• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEDI_!のブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

CCJ 長野ビーナスライン ツーリング

CCJ 長野ビーナスライン ツーリング3ヶ月ぶりにCCJイベントが開催されました。今回企画・進行はちゃりつーさんです。企画は長野県諏訪界隈、ビーナスラインから蓼科をツーリングとバイキングランチといった企画です。参加台数は何と42台、、、大丈夫か心配でした。。

今回私は前日の仕事もあり、出張先の静岡から発進することになりました。東組は談合坂SAを計画されていましたが、談合坂SAは少々遠いため、双葉SAで途中合流させていただきました。双葉SAでは5台のケイマンが集合。本体との合流を待ちます。


東組の連隊が到着と共にタッチ&ゴーで、中央高速を北上。集合場所のすわっこランド駐車場。


ここで参加者の確認と、ちゃりつーさんから次なる予定場所への説明を受けて早々に移動。


ビーナスライン霧の駅で休憩。



そこからビーナスラインを北上して、美ヶ原高原美術館 道の駅駐車場へ。美術館で何か観るでもなく、広大な駐車場でクルマをカラー別に移動して撮影!標高のせいか、気温が少々低く、1枚上に羽織る人が多かったようです。


何やら怪しげな撮影会をしている集団が、、、。同じ仲間と思われないように遠目で観ていました(笑)


先週末は夏風邪で倒れていたので、実家にカメラを取りに帰れず、今回オフ会には一眼カメラは持参できませんでした。集合写真もちゃりつーさんにお任せです。
申訳ない。。。

ここで少々問題が。。。GT4の燃料が3目盛りしかありません。オンボードコンピューターでは残り90kmを示しています。次なる目的地まで約60km、その周辺にガソリンスタンドはないとのこと。途中1ヶ所、先ほどの休憩場所だった霧の駅にあるガソリンスタンドで給油し事なきを得ました。それにしてもGT4の燃料タンクは通常のケイマンより10リッター少ないのは全く不可解な設計です(--!

最後は、腹ペコ状態で、リゾートホテル蓼科で貸し切りビュッフェランチをいただきました。



帰りは下道が殆どでしたが、3時間ほどで帰れました。汚れていたのでしっかり洗車もしましたよ。

今回のイベントを企画されたちゃりつーさん、楽しい企画ありがとうございました。
また、参加者の皆さんもお疲れさまでした。
Posted at 2017/09/24 22:10:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年06月18日 イイね!

CCJ創立記念オフ開催🎶

CCJ創立記念オフ開催🎶本日CCJ創立記念オフを開催しました。創立記念日は6月14日ですが(^^!
まずはCCJ発足の地である大黒PAに7台+1台(マルボーさん見送り)が終結。因みに画像奥の派手なCIVICは無関係です。大黒PAから横羽線、保土ヶ谷バイパス経由で東名高速に乗り、中井PAへ

中井PAで4台と合流。中井PAで合流するはずだった弾丸パパは御殿場IC付近で無事合流。


ミュゼオに到着すると既に現地合流組の5台がお待ちかね。
そうそう、ミュゼオスタッフの誘導で庭園にクルマを並べて、レストラン・タンタローバへ!!






タンタローバにて「PREMIUM BREAKFAST FOR PORSCHE OWNERS」という特別なブレックファーストをいただきました。スタッフの心遣いもよく、とても気持ちの良い食事ができました。

その後は富士山をバックに集合写真。
ミュゼオから富士山を拝めるのは珍しいことです(CCJイベントでは(^^!)


その後、ミュゼオでシューマッパさん合流後、箱根・伊豆ツーリングに繰り出しました。
乙女峠、箱根スカイラインを通ってヤギさんコーナーへ。
途中雨がしとしと降ってきました。
お決まりのCCJ雨ツーリングか!
しかも6月なのに寒いのなんの。
ヤギさんコーナー到着早々、芦ノ湖スカイラインから伊豆スカイラインへ。

伊豆スカイラインの滝知山駐車場へ着くと、ここもまた寒いのですぐに出発。

とりあえず、亀石スカイポートで作戦会議。
西伊豆は霧で見えなことが予想されるので急遽計画を変更して、沼津ICそばのスペイン料理の店に!



とっても怪しいスペイン料理のお店は、店員の言っていることが不可解で面白い。18名の場合、単品料理は時間が掛かるので、(高い)コース料理を勧めてくる。同じ単品料理ならどうかと聞くがコース料理の方が早いと云う。結局単品料理をテーブル毎(4席)にそれぞれシェアしながら注文したが、出来た料理がどのテーブルのものか店員が把握しておらず、終いには注文していない料理を食べてしまったグループも(><)。これはお店側のミスということで処理されたようです。食事中はお店の料理の話でもちきりで、クルマ談義は一切ありませんでした(爆


ここで創立記念オフは解散となりました。後半のツーリングは途中から雨になってしまいましたが、何とかスケジュールをこなすことができました。いつもより、だいぶ手抜きな企画(後半のツーリング部分)でスミマセンでした。また、こんな企画で良ければ参加してください!!


Posted at 2017/06/18 21:07:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年06月15日 イイね!

当選!

 第1回目の横浜マラソンは2015年3月15日に開催され、抽選(14.5倍)により10kmを走りました。第2回は2016年3月13日(日)開催でこちらも42.195kmを走りました(3.1倍)。そして今年2017年10月29日(日)開催予定の第3回横浜マラソンも抽選の結果、当選しました。今年はランナーの参加枠を3,000人増やしたおかげで抽選倍率は下がったものの2.71倍もありましたが当選することができました。

 まずはスタートラインを踏める権限を勝ち取れたのですから、練習にも力が入ります。元々、その他のレースにもエントリーしているので、練習は続けていますが(^^)
 最近のトレーニングは、10~15kmを軽く流すのがほとんどですが、1km×4回のインターバルやビルドアップを加えた心肺機能を高める練習、休みの日には最大30kmをゆっくりジョギングするLSDを行ってます。心肺機能に最も負荷を掛けられるのは、やはりインターバルですね。練習のおかげで、今現在のVO2Maxは54です。

VO2MAXとは持久系の心肺機能を表す数値です。以下の表を見るとわかるように、年齢とともに平均数値は下がるものです。


GARMINによるVO2Max値から割り出した予想タイムは以下のとおり

 どれも自己ベストタイムより速い値です。特にフルマラソンはサブ3.5を達成していないので大幅なアップタイムです。なかなかこの通りの成績が納められないのがフルマラソンです(ハーフまではある程度力を出し切ることで、練習相当の結果を出すことはできます)。横浜マラソンまでは4ヶ月半。まずは怪我をしないで、自分で組上げたプログラムで走力アップをしていきたいと思います。

今年度の出走予定のマラソン大会は以下

・ 7月 日産スタジアム5時間耐久リレー
・ 9月 東日本ハーフマラソン
・10月 横浜マラソン
・11月 (横須賀シーサイドマラソン 10km)
・12月 湘南国際マラソン
・ 2月 神奈川ハーフマラソン
・ 2月 (東京マラソン 抽選)
・ 2月 追浜マラソン(10km) 東京当選の場合は無し
・ 3月 静岡マラソン 東京当選の場合は無し
・ 3月 (北下浦ふるさとマラソン 10km)

身体を壊さないように頑張ります(^^)/

おっと、その前に今週末はCCJの創立記念オフです。
天気も良さそうです。参加の皆さん宜しく!!!
Posted at 2017/06/15 21:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2017年05月19日 イイね!

CCJ次なるイベント

CCJ次なるイベント Cayman Festivalの熱気も冷めやらぬところですが、CCJのイベント企画は続きます!6月14日はCCJ誕生の創立記念日であることは、CCJのメンバーではご存知の方も多いかと思います。毎年創立記念日およびその前後に小さな企画からちょっと大きめの企画まで開催させていただいております。



 今回、唐突な思いつきですが、6月14日が平日のため、週末の6月18日(日)に創立記念イベントを開催致します。企画は3部構成です。その中でも、ブレックファーストの企画では、日本平とはまた違った緑の庭園にクルマを止めてのお食事ができる企画となっております。後日CCJみんカラスレッドに掲載しますので、ご興味のある方は参加してみてください。


イベント企画①:大黒PAから御殿場にかけてのツーリング

 CCJ誕生の地、大黒PAに6:30に集合し、高速道路を使って、Caymanトレイン。
 あくまでも他車に迷惑を掛けないジェントルなクルージングです!


イベント企画②:ミュゼオ御殿場にてPREMIUM BREAKFAST
 芝生の庭園が美しいミュゼオ御殿場にポルシェを並べて、ミュゼオにてプレミアムな朝食をゆっくりご堪能(8:00~10:00)。\3,000円/人で得られる特別な企画です。こちらは人数制限もありますので、先着となります。


イベント企画③:御殿場からスカイライン三昧のツーリング!

 箱根、芦ノ湖、伊豆、西伊豆スカイラインを走破予定(10:00~)。
 天候と皆さんの体力次第です。


イベントは、①、②、③の途中参加、途中離脱OKですが、表明の方を別途CCJスレッドに宜しくお願いします。
Posted at 2017/05/19 22:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年05月16日 イイね!

Cayman Festival 参加車両!

先日開催のCayman Festival参加車両の画像をフォトアルバムにアップしました。
また、集合写真のオリジナル版がほしい方は、スレッドいれてください!

フォトアルバム





Posted at 2017/05/16 20:22:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

PORSCHEの走りとスタイリング&実用性に魅了されました。 987CaymanSからCaymanGT4へ! また、こつこつと自分仕様のクルマに仕立てました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

謹賀新年 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 13:27:40
ツーリング・・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 12:06:48
猛暑の体育館で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/18 12:32:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン JEDI号 (ポルシェ ケイマン)
RHT/6MT ボディーカラー:ホワイト スポーツクロノパッケージ PDLS内蔵バイキセ ...
ミニ MINI レベルグリーンMINIレゾリューション (ミニ MINI)
F55 Mk1からF55 Mk3への乗り換え。 10年間で2回目のマイナーチェンジによる ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
新型REBEL250 乗り易さ抜群アメリカンクルーザー!
ミニ MINI ミニ MINI
R56 CooperSからの乗り換えで同じカラーリングでF55 CooperS John ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation