• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEDI_!のブログ一覧

2018年03月24日 イイね!

Cayman Festival the 10th Anniversary 受付開始

Cayman Festival the 10th Anniversary 受付開始Porsche Caymanの日本最大イベントCayman Festivalを予定通り今年も開催します。今年はGW明けの5月に開催です。受付開始当日午前中までに既に24台、30名のエントリーをいただいております。今回会場の制限から先着100名までとさせていただいております。お早目のご登録をお勧めいたします。




オークションあり、ビンゴありとCayman好きなら参加して絶対損のないイベントです。また今回Cayman Festival 10回記念ということでスタッフ一同もろもろの企画を準備中です!
なお、イベントを盛り上げるためにも、参加の皆様に別途オークションへの出品を募っていきますので、是非出展の方も宜しくお願い致します。

 開催日:2017年5月27日(日)
 場 所:日本平ホテル

 概略スケジュール
   9:30~10:00 受付
  10:00~    庭園へ愛車乗り入れ
  11:40      会場にて乾杯
  12:20~13:00 オークション
  13:00~13:50 協賛品ビンゴ大会
  15:00      解散予定

正式登録は以下URLからお申し込みください。
https://minkara.carview.co.jp/group/caymanclubjapan/bbs/12388941/l15/

エントリー状況確認はこちら!



↓過去開催の様子  素敵な庭園に愛車を並べることができます♪



お料理の一部

会場からの眺め
Posted at 2018/03/24 13:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年03月12日 イイね!

CCJ西伊豆ツーリング

CCJ西伊豆ツーリングCCJ久々の伊豆ツーリングを開催しました。いつにも益して事務局長Mizpeaさんとぽるふり隊長の気合が入っています。事前の下見も、自分は都合が付かずお二人のみで実施。自分はいつもの事ながらパンフレット制作を淡々と行いました。ただ当日わかったことですが、車両箱替えをしている方が何名かいらしたので、お配りしたリスト記載内容と相違していることが判明しました。リストに間違いを見つけた方は、ご連絡いただけると今後に反映できますので宜しくお願いします。






さて、イベント当日。過去CCJ伊豆ツーリングで晴れたのは、第1回のバナナワニ園以来でしょう。ちなみにCCJ伊豆ツーリングとしては、企画5回目となります。クイズやゲームを盛り込むのが伊豆ツーリングの定番。今回も新たなゲームを盛り込んでの企画となりました。

まずは全車「らららサンビーチ」7時開場に向けて、東から西から集まります。この場所は無理矢理朝7時に駐車場を開けてもらうように事務局長が交渉した結果です。以前の伊豆ツーリングで大型モールの駐車場に早朝集合したところ、通報されて管理会社の方からお叱りを受けた反省から、しっかり手続きを行ったものです。

自分は単身赴任先の静岡西を5時に出発して、西方面からアクセスするグループに合流して向かいました。

tomo&umeさん、まさるさん、Viviさん、Yoshiさん、Takaさんと共に新東名高速 清水PAから「らららサンビーチ」へ。



途中、コンビニで時間調整していると参加者が続々合流。



「らららサンビーチ」に車両を並べて早々ブリーフィング。



受付は今回メインイベントであるゲーム「わにわにパシュート」の事前手続きと駐車料金徴収等がありましたが、我々も慣れたものです。阿吽の呼吸でテキパキとこなします。


そして「わにわにパシュート」ゲームの説明を隊長が行い、受付手続きで決まった各チームリーダーがLINEに登録したのを確認後、各グループ毎に指令を送るのが私の担当。失敗するとゲームが台無しになるため、ここが最も緊張したところ。夜な夜なグループ通話等でどのクループにどの指令を送るのか作戦会議。操作手順を何度も繰り返し練習。本番の送信は無事終了!ホっ!!

ブリーフィング後は、スタッフ3台で先行して西伊豆スカイライン経由で気持ちよく変態、もとい編隊走行で、黄金崎クリスタルパークへ。


黄金崎クリスタルパークから、それぞれの持ち場へ向かいます。ただし、これがイケなかった。再度言いますが、私は現場下見をしていません。


ゲームの都合上、自分は比較的簡単な指令3「黄金崎公園駐車場」を担当。
駐車場で待つこと15分ほどしてBチーム3台が到着。
いきなりチームバラバラ((--))


スタッフ内の同時通話でも、目の前を対象のチームが通り過ぎるハプニングもあり、ゲーム初っ端から混乱状態。ある程度は予想していましたが、あまり遅くなるとランチの時間に間に合わなくなるので、スタッフは冷や汗もので各グループを急かします。更に待つこと15分、残り7台が到着。

このチーム、西伊豆スカイラインを通らず海岸沿いをひたすら来たらしい。その方が近道なんですが、折角のツーリングを堪能するため事務局長から西伊豆スカイラインを通るように説明したのですが。。。しかも、到着時間は一番遅い((笑))

Bチーム、Cチーム、Aチームの順で問題を解くも、中々回答場所への案内が複雑(汗



隊長からは、『回答者を迷わせるように誘導すること』と冗談も言われてましたが、それではとっても終わりそうもないため、回答先へある程度案内。黄金崎公園駐車場での指令3は「メンバーの一人を馬にまたがって見える写真を撮影してください。」です。事前にMizpeaさんモデルの画像(左)とどこかが違う気がしました(右)が、時間に追われてこなすのに精いっぱいなJEDIでした(汗。




そしてDチームが来られた時に事件が明らかに!Aチームがまだ会場を出る前にDチームが目の前を通り過ぎていくではありませんか!戻ってくるかと思ってましたが、なかなか戻ってこない。そうしていると、Dチームから画像が送信されました。その画像が何と馬にまたがった参加者の画像。他チームのデジャブーではなく、確かにDチームのもの。しかも、素晴らしい馬乗り画像。。。


そこでやっと気が付きました。現場が違う。。。。((゜゜))~~~



自分がいた場所は、黄金崎公園手前の駐車場。その先が本来の現場でした!本来の場所は、説明が不要で誰でもそれとわかる撮影ポイントになっていました。結果、指令を全うできたのはDチームのみ。AからCチームの皆さん申し訳ございませんでした。なお、引っ掛けの消防ホースが駐車場に配備されていたのは、隊長の策略かと思ってましたが、単なる偶然でした(笑)


ゲームを終えて一路、「加山雄三ミュージアム」へ。
ここまで来ると気温はかなり高く上着を着ていられないほどに。





一眼レフカメラを持参しなかった自分は集合写真の列に並んでいると、隊長から撮影の指示。えっ。。。しかも、階段幅が狭くて危ないし(・_・;)
で、結局いつものように集合写真撮影。。

<MORSCHEさん、画像お借りしました>



予約していたランチをいただきながらゲームの集計。結果は、スピードと芸術点ともに高得点を出したDチームの優勝。ランチを終えて、ここからは自由行動。とはいってもほとんどのクルマがスタッフにて紹介した「七滝地区」へ。


自分は予定していた「「七滝温泉天城荘」へ。水着を着て入る露天の温泉です。
外気温がこの季節にしては高めでしたが、水着で温泉までの300m徒歩は結構寒いものでした。温泉は洞窟温泉や温度が異なる露天温泉に入り、とても気持ち良かったです。



<Mizpeaさん、画像お借りしました>

ご一緒された皆さんもたいへん満足されていました。


その後、出発予定の16時まで残り時間が短かったのですが、温泉に入った皆さんとMizpeaさんお勧めの「七滝茶屋」の苺パフェを戴きました。濃厚で疲れが回復する美味しさは絶品でした。人気があるのもうなずけます。

<Mizpeaさん、画像お借りしました>

その後「七滝ループ橋駐車場」に集まり、早々伊豆スカイラインの「滝知山園地」へ向かいます。先頭を走っていたのですが、いつのまにかGoogle先生が伊豆スカイラインに乗るのを拒否?伊豆縦貫道路方面からアクセスしているのに気づきました。そこから無理矢理伊豆スカイラインへ。冷川ICに近づいてもGoogle先生は頑なに拒否。まさか伊豆スカイラインが通行止めか大渋滞か?伊豆スカに入ると、全然空いてる。何だったのでしょう?


夕日が沈む前、17時40分頃に「滝知山園地」に到着。皆さんそれぞれ思い思いに撮影をされていました。今回、出張先に一眼レフカメラを持ってきていなかったため、今回の写真はすべてスマホだったのが残念でした。






18時頃に最終解散。
結局、隊長率いる部隊はどこかで渋滞に巻き込まれて最終目的地に辿り着けずでした。

その後、出張先の静岡遠州南に戻るため西方面へtsucchi親分の後ろを追走。新東名高速から爆走するかと思いきや、新東名はやや渋滞でした。新清水JCでtsucchi親分とお別れてからの東名高速は空いてました。出張先の駐車場ではボディーカバーを被せるため、イベント後の洗車は定番です(^^)v


参加の皆さん、イベントは楽しめたでしょうか!?
早朝から夕暮れまで、たいへんお疲れさまでした。

そして今年もCCJイベントはまだまだ続きます。次回はいよいよ10回目となるCayman Festval(5月27日(日))です。従来のイベントにない何かを付加したいと今回の記念イベントには力を入れたいと考えています。なお、昨今のCayman Festvalの人気状況から参加人数を制限させていただきます。先着順となりますので、参加希望者はみんカラCCJスレッドの開催通知を見逃さないようにチェックしていてください。

May the Force be with you!
Posted at 2018/03/12 22:28:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年02月11日 イイね!

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー

前作のスピンオフ「ROGUE ONE」が良かっただけに期待せずにはいられません。
きっと、いろんなオマージュや仕掛けがあるでしょう。監督のロン・ハワードといえば、
ジョージ・ルーカスの2作目にしてヒットした「アメリカン・グラフィティ」に出演し、ルーカスとは切っても切れない人物ですね。いつものごとく予告編ではストーリーが全くわかりません。
今年最も気になる作品であることに違いはありません(^^)





Posted at 2018/02/11 21:32:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | スター・ウォーズ | 音楽/映画/テレビ
2018年01月14日 イイね!

東京オートサロン2018

東京オートサロン2018今年も東京オートサロンに行ってきました。
今回私が見たところのメインは、NSX、86、SWIFTあたりが頑張っていたと思います。







まずは、ポルシェ軍から

このクルマよく雑誌の宣伝広告に掲載されてますね!
実物もカッコいいです!!


PANDEM Cayman!
これどこかで見たことがあると思ったら、(ぽん)さんの色違いですね!





ブラックボディーカラーのクルマにバックが黒では映えませんね(^^!
展示方法を少し考えた方が。。。


NSX

ワイド感が出て非常にカッコいい!

ほぼオリジナルですが、白と黒のコントラストが素晴らしい!

NSX GT3。レーシーなNSXも似合います。



気になっていたRIKOのF56 MINI。エアロが似合ってます。
うちのMINIはJCWエアロのため、残念ながらこのエアロを取り付けることができません。



TOYOTA系スポーツ軍

こちらはブリヂストンブースの86。


SWIFT。新型のスタイルは好みではありませんが、こうして見るといいですね。



ロータスブースにはエキシージ380CUPとエリーゼ。



最後にGT4に適合するタイヤ、REー71R。19インチにすると入れられますが、如何せん、ブロックの山が異常に低くライフが短いことと。パターンからウェットが滅茶苦茶弱そう。履いている方のインプレが聞きたいですね。


その他、クルマ以外の画像はこちら!!

Posted at 2018/01/14 20:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年01月13日 イイね!

2018年 KDP走行会

2018年 KDP走行会今年もブラックバードさん主催のKDP走行会に参加してきました。今回で11回目だとか!初回(SLK350乗車時のため走行せず)と987CaymanS売却後のポルシェ浪人時を除いて参加しているので、私は9回目の参加になるのかな!






まずは海老名SAに集合。ここでの待ち時間がこの日最も寒い時でした。


その後、FSW東ゲートに向けて高速クルージング。


東ゲート駐車場から、ピットに移動。

ここで問題発生!
我々の一団が確保しているピットに、既に何人か別の走行枠の方が侵入しているとか。ピットに移動してみると、確かに我々と無関係者がピットに機材を置いたり、話し込んでいたり。。。。
ここは日本なんですがね。マナーがなってない方は、FSW側からイエローカードをだしてもらいたいくらいです。結局ピットは何とか空きましたが、着替え室2か所はそのまま使われたため、着替えが面倒でした。

気を取り直して、ブラックバードさんによる相変わらずテンポの良いわかりやすいブリーフィング!


車両準備をして、1時間の走行開始。




途中コース上にスピンした車両があったため?赤旗中断がありましたが、全車無事に走行を終えました。

今回JEDI号は、車両購入時から履いている2年もののCUP2での走行。走行距離も19,000kmのため、カチカチかと思いましたが何とか走ることができました。ただ、ほぼ1年ぶりのサーキット走行のため、100Rはびびりで踏めませんでした。たぶん100Rだけなら987JEDI号で走った時の方が速かったかも(^^!


今回のベストラップは、2分2秒825。。。
過去3回のGT4でのFSW走行で一番遅い(--!
まー、久しぶりに走ったので仕方ないか。。。
次回はフレッシュなタイヤで走りたいですね。



走行を終えて!



リザルトを貰って早々帰途に着きました。
今回は出張先の静岡へ。
途中、富士川SAからの富士山の眺め。


出張先でクルマにカバーを掛ける前にしっかり洗車。
しかも、手洗い洗車です( ̄▽ ̄)


今回参加の皆さんお疲れさまでした。
幹事のブラックバードさん、いつもいつも段取りから進行ありがとうございました。
また、見学お手伝いの方々、非常に迅速な対応ありがとうございました。
今回もおかげさまで、とても安全に楽しめました。
Posted at 2018/01/13 21:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「STARWARSセレブレーション2025 http://cvw.jp/b/162722/48378243/
何シテル?   04/18 22:33
PORSCHEの走りとスタイリング&実用性に魅了されました。 987CaymanSからCaymanGT4へ! また、こつこつと自分仕様のクルマに仕立てました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

謹賀新年 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 13:27:40
ツーリング・・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 12:06:48
猛暑の体育館で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/18 12:32:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン JEDI号 (ポルシェ ケイマン)
RHT/6MT ボディーカラー:ホワイト スポーツクロノパッケージ PDLS内蔵バイキセ ...
ミニ MINI レベルグリーンMINIレゾリューション (ミニ MINI)
F55 Mk1からF55 Mk3への乗り換え。 10年間で2回目のマイナーチェンジによる ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
新型REBEL250 乗り易さ抜群アメリカンクルーザー!
ミニ MINI ミニ MINI
R56 CooperSからの乗り換えで同じカラーリングでF55 CooperS John ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation