• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEDI_!のブログ一覧

2019年08月16日 イイね!

お盆休みの旅(その2)

お盆休みの旅(その2)お盆休みの旅、2日目はペンションからクルマで30分ほど走ったところにあるランニングコース(笹ヶ峰・妙高高原コース)を日の出と共に走りました。標高が高いせいで、下界が早朝でも28℃ほどでも、ここでは20℃です。コースはアップダウンが激しく、雄大な自然の中、おいしい空気をたっぷり吸いこんで走れます。5kmと2kmの周回コースの内側には牛が放牧され、ヨーロッパのような風景にも癒されます。トレイル、クロカンコースもあり、足腰をしっかり鍛えられます。





12Kmのランニング後、ペンションに戻り温泉に浸かって朝食。その後は日本海沿いにある魚のアメ横「寺迫魚の市場通り」へ。駐車場に着くと凄い賑わいと暑さでヘロヘロになりそう。クルマの車外温度センサーは38℃。その後のニュースでこの辺り上越は、本日日本一暑い40℃超えとの情報。


「寺迫魚の市場通り」の魚介類は、主にカニ、エビが多く、出張先の御前崎港の市場とは陳列されるものが異なるので興味をそそられました。



日陰を探しながら、食事処を探し、長蛇の列を並びやっとのことお昼をいただきました。注文したのは、「カニいくら丼」。もちろん美味しいに決まっています。

通りの反対側の浜辺では、海水浴をしている方々がいたのですが、浜辺にクルマがたくさん駐車していました。日本海では浜辺の水際までクルマを持ち込むのが普通なんでしょうか?


翌日も、早朝「笹ヶ峰・妙高高原コース」を再度17km走ってから、渋滞になる前に高速に乗って帰途に着きました。渋滞はほとんどありませんでしたが、途中台風10号の影響を受けた集中豪雨を何度か受けたものの無事昼過ぎには自宅に帰ることができました。

お盆休み、登山とランニング漬けだったので、明日は身体をしっかり休めて、明後日からまた走ります♪
Posted at 2019/08/16 22:32:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月16日 イイね!

お盆休みの旅(その1)

お盆休みの旅(その1)お盆休み、13日から15日に妙高へクルマで旅行に行きました。主目的は妙高の火打山(2,461M)登山です。13日の0時半に自宅を出発して、登山口には、5時に到着。5時35分、気温26℃でアタック開始。


最初の30分ほどは木陰の木道で楽ちんでしたが、次第にごろごろした石や岩場が登場。

100M上昇で0.6℃気温は下がるはずなのですが、日の出と共に気温上昇が進み、途中の山小屋では体感温度的には28℃くらいか、汗が身体を流れます。

熱中症対策で飲み物は2L持参。

途中、名所となる「逆さ火打」がハッキリと観られました。流石、百名山です。
ここから正面に見える火打山山頂まで400M登ります!まだまだあるぞー!

アタックから4時間半で、火打山登頂。登山口からの標高差は約1,000M、歩行距離は片道約9km。

山頂は20℃以下の涼しい環境でした。その後、3時間かけて下山すると火傷しそうな日差しと気温にやられました。日焼け止めを塗らなかったので、腕と首回りが真っ赤になり、2日間は痛みが伴っていました。



Posted at 2019/08/16 12:14:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年08月11日 イイね!

STAR WARAS IDENTITIES THE EXHIBITION

STAR WARAS  IDENTITIES  THE EXHIBITIONSTAR WARS アイデンティティーズ:ザ・エキシビジョンに行ってきました。GWにGet した優先入場チケットを持って寺田倉庫G1ビルへ乗り込みます。今回の展覧会は、今までのSTAR WARS展示会とは一線を画しており、世界各所で行われたものが、ようやく日本で開催され、ロサンゼルスに設立される「Lucasfilm museum」に収蔵されるため、この規模の展示品が揃うのは、日本では最後の機会だそうです。しかも、その内容が只の展示ではなく、タイトルにある"IDENTITIES"をSTAR WARSの世界を題材に人類の社会・倫理・哲学等から参加者の個性を導き出すという前代未聞の企画。





配られたID付きブレスレットを腕に着け、会場内にある10カ所のインタラクティブスペースで質問(選択)に答えたデータから、自分自身のキャラクターが創造されるという企画が盛り込まれています。

もちろん、映画で使用された本物の衣装や装備も充実しています。今までの展示レベルのクウォリティーを大幅に超えてます!


もちろん宇宙船やビークル類の展示レベルも格段です。


しかも、先行販売のチケットは日時指定で、当日も時間割で入場規制しているため、混雑感は皆無。インタラクティブスペースでのデータ入力には時間が掛かり順番待ちは必須と覚悟していましたが、殆ど待ち時間無しでストレス無かったのは企画計画の素晴らしいところですね。

展示の最後はベイダー卿!
展示内の音声紹介で、ダース・ベイダーの名前の由来を説明していたのですが、従来、オランダ語の父親=「VADER」から取られたと聞いていましたが、ルーカス自身の説明では、『ダークなインベイダー』が由来との説明があり、新たな真実を得ました。



そして、10ヶ所のインタラクティブスペースで回答した結果から自分のキャラクターが完成しました。キャラクターの種類は実に5000万通り以上にもなるそうです。
私のアイデンティティーデータから創造されたキャラクターは、ダソミアンのジェダイマスター!
周りの人たちは、自分の名前を入力していたのに、私だけ”JEDI”という名前は少々恥ずかしかった。ここでは御法度な名前だったかも。。。(汗
細かな分析結果は、携帯とPCにメール転送したはずだったのですが、メール送受信に失敗してしまい画像他の情報はありません(TT)残念。。。


STAR WARSファンにとっては、まさに有意義な時間を過ごすことができるイベントでした。普通に3時間以上の滞在でしたが、1日居ても飽きない空間でした。但し、休憩場所とトイレは無く、再入場はできませんので、来場される方はご注意ください。SWファンには絶対お勧めのイベントですよ!間違いない!!
Posted at 2019/08/11 22:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | スター・ウォーズ | 音楽/映画/テレビ
2019年07月15日 イイね!

New 911(Type 992)試乗

New 911(Type 992)試乗先週PC横浜には試乗車及び展示車も間に合っていなかったため、出張先の静岡からPC浜松にて992 CarreraSの試乗をしてきました。991からの変更点をチェックせず、外観上991と992の差がほとんどわかりませんでした。


PC浜松では、試乗からその他いろいろな説明を非常にお綺麗な営業のお姐さんがお相手してくださいました。試乗車は昨日まで展示車としてショールームに入っていたものを今朝から試乗車として下したばかりだそうです。試乗を希望すると早々予約の確認をしていただきました。丁度本日2人目の予約の方が試乗に出られており、奇跡的に次の1時間が空いているとのこと。その後は完全に予約で埋まってました。何てラッキーなんでしょう。


試乗車は、アベンチュリン グリーン メタリックというボディーカラーのCarreraS。オプション総額が600諭吉、乗り出し価格2,500諭吉という驚きの仕様。最近のポルシェの試乗車はこの手が多いですね(汗。最も高額なオプションは「ブルメスターハイエンド サラウンドサウンドシステム」というオーディオシステムで75.3諭吉でした( ;∀;)。因みにもっと高額なオプションであるPCCBは装着されていませんでした。



 シートに座って操作系の説明だけでも5分くらい掛かりました。気に入ったのは「電動スライド/チルトサンルーフ」。ケイマンには無いオプションですからね。また、今回試すことはできませんでしたが、992から採用された濡れた路面をスプラッシュ音で感知してコントロールするウェットモードはいいシステムですね。特にタイヤの溝が少ないGT4ではサーキットでなくても4輪が滑ることがあるので有効かもしれませんね。

 まずはノーマルモードでスタート。とても静かで面白みが無く思えましたが、早々ブーストスクランブルボタン押したら加速と咆哮にビックリしました。991に初めて乗ったときを思い出しましたが、992も負けずにいいサウンドでした。しかもスポーツモードで走ると確かに速い。いつもの試乗だと加速とブレーキングをもっと試すのですが、横で御姉様が一生懸命説明やご質問してくるので非常にジェントルな運転を終始しておりました。見通しが良くなった道路でスポーツ+で加速しようとしましたが、御姉様からこの通りは国家取締官が良くいらっしゃるとのことでジェントルな対応で試乗を終えました。

 試乗後には、718CaymanGT4についていろいろご質問させていただきました。981GT4ではPC浜松の割り当ては非常に少なかったことは知っていましたが、今回の割り当ては結構確保されており、今なら先着5台目となるそうです。特に内金もいらないとのことで、危うく注文しそうになりましたが、今の981GT4が気に入っているので丁寧にお断りしました。やはり981GT4から718GT4に乗り換えるお客様はほとんどいないそうです。

 718Spyderの問い合わせは今回かなり多いとのことです。そう言われてみると今回公開された718Spyderの画像はかなりいい感じですもんね。GT4と比べると、981との外観上の差が出ているような気がするのは自分だけでしょうか。


Posted at 2019/07/15 18:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ
2019年07月12日 イイね!

Cayman Festivalに参加したクルマたち

Cayman Festivalに参加したクルマたち先日のCayman Festivalに参加した車両を1台1台アップしました。今回計画した庭園に配列できなかったため、各車の照合に手間取りました。但し、ウィンドウに貼った目印番号で確認することができたので、何とか完成。台数も台数なだけに、もういやになるほどです。。。(笑)


でも、これが終わらないと私の役目は終わらないのです。
まー、きっと来年もやるでしょう(^^)

そうそうナンバー目隠ししてくれると編集楽なんです。
次回はプレートカバーを準備しましょう!

フォトアルバムはこちら!
Posted at 2019/07/12 21:25:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「STARWARSセレブレーション2025 http://cvw.jp/b/162722/48378243/
何シテル?   04/18 22:33
PORSCHEの走りとスタイリング&実用性に魅了されました。 987CaymanSからCaymanGT4へ! また、こつこつと自分仕様のクルマに仕立てました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

謹賀新年 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 13:27:40
ツーリング・・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 12:06:48
猛暑の体育館で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/18 12:32:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン JEDI号 (ポルシェ ケイマン)
RHT/6MT ボディーカラー:ホワイト スポーツクロノパッケージ PDLS内蔵バイキセ ...
ミニ MINI レベルグリーンMINIレゾリューション (ミニ MINI)
F55 Mk1からF55 Mk3への乗り換え。 10年間で2回目のマイナーチェンジによる ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
新型REBEL250 乗り易さ抜群アメリカンクルーザー!
ミニ MINI ミニ MINI
R56 CooperSからの乗り換えで同じカラーリングでF55 CooperS John ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation