレブレーション2025 http://cvw.jp/b/162722/48378243/
何シテル?   04/18 22:33
PORSCHEの走りとスタイリング&実用性に魅了されました。 987CaymanSからCaymanGT4へ! また、こつこつと自分仕様のクルマに仕立てました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

謹賀新年 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 13:27:40
ツーリング・・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 12:06:48
猛暑の体育館で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/18 12:32:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン JEDI号 (ポルシェ ケイマン)
RHT/6MT ボディーカラー:ホワイト スポーツクロノパッケージ PDLS内蔵バイキセ ...
ミニ MINI レベルグリーンMINIレゾリューション (ミニ MINI)
F55 Mk1からF55 Mk3への乗り換え。 10年間で2回目のマイナーチェンジによる ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
新型REBEL250 乗り易さ抜群アメリカンクルーザー!
ミニ MINI ミニ MINI
R56 CooperSからの乗り換えで同じカラーリングでF55 CooperS John ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation