• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEDI_!のブログ一覧

2021年03月29日 イイね!

CCJ 伊豆ツーリング the 8th!!

昨日、CCJのツーリングイベントを開催しました。
コロナ禍でのイベント(前回7th)は参加できなかったため、ツーリングイベントは1年半ぶりでしょうか?Mizpea事務局長から話を持ち掛けられた時には、まだ緊急事態宣言中であったため半信半疑で開催を模索していました。最悪直前中止もあり得ると思われましたが、3/21に緊急事態宣言は解除。しかしながら、コロナ発症者は増える傾向にもあり、集団感染だけは回避しないと、と考えつつもいつもながらの準備を進めます。コロナ禍1年以上の間、CCJ会員名簿を全く更新していなかったため、参加車名簿作成は今までよりも手間取りましたが、何とか作成。当日は雨模様のため、紙ぺらだと即ゴミ扱いになってしまうと考え今回に限っては資料をパウチすることにしました。


当日、海老名SAに5時前に到着すると続々とCCJメンバーが到着。



ちゃりつーさん指揮する峠隊は小田原厚木道路を、我々事務局は東名沼津ICを抜けて今回イベントの集合場所である「らららサンビーチ駐車場」へ!いざ!!


予約していた駐車場はケイマンを中心にポルシェでいっぱい。トータル39台51名が集合しました。




いつもながらのゆる~いブリーフィングを行い、集合写真を撮影。

その後、西伊豆スカイラインに向かってスタート。適当にスタートするものの先頭側はワクワクコース希望の方が多いようなので毎度のことですが先頭を仰せつかりました。しかしながらツーリングどころか最近ケイマン乗ってなかったのでワクワクどころか自分がドキドキでした。

西伊豆のCCJツーリングはいつも濃霧の中でしたが、何と今までのCCJツーリングでは珍しくクリアな視界。走りやすいのなんの。ただ、何だかコーナリングがしっくりこないなと思っていたのですが、左の後輪の空気がかなり抜けてました(家に帰ってから気付いた)汗。。。

無事に途中経由地の「あまぎの森駐車場」へ到着。ここはトイレ休憩の他何もありません(^^! 休憩中、雨がほんの少し降りましたが、今回のイベントで降車中に降ったのはここだけ。

早々に次の目的地に向かいます。駐車場を出る方向を左右間違えたことに気が付いたのですが、Uターンするにも既に20台以上が連なってしまったため、ナビの到着時刻からそれほど変わらない事を確認してそのままスタート(^^!

「さくらの里」へは定刻10分前に到着。
当日の天気予報が怪しかったため、伊豆への旅行者は少なく道路も各目的地も空いていてラッキーでした。天候が晴れ予報だったら、「さくらの里」の駐車場には全車停められなかったと思います。停められないどころか、皆さん自由に駐車場の桜の木の下で撮影されていたくらいですから。





そして最大の目的地「ぐらっぱの丘」に向かいます。途中狭い峠道を抜けて、目的地へ。「ぐらっぱの丘」へアプローチする路地は桜が満開でいい感じでした!





「ぐらっぱの里」でのBBQ場はとても広々とした半屋外の屋根付き(屋根を開放することも可)の場所で雰囲気もよく、ソーシャルディスタンスをしっかり確保することができました。牛、豚、鳥肉に野菜&カレー、焼きそば等々、空いていたお腹もあっという間にいっぱいになりました。


「ぐらっぱの丘」で現地解散となりましたが、結局皆さん帰る方向が一緒のため、お時間許される方のみCCJ伊豆ツーではお馴染みの「伊豆スカイライン滝知山園地」で休憩し、渋滞に向かって帰っていきました!



荒れた天気予報が全く外れて、ほとんど曇りの涼しい天気のおかげもあって、CCJイベントは大成功(勝手に思っています。。。)に終わりました。参加の皆様お疲れさまでした。また次回、こんな企画で宜しければ参加ください。


「らららサンビーチ」及び「さくらの里」で撮影したオリジナル集合写真は以下をご確認ください。

https://minkara.carview.co.jp/userid/337156/blog/44971429/



Posted at 2021/03/29 18:19:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2021年01月03日 イイね!

CCJ 大黒初オフ2021

CCJ 大黒初オフ2021本日CCJ大黒初オフ2021を開催し、参加してきました。
コロナ禍のためCCJイベント参加は1年ぶりです。
大黒PAへは一番乗り!その後続々とCCJメンバーが到着するものの、大黒PAは例年御ごとく来場されるクルマでいっぱいに!




大黒PAではコロナ禍もあり簡単なミーティング後に恒例の写真撮影。


例年であれば、その後はブランチに向かうところですが、コロナによる緊急事態宣言前ということもあり、会食厳禁としツーリング後にはお台場中央公園へ向かうことに。


大黒PAからお台場まであっという間のショートツーリング!






当初向かう台数は数台と思っていましたが、大黒PAに集まった多くのメンバーがお台場中央公園まで来ていただけました。簡単な自己紹介と集合写真を撮った後、それぞれ流れ解散となりました。
例年に比べると寂しい初オフではありましたが、いつもながら元気な皆様と新たなCCJメンバーにお会い出来て元気をもらった気がします。参加の皆様、お疲れさまでした!コロナ禍が終息した暁には、CCJイベントを復活しますので、首を長くしてお待ちください。

イベント後は自宅に戻って、今年初ラン!年末に脹脛の軽い肉離れを起こしていたので、様子見で走りました。6kmビルドアップから7kmを4:30/kmペースランからダウンジョグで調整ランをしたところ、特に問題なく走れたので大丈夫そうです。

※画像は昨年末に公園をジョギングしている様子です。

更にその後、自宅に戻ると娘に洋服の購入をせがまれて、上着や帽子を買わされました(^^!


※※オリジナルの集合写真欲しい方は、コメントください。
Posted at 2021/01/03 23:29:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2020年11月26日 イイね!

GT4車検のためのタイヤ交換

GT4車検のためのタイヤ交換GT4が来月車検のため、タイヤホイールを純正のものに交換する作業を行いました。
GT4専用のTWSホイールですが、わずかに車体から出ているかいなかといったところで純正にして出すことに!実は前回TWSのままでディーラー車検通っているのですが(^^!





その前に、先週&先々週に10kmとフルマラソンに出走してきました。10kmは横浜あおぞらマラソンで、37分47秒で総合3位入賞してしまいました。年代別では1位優勝です。副賞として、他のあおぞらマラソンへの招待とジェフグルメカードをいただきました。


翌週のフルマラソンは、千葉幕張トライアルマラソンで2時間56分21秒で走り切りました。かなりの強風と極端に曲がりの多いコース設定ということもあり、後半筋疲労による失速は免れませんでした。


どちらの大会も新型コロナ対策を細かいところまで気を配って行われ、開催できたことに主催者及びスタッフの方々には非常に感謝しております。

その翌日、車検のためのタイヤ交換をマイガレージで行いました。987ケイマンSの時は、散々タイヤ交換やブレーキパッド交換を自分で行っていましたが、長期単身赴任していたこともあり、GT4になって自分でタイヤ交換するのは実は初めてでした。


車高短用のガレージジャッキですが、ジャッキとエアロとの隙間がギリギリでした。上がる瞬間、エアロに触れるか触れないかというクリアランスです。


何とか無事に交換完了。オリジナルのGT4ホイールも文句なくカッコいいですね。純正タイヤは4年ほどほっぽらかし(タイヤカバーとビニール袋でしっかり保管はしていましたが)だったため、エアが1.5ほどしか入っておらず、フルマラソン翌日の身体で規定値まで手動空気入れを使って入れるのが非常にたいへんでした(^^!


来月の車検では、オイル&フィルター交換、エアフィルター交換、バッテリー交換を合わせて行っていただく予定です。その後年内にもう1度フルマラソン走ってきます。
Posted at 2020/11/26 11:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年11月04日 イイね!

バッテリーあがり

バッテリーあがりここ数ヶ月の間、コロナ禍のせいで月に2〜3回しか出動せず、1ヶ月半の出張もあり、GT4のバッテリーがあがってしまいました。出張前にいやな予感はしていたのですが…




最初はリモコンキーさえも効かない状態で焦りましたが、ドアロックとボンネットは微弱電流で何とか開き、充電器で充電する事が出来ました。
充電には5時間掛けて90%まで復活し、キーを捻ると一発で勢いよくエンジンが始動したので一安心。来月車検なので、その時にはバッテリーを新品に交換します(^^!
Posted at 2020/11/04 12:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月02日 イイね!

ドライブレコーダー設置

ドライブレコーダー設置約3ヶ月ぶりの投稿です(汗
MINIにドライブレコーダー取付けました。今までずっと付けてませんでしたが、やっと購入したい仕様のものが出たので設置することにしました。






選択したドラレコはインナーミラー型の前後同時録画タイプです。ミラーをワイド化したかったのですが、最近のミラー曲率があまくて好みではないため探していたところでした。カメラのアングルは前後共に対角140°、フルHDでリアにはWDR搭載。

フロント再生画像(動画)


リア再生画像(動画)


右側ハンドル用にフロントカメラはミラーの右側に付いてます。左側にカメラがあるとインナーミラー固定部が視界の邪魔になることと、カメラアングルがいい位置にならないためです。



リアカメラは室内側に設置。リアウィンドウ上部に固定。


リアカメラの配線は、純正のコンジットチューブの中を通さないといけないため、プロに施工をお願いしました。


装着して走った感じは、たいへん満足です(^^)
ミラー型のドラレコは、開発途上であり地デジの電波障害やナビのGPSに干渉してしまうものが多いそうです。私のMINIは地デジ無しで、純正ナビはお馬鹿なのでナビはiPhone使用しているので無問題です。今回購入したのは、DreamMakerのDMDR-25です。中身同じで別会社から発売しているものが多々あるようです。
Posted at 2020/08/02 16:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「STARWARSセレブレーション2025 http://cvw.jp/b/162722/48378243/
何シテル?   04/18 22:33
PORSCHEの走りとスタイリング&実用性に魅了されました。 987CaymanSからCaymanGT4へ! また、こつこつと自分仕様のクルマに仕立てました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

謹賀新年 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 13:27:40
ツーリング・・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 12:06:48
猛暑の体育館で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/18 12:32:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン JEDI号 (ポルシェ ケイマン)
RHT/6MT ボディーカラー:ホワイト スポーツクロノパッケージ PDLS内蔵バイキセ ...
ミニ MINI レベルグリーンMINIレゾリューション (ミニ MINI)
F55 Mk1からF55 Mk3への乗り換え。 10年間で2回目のマイナーチェンジによる ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
新型REBEL250 乗り易さ抜群アメリカンクルーザー!
ミニ MINI ミニ MINI
R56 CooperSからの乗り換えで同じカラーリングでF55 CooperS John ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation